久しぶりのファミキャン (2016年5月)

Rukaパパ

2016年05月22日 07:21

おはようございます♪



05月03日~04日に本栖レークサイドキャンプ場に行ってきました。








ランキングに参加いたしました。

ポチっとしていただけると嬉しいです♪


にほんブログ村





ゴールデンウィークに、S家さんのカヤック進水式にお誘いをいただいた。


予定は、3日~5日の二泊三日である。


我が家は、事情により3日~4日の一泊で参加させていただくことにした。


久しぶりのファミリーでの出撃だ。







天気予報では、3日の夜から4日の朝にかけて大荒れの予報が出ている。 (゚д゚lll)


幕の選択を、予定していたタフワイドを諦めてツインピルツに変更した。







早朝出発のため、22:00には就寝。


2:00には目覚ましに起こされた。


あと、2時間は寝たいところではあるが仕方がないのでベットから這い出ることにした。


妻は既に起きて準備を始めている。 (゚Д゚)


『一番気合が入っているのは、この人かもしれないな』 (笑)








気合を入れて早朝到着を目指し3:00に家をでる。


早朝のため、首都高・中央道ともに渋滞も無く車の流れもスムーズだ。


大月JCから河口湖方面へ進路を取り、富士山を真正面に捉えるポイントに来ても富士山は見えない。


『やはり天気は悪いのか・・・』

高速を降り、途中のコンビニで氷を買い足し目的地を目指す。









5:30にはキャンプ場に到着してしまった。 (汗)








幸いにもゲートは開いていたので、駐車スペースにて受付開始の7:00迄、待たせていただくことにした。











受付開始を待っている間に、海パパ家・銀家・えいじ88家も到着した。


皆で楽しく談笑していると、あっという間に受付開始時間になった。






サイトの配置を決め、設営も程なく終了した。















風が強いのでカヤックは車から降ろしていない。


『多分、今回はカヤックは諦めた方が良いだろうな。』


結果、一度も車から降ろすことなく帰ることになった。


まあ、カヤックはいつでも出来るので家族の安全を考えれば当然の判断か。。。









設営も終わり、他のメンバーの到着を待つあいだのんびりと












うさこ家も到着し、マッタリと














昼も近くなり、昼飯の食材当番のとしみちゅ家が渋滞に巻き込まれてまだ来ない。


子供たちが腹を空かせ始めた。


『ヤバイな』








なんとかギリギリ間に合った。


さあ、急いで調理だ!


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



銀さんがね。。。 (笑)


















カヤックを出すには風が強くて、することないので陣幕で囲って焚き火をしながらダラダラと




海ちゃん、写真借りたよー



そのまま夜になり、各自BBQを焼きはじめ




海ちゃん、写真借りたよー



更に風が強くなり、仕方がないのでタープを落として寝ることにした。











夜中に何度も目が覚めて、幕の状態をチェックしながら浅い眠りを何度か繰り返した。


もう、波の音が凄くて海辺でキャンプをしているようであった。


海辺でキャンプをしたことは無いのだが ww













そして、朝。


何とか持ちこたえる事が出来た。


6:00頃には雨も止み晴れ間が出てきた。


しかし、風はまだ強い。


外に出て幕の状態をチェック。


湖側から、風が吹き付ける。














周りに目をやると倒壊したテントが多数ある。


それほど昨夜の風は強かったのだ。





タープを落としておいて良かった。


どうやら無事のようだ。















朝食が済む頃には、すっかり幕も乾燥した。


撤収も終わりまったりしていると沖から3艇のカヤックが。。。 (((゚Д゚)))


強風で波立つ湖面をものともせず、自作のパドルで湖面を切り開きその男はやってきた。




去年の本栖レークサイドでもお会いした春風香さんだ!




風が強くてカヤックを出すのを躊躇していた皆ではあるが、そんな春さんに触発されてS家の進水式をすることになった。















ここで、我が家はタイムアウトとなり


皆さんにお別れを告げて、後ろ髪を引かれる思いでキャンプ場を後にした。


『ああ、もう一泊したかったな~ (´・ω・`)』










途中で西湖にある、いずみの湯に立ち寄り温泉に浸かって


昼食をとりながら、のんびりと出来た。











1日早いこともあり、渋滞せずに家路につくことが出来たので


『まあ、これも良しかな?』


ということにしておこう。











おしまい。






それではまた (^.^)/~~~


あなたにおススメの記事
関連記事