2014年05月15日
ファミグル in 富士山(朝霧シャンボリーオートキャンプ場)2014 5/3~5/5
こんにちはー♪
5月3日~5日で、ファミグル in 富士山(朝霧シャンボリーオートキャンプ場)2014に参加させていただきました。


記事の一部に、「ファミグル in 富士山」に参加された方々が共有してくださった写真を拝借しております。
不都合等がありましたら削除しますので御連絡ください。
5月3日~5日で、ファミグル in 富士山(朝霧シャンボリーオートキャンプ場)2014に参加させていただきました。
参加されたキャンパーさんは以下の面々です。(順不同です。)
筆頭幹事 ゆずぽーんさん(ファミリー)


幹事 海パパさん(ファミリー)


幹事 snowmanさん(ファミリー)



幹事 えいじ88さん(ファミリー)



幹事 ken-zさん(ファミリー)



ペロティさん(ファミリー)



モコベアーさん(カップル)



ジョーさんさん(ファミリー)


セフォさん(ファミリー)


ATパパさん(ファミリー)



naru1970さん(ファミリー)



satoc1979さん(ファミリー)


ヒコタさん(ファミリー)


大工の銀さん(ファミリー)



にしまんさん(ファミリー)
すみません。自己紹介時のにしまんさんの写真が見当たりません。 m(_ _)m

Papipapoさん(ファミリー)



stegoさん(ファミリー)


磯野☆米炊くの助さん(父子)



みーれいさん(ファミリー)
すみません。自己紹介時のみーれいさんの写真が見当たりません。 m(_ _)m

ぱぱボーダーさん(ファミリー)
すみません。ぱぱボーダーさんのファミリーでの写真が見当たりません。 m(_ _)m

庄太郎さん(ファミリー) (ノンブロガーさん)


そして我が家 Rukaパパ(ファミリー)



当日は00:30に我が家を出発。
関越自動車道に入り鶴ヶ島JCの手前で少し渋滞しつつも圏央道へ・・・
順調に進んでいるかのように思えたのですが、あきる野付近で中央道に合流するため渋滞4km・・・・・ (;´Д`A
4kmくらいたいしたことがないなと思っていたら、これがなかなか進まず・・・・・(泣)
やっと渋滞を抜けて朝霧の道の駅へ04:00に到着。
30分ほど仮眠してLINEを見ると、もうキャンプ場の前にみんな集合している!
出遅れたー! ( ̄∇ ̄;)
急いで我が家もキャンプ場へ移動です。
既に何台か車が止まっています。
この時点で14番です。
最後尾に車を付けて、皆さんに御挨拶。

開門は08:00なので、しばし皆さんと御歓談。




08:00になり、やっとキャンプ場に入れましたが受付が09:30から・・・・・・・・・・・・・・
時間があるのでソロで前泊しているけん爺さんとファミで前乗りしているぱぱボーダーさんの所へ御挨拶に伺います。
ぱぱボーダーさんは御留守でしたので(朝のお散歩かしら?)、先にけん爺さんの所へ・・・・・




やっとお会い出来ました。 \(^o^)/
ブログのイメージ通りのダンディなキャンパーさんでした。 d=(^0^)
管理棟前に戻り幹事のえいじさんからの注意事項を聞き受付開始時間を待ちます。


待っている間も子供たちは元気ですねー (*^_^*)


09:30になりました。
受付開始です。
要領良く一番乗りになったken-zさんが勝鬨を上げます。

皆さん受付を済ませた順に会場であるイベント広場へ移動します。


それぞれ設営場所を決めて設営開始です。
私は、ken-zさんとペロティさんの間に設営させていただきました。



タープは場所の関係で少し離れた位置に設営しました。



設営も一段落してやっとカンパイです。
至福の時間~~ (*´v`*)

naru1970さんからステッカーをいただきました。
家宝にいたします!

海パパさんに珍しい火器を見せていただきました。
興味深々のRukaパパでした。 ( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ

さてさて、お昼御飯の準備をしましょうかねー
メニューは、肉団子とジョーさんから再度リクエストのあった麻婆豆腐です。






ジョーさん家から餃子を御馳走になりました。
申し合わせたようにお昼は中華御飯でしたねー

こちらはken-zさんの炙り肉です。
もう炙りに入っています。 (@_@;)

御飯を食べて眠くなったお父さんのお昼寝タイムー ( ̄∇ ̄)





お父さんたちがお昼寝をしている間にken-zさんとnaru1970さんの青空カフェが開店しました。









まだまだイベントは続きます。
お次はsnowmanさんの、よく飛ぶ紙飛行機作りー!
みんな真剣に作っていましたね。 (@_@;)




海パパさんのポップコーンおじさんー!
海パパさんも弾けていましたねー! (*^艸^*)ウフフ




ぱぱボーダーさんのサプライズBINGO
タブレットを使って抽選しちゃうというハイテクなビンゴです!
Rukaは、ビンゴは外れましたが残念賞のチュッパチャップスゲット!
ロリポップが好きなので、外れたけど喜んでいました。 \(^o^)/





並行してnaru1970さんのアップルパイを焼きました。
美味しかったよー ごちそうさまー (^ω^)



あたりも少し薄暗くなってきたので夕飯の準備をしましょうかねー
メニューは
ゴーヤチャンプルー
エスカルゴ
鰹のたたき韓国風
プロシードパニーノ(チーズを生ハムで巻いたもの)



えいじさん家からもつ煮込を御馳走になりました。

ken-zさんの炙り肉

19:00 宴会の開始です。




今日は、みなさんお疲れ気味なので早めの就寝です。
1日目終了です。
おやすみなさい。 (-_-)zzz
おはようございます。
05:00に起床しました。


日の出もバッチリ撮れました。


朝食の準備をしていると、ゆっかさんからコロッケバーガーのおもてなしを受けました。
美味しかったぁ
これが噂に聞くゆっかメシかぁ


今朝のメニューは
スパムおにぎり



朝食の後は集合写真の撮影会と自己紹介タイムです。


















自己紹介が終わりみなさんお風呂に行かれました。
我が家は、Rukaを銀さんにお願いしてキャンプ場のシャワーにしました。
このシャワーですが、脱衣室が無くラティスで仕切ってあるだけなので丸見えです。 ∑( ̄ロ ̄|||)
シャワー室の中で着替えたのでは衣服がビショビショになってしまうので出来ません。
キャンプ場さんに、もう少し配慮していただけると利用しやすくなると思います。
シャワーを終えて磯野☆米炊くの助さんとまったりタイムです。

みなさんがお風呂から帰ってきたので昼食の準備を始めます。
メニューは簡単お肉焼き焼きです。
写真ありません。 (泣)
snowmanさんとken-zさんはピザを作っています。
またこれも子供たちのイベントの様になって大人気です。




と、ここでnaru1970さんのティラミス登場です。
今回はしっかりといただかせていただきました。
Rukaはおかわりをしていました。 (^_^;)





お昼御飯も終わり、そろそろ煎餅焼きを始めます。






Papipapoさんのロケット作りも始まりました。 \(^o^)/




イベントの合間も子供たちは元気に遊んでいました。 (*^_^*)









大人も遊んでいましたねー



全てのイベントが終わり、夜の宴会の準備をします。
我が家のメニューは
ラタトゥーユ
ポテトミートグラタン
日も暮れてきて


19:00 宴会スタートです。







えいじさん、湯気が出てます。 (((゚Д゚)))
やっぱり機関車だったのね!





2日目終了です。
おやすみなさい。 (-_-)zzz
おはようございます。
朝食を昨日の残り物でチャチャっとすませて撤収に入ります。
なんだかどんよりとした空模様です。
ゆずぽーんさんの影響なのか雨が降り出しそうです。
(ここのところ、ゆずぽーんさんはずっと雨撤収でした。そのせいで雨男のレッテルが貼られています。ww)
でも実は陰に、この方もいたことを忘れてはいけません。
(以前この方も雨設営と雨撤収の人でした。)
やばい! 急げ! と心の声が叫びます。
最後に少し降られましたが、幕は撤収した後だったのでギリギリセーフでした。
最後に子供達の写真を撮ったあと、再開を誓ってお別れです。




みんさんとお別れのあいさつをして、キャンプ場を出た途端にバケツをひっくり返したような物凄い雨が降ってきました。
いやー 危なかったですねー (^o^) ホッ

それではまた (^.^)/~~~
5月3日~5日で、ファミグル in 富士山(朝霧シャンボリーオートキャンプ場)2014に参加させていただきました。
記事の一部に、「ファミグル in 富士山」に参加された方々が共有してくださった写真を拝借しております。
不都合等がありましたら削除しますので御連絡ください。
ランキングに参加いたしました。
ポチっとしていただけると嬉しいです♪
5月3日~5日で、ファミグル in 富士山(朝霧シャンボリーオートキャンプ場)2014に参加させていただきました。
参加されたキャンパーさんは以下の面々です。(順不同です。)
筆頭幹事 ゆずぽーんさん(ファミリー)
幹事 海パパさん(ファミリー)
幹事 snowmanさん(ファミリー)
幹事 えいじ88さん(ファミリー)

幹事 ken-zさん(ファミリー)
幹事の皆様、集合ー!
ペロティさん(ファミリー)
モコベアーさん(カップル)
ジョーさんさん(ファミリー)
セフォさん(ファミリー)
ATパパさん(ファミリー)
naru1970さん(ファミリー)
satoc1979さん(ファミリー)
ヒコタさん(ファミリー)
大工の銀さん(ファミリー)
にしまんさん(ファミリー)
すみません。自己紹介時のにしまんさんの写真が見当たりません。 m(_ _)m
Papipapoさん(ファミリー)
stegoさん(ファミリー)
磯野☆米炊くの助さん(父子)
みーれいさん(ファミリー)
すみません。自己紹介時のみーれいさんの写真が見当たりません。 m(_ _)m
ぱぱボーダーさん(ファミリー)
すみません。ぱぱボーダーさんのファミリーでの写真が見当たりません。 m(_ _)m
庄太郎さん(ファミリー) (ノンブロガーさん)
そして我が家 Rukaパパ(ファミリー)
当日は00:30に我が家を出発。
関越自動車道に入り鶴ヶ島JCの手前で少し渋滞しつつも圏央道へ・・・
順調に進んでいるかのように思えたのですが、あきる野付近で中央道に合流するため渋滞4km・・・・・ (;´Д`A
4kmくらいたいしたことがないなと思っていたら、これがなかなか進まず・・・・・(泣)
やっと渋滞を抜けて朝霧の道の駅へ04:00に到着。
30分ほど仮眠してLINEを見ると、もうキャンプ場の前にみんな集合している!
出遅れたー! ( ̄∇ ̄;)
急いで我が家もキャンプ場へ移動です。
既に何台か車が止まっています。
この時点で14番です。
最後尾に車を付けて、皆さんに御挨拶。
開門は08:00なので、しばし皆さんと御歓談。
08:00になり、やっとキャンプ場に入れましたが受付が09:30から・・・・・・・・・・・・・・
時間があるのでソロで前泊しているけん爺さんとファミで前乗りしているぱぱボーダーさんの所へ御挨拶に伺います。
ぱぱボーダーさんは御留守でしたので(朝のお散歩かしら?)、先にけん爺さんの所へ・・・・・
やっとお会い出来ました。 \(^o^)/
ブログのイメージ通りのダンディなキャンパーさんでした。 d=(^0^)
管理棟前に戻り幹事のえいじさんからの注意事項を聞き受付開始時間を待ちます。
待っている間も子供たちは元気ですねー (*^_^*)
09:30になりました。
受付開始です。
要領良く一番乗りになったken-zさんが勝鬨を上げます。
皆さん受付を済ませた順に会場であるイベント広場へ移動します。
それぞれ設営場所を決めて設営開始です。
私は、ken-zさんとペロティさんの間に設営させていただきました。
タープは場所の関係で少し離れた位置に設営しました。

設営も一段落してやっとカンパイです。
至福の時間~~ (*´v`*)
naru1970さんからステッカーをいただきました。
家宝にいたします!
海パパさんに珍しい火器を見せていただきました。
興味深々のRukaパパでした。 ( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
さてさて、お昼御飯の準備をしましょうかねー
メニューは、肉団子とジョーさんから再度リクエストのあった麻婆豆腐です。
ジョーさん家から餃子を御馳走になりました。
申し合わせたようにお昼は中華御飯でしたねー
こちらはken-zさんの炙り肉です。
もう炙りに入っています。 (@_@;)

御飯を食べて眠くなったお父さんのお昼寝タイムー ( ̄∇ ̄)
お父さんたちがお昼寝をしている間にken-zさんとnaru1970さんの青空カフェが開店しました。
まだまだイベントは続きます。
お次はsnowmanさんの、よく飛ぶ紙飛行機作りー!
みんな真剣に作っていましたね。 (@_@;)
海パパさんのポップコーンおじさんー!
海パパさんも弾けていましたねー! (*^艸^*)ウフフ


ぱぱボーダーさんのサプライズBINGO
タブレットを使って抽選しちゃうというハイテクなビンゴです!
Rukaは、ビンゴは外れましたが残念賞のチュッパチャップスゲット!
ロリポップが好きなので、外れたけど喜んでいました。 \(^o^)/


並行してnaru1970さんのアップルパイを焼きました。
美味しかったよー ごちそうさまー (^ω^)
あたりも少し薄暗くなってきたので夕飯の準備をしましょうかねー
メニューは
ゴーヤチャンプルー
エスカルゴ
鰹のたたき韓国風
プロシードパニーノ(チーズを生ハムで巻いたもの)
えいじさん家からもつ煮込を御馳走になりました。
ken-zさんの炙り肉
19:00 宴会の開始です。

今日は、みなさんお疲れ気味なので早めの就寝です。
1日目終了です。
おやすみなさい。 (-_-)zzz
おはようございます。
05:00に起床しました。
日の出もバッチリ撮れました。
朝食の準備をしていると、ゆっかさんからコロッケバーガーのおもてなしを受けました。
美味しかったぁ
これが噂に聞くゆっかメシかぁ
今朝のメニューは
スパムおにぎり
朝食の後は集合写真の撮影会と自己紹介タイムです。
自己紹介が終わりみなさんお風呂に行かれました。
我が家は、Rukaを銀さんにお願いしてキャンプ場のシャワーにしました。
このシャワーですが、脱衣室が無くラティスで仕切ってあるだけなので丸見えです。 ∑( ̄ロ ̄|||)
シャワー室の中で着替えたのでは衣服がビショビショになってしまうので出来ません。
キャンプ場さんに、もう少し配慮していただけると利用しやすくなると思います。
シャワーを終えて磯野☆米炊くの助さんとまったりタイムです。
みなさんがお風呂から帰ってきたので昼食の準備を始めます。
メニューは簡単お肉焼き焼きです。
写真ありません。 (泣)
snowmanさんとken-zさんはピザを作っています。
またこれも子供たちのイベントの様になって大人気です。


と、ここでnaru1970さんのティラミス登場です。
今回はしっかりといただかせていただきました。
Rukaはおかわりをしていました。 (^_^;)
お昼御飯も終わり、そろそろ煎餅焼きを始めます。

Papipapoさんのロケット作りも始まりました。 \(^o^)/


イベントの合間も子供たちは元気に遊んでいました。 (*^_^*)
大人も遊んでいましたねー
全てのイベントが終わり、夜の宴会の準備をします。
我が家のメニューは
ラタトゥーユ
ポテトミートグラタン
日も暮れてきて
19:00 宴会スタートです。
えいじさん、湯気が出てます。 (((゚Д゚)))
やっぱり機関車だったのね!

2日目終了です。
おやすみなさい。 (-_-)zzz
おはようございます。
朝食を昨日の残り物でチャチャっとすませて撤収に入ります。
なんだかどんよりとした空模様です。
ゆずぽーんさんの影響なのか雨が降り出しそうです。
(ここのところ、ゆずぽーんさんはずっと雨撤収でした。そのせいで雨男のレッテルが貼られています。ww)
でも実は陰に、この方もいたことを忘れてはいけません。
(以前この方も雨設営と雨撤収の人でした。)
やばい! 急げ! と心の声が叫びます。
最後に少し降られましたが、幕は撤収した後だったのでギリギリセーフでした。
最後に子供達の写真を撮ったあと、再開を誓ってお別れです。
みんさんとお別れのあいさつをして、キャンプ場を出た途端にバケツをひっくり返したような物凄い雨が降ってきました。
いやー 危なかったですねー (^o^) ホッ
今回、御一緒してくださった皆さんに、お礼を申し上げると共に、いろいろと準備してくださった幹事の皆様に感謝しております。
また、来年もお会い出来ることを信じて帰路に着きましたとさ。
おしまい。
それではまた (^.^)/~~~
ランキングに参加いたしました。
冒頭で押し忘れた方はポチっとしていただけると嬉しいです♪