晩秋キャンプの寒さ対策⑤

Rukaパパ

2013年11月18日 08:36

おはようございます。

さて前回の続きです。

箱から取り出してみました。





オー!  金色に輝いてカッコ ウィィ。 (>_<)


付属品としてこんなものが入っています。

コンロ用の三脚、コンロ使用時に使うフレーム用風防、五徳、ボックススパナ、パッキン類、
調節用ハンドル





ジョウゴ






さっそくホヤについている気泡緩衝材を外します。
付属のボックススパナで飾り六角ナットを外します。





上板ごとコイルを外してガラスホヤを抜き取ります。
ガラスホヤについている気泡緩衝材をとります。





この時ガラスホヤの上下についているリング状のピンクの保護材も取り外してください。
(つけたまま点火をすると溶けて大変なことになります。)

逆の手順で組み上げます。











まずは各部の紹介から

圧力計です。





予熱器です。(プレヒート用のバーナー)





ポンプです。(加圧用の空気注入ポンプ)








注油キャップです。
注油キャップのトップにエアー抜きが付いています。





注油キャップを外すとこんな感じです。









それでは早速、点火試運転をしてみます。











っと思ったのですが時間が来てしまいました。

この続きはまた後程。


晩秋キャンプの寒さ対策⑥に続く。

それではまた (^.^)/~~~








ランキングに参加いたしました。

ポチっとしていただけると嬉しいです♪


にほんブログ村



あなたにおススメの記事
関連記事