ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2014年04月30日

オプティマス No.85 NoVA+(ノヴァ プラス)の初点火

おはようございまーす♪



4月26日~27日で行った出会いの森総合公園 オートキャンプ場でオプティマス No.85 NoVA+(ノヴァ プラス)の初点火をしました。




(いっけさん、写真を拝借しました。)








ランキングに参加いたしました。

ポチっとしていただけると嬉しいです♪














4月26日~27日で行った出会いの森総合公園 オートキャンプ場でオプティマス No.85 NoVA+(ノヴァ プラス)の初点火をしました。



まず、ボトルに燃料(ケロシン)を入れたらポンプをセットします。

フューエルフィードバルブを右へまわして(OFF方向)閉じておきます。
(閉じておかないとポンピングをしたときに燃料が噴出します。)








ポンピングをします。








マルチツールを本体の底に当て前後に動かしてノズルのクリーニングをします。

3枚のポットサポートを展開してクィックコネクトを接続します。








コントロールバルブを右に回してバルブが閉まっていることを確認します。








このときポンプ上部のONの文字が上に向くように置いてください。








ウィックにプレヒート用のアルコールを滲み込ませて点火します。










ボトル内の燃料でプレヒートする場合はフューエルフィードバルブを左へまわして(ON方向)開けた後にゆっくりとコントロールバルブを2分の1回転ほど左へ回します。

そうするとノズルから燃料が噴出すので適量をウィックに滲み込ませてプレヒートします。




プレヒートが終わったらアルコールの炎が消えないうちにフューエルフィードバルブを左へまわして(ON方向)開けます。








ゆっくりとコントロールバルブを4分の1ほど左へ回して点火します。










しばらくこのまま運転して本体を暖めます。

暖まったらさらに左へ回して火力を上げます。

コントロールバルブは2回転ほどで最大火力になります。




(いっけさん、写真を拝借しました。)





私は何回転したかわからなくなってしまうのでコントロールバルブにマジックでしるしをつけました。








運転中です。










消火にとりかかります。

フューエルボトルを180度反転させてOFFの文字が上に向くように置きます。










この状態にすると燃料吸入ホースの先端がボトル内の燃料ラインよりも上に出るので燃料を吸引できなくなり、フューエルホース内の燃料を使い切ると自動的に消火します。


同時にフューエルボトル内の圧力も抜けて一石二鳥です。








コントロールバルブを右へ回して閉めます。








フューエルフィードバルブを右へまわして(OFF方向)閉じます。








ストーブが冷めたらクィックコネクトを外してプロテクションカバーをつけてポンプを外せば完了です。

コントロールバルブは閉の位置から少し左に戻して保管してください。




再点火する予定があるときはコントロールバルブを閉めて消火することも出来ます。

この方法で消火した場合はフューエルボトル内の圧力は抜けていませんので注意してください。

ポンプを外そうとすると燃料が噴出します。








それではまた (^.^)/~~~









ランキングに参加いたしました。

冒頭で押し忘れた方はポチっとしていただけると嬉しいです♪

  

2014年04月24日

今度のキャンプで作りたい料理のために・・・

おはようございまーす♪




今度のキャンプで試したい料理のために、こんなものを購入しました。



さて、何でしょうかーーー?











ランキングに参加いたしました。

ポチっとしていただけると嬉しいです♪












今度のキャンプで作りたい料理のために、こんなものを購入しました。








1つめはこちら


コールマン キャンピングオーブンスモーカー



Coleman(コールマン) キャンピングオーブンスモーカー
Coleman(コールマン) キャンピングオーブンスモーカー




















箱を開けると次のものが入っています。





本体
中敷き網×2枚
収納袋




商品の仕様

 •サイズ:使用時/約30.5×30.5×30(d)cm、収納時/約30.5×30.5×8.5(d)cm
 •重量:約3.5kg
 •材質:スチール
 •対応モデル:413Hパワーハウスツーバーナーストーブ(LPツーバーナーには使えません)
 •仕様:温度計







早速組み立ててみましょう。


まず、正面と背面についている爪を開けます。

















折りたたまれた側面を伸ばして










底面をセットします。











本体の穴に底板の爪を差し込みます。

















次に上面を底面と同じ要領でセットして











正面と背面についている爪を閉じて











出来上がり。









温度計もついているので温度管理がしやすいですね!









扉の開閉ノブを回して開けてみます。













お好きな位置に中敷き網をセットして使います。












2つ目はこちら


オプティマス No.85 NoVA+(ノヴァ プラス)



OPTIMUS(オプティマス) NO.85 NOVA+
OPTIMUS(オプティマス) NO.85 NOVA+



















キャンピングオーブンスモーカーが熱くなるためバーナーと燃料タンクが直近に無いものを選択しました。






箱を開けると次のものが入っています。






本体
ポンプ
取扱説明書
ウインドフォイル
マルチツール
ナイロンケース
予備のOリング
シリコンリュブリカント


商品の仕様
 •使用燃料 : ホワイトガソリン、灯油、ディーゼル油、ジェット燃料他
 •本体重量 : 425g
 •収納サイズ : 90×60×130mm
 •燃焼時間 : 0.6Lボトル使用時最高3時間
 •付属品 : 取扱説明書 ウインドフォイル ナイロンケース マルチツール







この綿(ウィック)に灯油またはアルコールをしみこませてプレヒートするようです。













ナイロンケースは口が巾着になっていてチャックで展開できるようになっています。

中は仕切りがありパーツごとに入れることが出来ます。














我が家は灯油で燃料を統一しています。


点火試運転はぶっつけ本番です。

キャンプ場でのお楽しみ~









3つめはこちら



オプティマス フューエルボトル グリーン 0.6L



OPTIMUS(オプティマス) フューエルボトル
OPTIMUS(オプティマス) フューエルボトル

















オプティマスのバーナーを使うために購入したものです。








4つめはこちら



キャンパーズコレクション ダッチオーブンスタンド









商品の仕様

 •本体サイズ : 530×365×200mm
 •重量 : 2.1kg
 •材質 : 鉄(シリコン樹脂塗装)
 •耐荷重 : 20kg





以上の4点を、こんな感じでセットするつもりです。








オーブンスタンドが高いので高さ9cmくらいの台が必要ですね。 ( ̄∇ ̄;)







ウィンドスクリーンなどで燃料ボトルを遮蔽してあげれば、より安全になるでしょうか?










※この使い方はメーカーが推奨するものではありません。

※同様の使い方をして事故を起こしても当方では責任は負えませんので御了承願います。

※他のキャンパーさんに迷惑をかけないように自己責任(自分で責任がとれること!)でお願いいたします。












えっ! 何を作るのかって!?

それは、キャンプレポでのお楽しみ~
















それではまた (^.^)/~~~









ランキングに参加いたしました。

冒頭で押し忘れた方はポチっとしていただけると嬉しいです♪