2014年07月25日
菖蒲ヶ浜キャンプ場④
こんばんはー♪
7月12日~13日で菖蒲ヶ浜キャンプ場に行ってきました。
ランキングに参加いたしました。
ポチっとしていただけると嬉しいです♪
7月12日~13日で、えいじ88さんにお誘いを受けて菖蒲ヶ浜キャンプ場に行ってきました。
今回は施設の紹介をしたいと思います。
場内の地図はこちら
駐車場に車を停めて管理棟まで歩きます。
駐車場から管理棟までは100mくらいでしょうか?
こちらが管理棟です。
受付を済ませたら管理棟前のリヤカー置き場からリヤカーを借りて荷物を運びます。
この橋を渡ってすぐに売店を兼ねたお風呂があります。
少し左へパーンするとトイレがあります。
小便器が7台
洋式の大便器が7台
和式の大便器が6台
障害者用が1台
洗面器が5台
売店の正面と裏側に炊事場があります。
こちらはバンガローサイトです。
以上、簡単ですが菖蒲ヶ浜キャンプ場の施設でした。
蚊とかブヨのような人に害を及ぼす虫は見当たりませんでした。
ランタンにも虫は寄ってこず快適なキャンプでした。
夜は少し肌寒いので1枚羽織るものや長ズボンを用意した方がいいかもしれませんね。 (^^)v

それではまた (^.^)/~~~
タグ :菖蒲ヶ浜キャンプ場
2014年07月24日
菖蒲ヶ浜キャンプ場③
おはようございまーす♪
7月12日~13日で菖蒲ヶ浜キャンプ場に行ってきました。
ランキングに参加いたしました。
ポチっとしていただけると嬉しいです♪
さあ、前回の続きを行ってみましょう!
前回の記事はこちら
あたりもそろそろ暗くなってきたので夕飯の準備にとりかかります。
今日のメニューは、ふーチャンプルーと焼き豚です。
焼き豚はママが作って持たせてくれました。 (*^_^*)
作っている間にRukaだけお風呂へ。。。
あとイカキムチとママが作ってくれた、おにぎりとお新香。
夜の宴の開始です。
カヤックの話や、asimoさんの自作の話など、とても楽しい時間を過ごさせていただきました。
10:00になり管理棟のおじさんが見回りに来たので、お披良喜にしました。
おやすみなさい (-_-)zzz
翌朝は4:30に起床!
既に、えいじさんは起きてます。 (゚Д゚)
みんなはまだ寝ているので、二人で早朝の湖上散歩に出かけました。
風もなく湖面は鏡面のように穏やかです。

湖を半分ほど横断したところでライフジャケットを着ていないことに気づき一旦陸に戻ります。 ∑( ̄ロ ̄|||)

Rukaが起きてきたので今度は二人で出廷しました。

目的地はカヤックでしか行くことが出来ない砂浜です。
結構な距離がありましたねー
往復で一時間くらいでしょうか。
上陸して記念写真をパチリ
早朝の湖上散歩は気持ちよかったー
テントに戻るとasimoさんが起きてきました。
asimoさんも湖上散歩に出かけます。
中禅寺湖に佇む、えいじさんとRuka。

写真右に写っている白くて美しいカヤックは、やすたまさん親子です。
えいじさんに教えていただくまで、やすたまさんを存じ上げませんでした。
ちゃんとした御挨拶も出来ずに失礼をいたしました。 m(_ _)m
今度、中禅寺湖で御一緒した時には、よろしくお願いいたします。
さて、雨が降りそうな雲行きです。
朝食とコーヒーを素早くすませて、急いで撤収にかかります。
えいじさんやasimoさんに手伝ってもらいながらなんとかギリギリセーフで撤収完了できました。
チェックアウト制限時間 5分前の10:55に積込み完了です。
ここで、えいじ88さんとasimo75さんとはお別れです。
今回、貴重な体験をさせていただいた、えいじ88さん。
御一緒させていただいた、asimo75さん。
Rukaも、凄く楽しかったと言っていました。
楽しい思い出をありがとうございました。m(_ _)m
途中、大谷パーキングで昼食をとり、ママへのお土産を買って帰りました。

Rukaが、パーキング立ち寄り時以外は爆睡していたのは言うまでもありません。 ( ̄∇ ̄;)
それではまた (^.^)/~~~
2014年07月19日
菖蒲ヶ浜キャンプ場②
おはようございまーす♪
7月12日~13日で菖蒲ヶ浜キャンプ場に行ってきました。
ランキングに参加いたしました。
ポチっとしていただけると嬉しいです♪
御一緒させていただいたのは
えいじ88さん父子(次男くん)
asimo75さん父子(長女ちゃんとそのお友達)
事の始まりは6月10日のLINEでの会話から。。。。。
えいじ88さんが8月の初旬にカヤック体験を予定してることを聞いて、カヤック体験をしたいRukaパパは、えいじ88さんに連絡しました。
いろいろ調べてmont-bell長瀞店さんで試乗会を随時無料で開催していることを知り申し込み~
ついでに近くのキャンプ場でキャンプもしちゃおうとキャンプ場も予約しました。
6月12日に、えいじ88さんからLINEが・・・・・・・・・・・
えいじ88さん 「カヤックをひょんなことから購入することになりそうです。」
Rukaパパ 「えっ!? マジっすか?」
そして6月18日 えいじ88さんからLINEが入ります。
えいじ88さん 「カヤック2艇あるけど長瀞でいいの? 菖蒲ヶ浜ならずーっと乗れるけど。」
Rukaパパ 「もう来たの? って2艇!?????」
ということで急遽mont-bell長瀞店さんの試乗会とキャンプ場をキャンセルして菖蒲ヶ浜キャンプ場に行くことになりました。
今回は、Rukaママが体調不良のため一緒に出撃することが出来ません。(泣)
初めての父子出撃です。
父子のため荷物も少なく積載もいい加減です。
(それでも荷物が多い!もう少し考えよう!(汗) )
当日は8:30に出発!
渋滞も無くスムーズに11:00に菖蒲ヶ浜に到着です。

到着したことをLINEで伝えると、えいじ88さんから連絡が!
事故で通行止めになり、迂回するので遅れるとのこと ( ̄ロ ̄|||)
初めてのキャンプ場なので勝手がわからず、駐車場で荷卸しをしていたキャンパーさんに尋ねると、とても親切に教えていただきました。
どうもありがとうございました。 m(_ _)m
管理棟で受付をすませ、注意事項などを説明していただきます。
リヤカーを借りて駐車場から荷物を運びます。
設営場所をどこにしようか悩んだ末にカヤックを出廷しやすい広場を見つけました。
えいじ88さんとasimo75さんの設営スペースを確保して設営開始です。
途中、ママが作ってくれたお弁当を食べながらなんとか設営完了。

今回は、ツインピルツと初張りのTakibi-Tarp TC Rectaです。
寝床はツインピルツのハーフインナーです。
ツインピルツのハーフインナーの中で一緒に寝ようと思っていたのですがRukaに入れてもらえませんでした。 (T ^ T)
仕方なく、私はWILDの蚊帳の中でコットです。
蚊帳が大きくてツインピルツが閉まりません。(泣)
(外から丸見えでチョット恥ずかしかった。(汗) )
13:30頃にえいじ88さん到着
早速、設営とカヤックの組み立てを始めます。
14:00頃にasimo75さん到着
asimo75さんも設営完了
ここでカンパイです。

進水式の後、早速中禅寺湖に漕ぎ出します。
えいじさんに教わりまずは風上に向けて漕ぎ出します。
(そうしないと帰ってくるのが大変らしい。)
みんな、ひと漕ぎした後は夕飯までまったりタイム~
あたりもそろそろ暗くなってきたので夕飯の準備にとりかかります。
夜の宴に続く・・・・・
それではまた (^.^)/~~~