2014年11月12日
HGC 2014 in 出会いの森 その1
おはようございまーす♪
10月25日~26日に 『HGC 2014 in 出会いの森』 に参加してきました。

ランキングに参加いたしました。
ポチっとしていただけると嬉しいです♪
10月25日~26日に 『HGC 2014 in 出会いの森』 に参加してきました。
『HGC 2014 in 出会いの森』 に参加されたキャンパーさんは以下の通り。。。
ジョーさん
stegoさん
えいじ88さん(今はノンブロ)
naru1970さん
ぷにゃぷにゃさん(ノンブロ)
satoc1979さん
しんいちろうさん
いっけさん
ATパパさん
ぶーにゃんさん
大工の銀さん
からしさん
けみ&あこさん
スカさん
take54s さん
すずパパ さん
猛厚 さん
おっしー さん(ノンブロ)
R’sパパさん(幹事)
Rukaパパ
スペシャルゲスト
ズッキーハズさん
モンゼモドンさん(ノンブロ)
以上、スペシャルゲストも含めて総勢22組80名のグルキャンになりました。(≧∇≦)
さあ、出発です。
10月24日の10:00頃に自宅を出発!

途中事故渋滞にあいながらも12:30頃にキャンプ場に到着しました。
エッ!
HGCは25日じゃないの?
と、思われたそこのあなた。
そうです。
私だけ、前乗りしちゃいました。(๑≧౪≦)てへぺろ(笑)
管理棟で2日分の料金を支払い受付を済ませます。
その後、リヤカーと手持ちで3往復!(´0` ;)ハアハアハア
ソロなのに、なんでそんなに荷物が多いの?
それは、HGCだからですよー!
ちなみにリヤカーはこんな感じです。

で! いきなり設営完了!
Rukaが作ってくれたサイトサインも飾ります。

一人でカンパーイ!
一息ついたら、今度は一人宴会場の設営です。
一人宴会場は焚き火タープレクタ。
一人で贅沢ですが焚き火場所とクーラーボックス置き場、明日のトリックオアトリートのRukaパパ会場として設営しました。
(クーラーが大きくてムササビに入らなかったんです。(泣) )
やっと昼食です。
今日も、ママがお弁当を作ってくれました。
いつも、ありがとう♪
助かります。 m(_ _)m

昼食を済ませて、明るいうちにシャワーを浴びにセンターハウスへ。。。
ここは、シャワーが無料なのが良いですね!
施設のレポはこちら↓
出会いの森総合公園オートキャンプ場⑦
お風呂に入りたい方は、キャンプ場から歩いて5~10分位のところにある鹿沼市高齢者福祉センターで温泉に入れます。
管理棟で割引券がいただけますよー!
サイトに戻り少しすると、当たりはもう真っ暗です。
夕飯の支度をして焚き火を熾します。
今日のメニューは
おでん
イカ
枝豆
お新香
つまみだけかよ!
まあ、一人だとこんなもんです。 ( ̄∇ ̄;)ゞエヘヘ
今日は、本当に一人ぼっちです。 ( ̄∇ ̄;)
フリーサイトと周りの区画サイトには誰もいません。 (゚Д゚)
貸切状態ですね。
ランタンのシュゴーっという音と焚き火が時折爆ぜる音だけ。。。。。。
静かです。。。。。。
この静寂も、明日には沢山のキャンパーさん達で賑わうわけですね~
LINE をしたり、インスタやブログにいただいたコメントに返信をしていたら、あっという間に時間が過ぎました。
時間は23:00です。
明日は、HGC参加者がやって来ます。
たった一人でのソロキャンプから、翌日には22組80名のグルキャンに!
このギャップを楽しむために、明日に備えて眠ることにいたしましょう。
おやすみなさい。 (-_-)zzz
つづく。。。
それではまた (^.^)/~~~
2014年11月10日
ステッカー製作始動!
おはようございまーす♪
この土日は、ノーキャンプで結構時間があり、
家でのんびりボーっとしていました。
するとママから痛い一言が・・・・・・・
「ステッカー作ればー」
( ̄0 ̄;)ウッ!
どうやって作ったらいいのか解らずに、
ずっとのばしのばしにしていたローテクのRukaパパですが、
そろそろ重い腰を上げる時が来たようです。 。。。(; ̄ェ ̄)
ママに尻を叩かれて、やっとステッカー作りに着手しました。
f(^^;)
もちろん、パソコンでデザインなんて出来ません。
自分が持っている素材を組み合わせて、
下絵らしきものが出来上がりました。 (><b

(まだ、ナイショです)
あとは、知り合いのデザイナーさんにアレンジしてもらってから、
データとして仕上げてもらって・・・・・・・・・ ( ̄∇ ̄;)ゞエヘヘ
業者さんに、お願いするだけ~ ( ̄□ ̄;) !!
他力本願なステッカーですみません。 m(_ _)m
ローテクで可愛そうな爺を見逃してください。 (TдT)ノアーウ
今年中に出来上がるといいなぁ~ (*´v`*)
それではまた (^.^)/~~~
ランキングに参加いたしました。
ポチっとしていただけると嬉しいです♪
タグ :ステッカー
2014年11月08日
読者の皆様に感謝申し上げます。 その2
こんばんはー♪
本日を持ちまして当ブログは開設1周年を迎えることが出来ました!! \(^o^)/
(キャンプネタではありませんので、読み飛ばしていただいて結構です。)
去年の8月からキャンプを始めて、キャンプ場や道具の情報収集をするためにブログを読み漁っていました。
読み漁っていくうちに、ブロガーさんたちのグルキャンでの楽しそうな記事を目にするようになりました。
そんな記事を見ているうちに。。。
「いいなぁ~ 私もこんな楽しそうなキャンプをしてみたいなぁ」 と思うようになりました。
そして、一緒にキャンプをしてくれるお友達を探すために思い切ってブログをはじめたのでした。。。。。
1年経った今では沢山のキャンパーさんと出会うことが出来ました。 \(^o^)/
ブロガーさん 46組(御挨拶だけも含みます。f(^^;) )
ノンブロガーさん 4組
キャンプ以外でも、お付き合いが出来る、お友達も出来ました。 (≧∇≦)b
街飲みをしたりホームパーティーをしたりと、とても楽しくお付き合いをさせていただいています。
この1年間の私のブログについてのご紹介。
記事数 125本 平均して約 3日に一本のペース(この記事を含む)
PV数 124,606
コメント数 2,318
(半分は自分なので実際は1,159件ですね)
最初の記事に、コメントをいただいたのは、ぱぱボーダーさんとTORI PAPAさんでした。
とても嬉しかったなぁ~ (*´v`*)
そして、これまで最も多くコメント頂いた方ベスト5は、
えいじ88さん(77本)
ken-zさん(70本)
セフォさん(70本)
けん爺さん(67本)
ぱぱボーダーさん(62本)
何と、えいじ88さんは記事数に対して約60%の記事にコメントをいただいたことになります。 (゚Д゚)
コメントをくださった皆さん、ありがとうございました! m(_ _)m
おかげさまで、すごく励みになりました。 (><b
キャンプを始めてから行ったキャンプは
テント泊 19泊
キャビン・コテージ泊 4泊
デイキャンプ 3回
約月2回のキャンプをすることが出来ました。
小学校の頃から(何年前だ?ww)文章を書くのが苦手で、作文とか読書感想文とか、本当に泣きながらやっつけていた記憶しかありません。(笑)
そんな私が、1年間もブログを続けてこられたのも、コメントをくださる皆さんや、読者の皆さんのおかげでございます。
1年間も、こんな拙いブログを読んでいただき、本当にどうもありがとうございました!
それではまた (^.^)/~~~
本日を持ちまして当ブログは開設1周年を迎えることが出来ました!! \(^o^)/
(キャンプネタではありませんので、読み飛ばしていただいて結構です。)
去年の8月からキャンプを始めて、キャンプ場や道具の情報収集をするためにブログを読み漁っていました。
読み漁っていくうちに、ブロガーさんたちのグルキャンでの楽しそうな記事を目にするようになりました。
そんな記事を見ているうちに。。。
「いいなぁ~ 私もこんな楽しそうなキャンプをしてみたいなぁ」 と思うようになりました。
そして、一緒にキャンプをしてくれるお友達を探すために思い切ってブログをはじめたのでした。。。。。
1年経った今では沢山のキャンパーさんと出会うことが出来ました。 \(^o^)/
ブロガーさん 46組(御挨拶だけも含みます。f(^^;) )
ノンブロガーさん 4組
キャンプ以外でも、お付き合いが出来る、お友達も出来ました。 (≧∇≦)b
街飲みをしたりホームパーティーをしたりと、とても楽しくお付き合いをさせていただいています。
この1年間の私のブログについてのご紹介。
記事数 125本 平均して約 3日に一本のペース(この記事を含む)
PV数 124,606
コメント数 2,318
(半分は自分なので実際は1,159件ですね)
最初の記事に、コメントをいただいたのは、ぱぱボーダーさんとTORI PAPAさんでした。
とても嬉しかったなぁ~ (*´v`*)
そして、これまで最も多くコメント頂いた方ベスト5は、
えいじ88さん(77本)
ken-zさん(70本)
セフォさん(70本)
けん爺さん(67本)
ぱぱボーダーさん(62本)
何と、えいじ88さんは記事数に対して約60%の記事にコメントをいただいたことになります。 (゚Д゚)
コメントをくださった皆さん、ありがとうございました! m(_ _)m
おかげさまで、すごく励みになりました。 (><b
キャンプを始めてから行ったキャンプは
テント泊 19泊
キャビン・コテージ泊 4泊
デイキャンプ 3回
約月2回のキャンプをすることが出来ました。
小学校の頃から(何年前だ?ww)文章を書くのが苦手で、作文とか読書感想文とか、本当に泣きながらやっつけていた記憶しかありません。(笑)
そんな私が、1年間もブログを続けてこられたのも、コメントをくださる皆さんや、読者の皆さんのおかげでございます。
1年間も、こんな拙いブログを読んでいただき、本当にどうもありがとうございました!
本日をもちまして・・・・・
当ブログは・・・・・
2年目を迎えます!
2年目以降も、当ブログともどもRuka家をどうぞよろしくお願いします!! m(_ _)m
それではまた (^.^)/~~~
ランキングに参加いたしました。
ポチっとしていただけると嬉しいです♪
2014年11月05日
ホームパーティー (2014年11月2日)
おはようございまーす♪
11月2日の日中に用事があって、キャンプに行けなかったRukaパパです。
キャンプに行けなくても楽しく過ごしたい!
そう、思ってお友達を招いて、いつものごとくホームパーティーをしちゃいました。 ( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
(キャンプネタではありません。普通の日記ですので、読み飛ばしていただいて結構です。)
今回のメンバーは
F家ファミリー パパ ママ K くん(4年生) A ちゃん(2年生)
S家ファミリー パパ ママ H くん(4年生) M くん(1年生)
以前の記事でも紹介しましたが
F家さんは我が家がキャンプをすることになったキッカケを作っていただいた方で、学童保育のキャンプ係で御一緒してからのお付き合いです。
S家さんは保育園入園時からのお付き合いで、かれこれ10年近いお付き合い。学童保育のキャンプ係も一緒でした。
集合時間の17:00に、みなさん集まり持ち寄り料理を並べます。
料理を用意しながら、我慢できずにカンパーイ! ( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
我が家の料理は
モツ鍋
おから
お新香
そして、子供飯に
ピラフ&クリームシチュー (写真撮り忘れー(泣))
サーモンのお刺身
フレンチフライ
(F家さんからの餃子もね!)
F家さんからは
宇都宮に出張に行った、パパさんから正嗣の餃子をいただきました。 \(^o^)/
煮物
魚介のトマトパスタ
お酒

箕輪門
純米大吟醸・生もと造り
フルーティーで、すっきりした辛口のお酒でした。 (*´v`*)
S家さんからは
サーモンのカルパッチョ
ロールサンド
エビトースト
いろいろと、紹介をしている間に餃子をやきまーす。 (^o^)ノ
10人前(60個)です! (゚Д゚)

子供男子部は、DSに夢中ですね~ (^_^;)
Rukaはママのお手伝いかな?
Aちゃんは、つまみ食い? (≧ω≦。)
さて、用意が出来たので始めましょうか!
パパたちは、いただいた箕輪門でカンパーイ!
ママたちは、ワインで・・・・・ もう、始まってますよー!(笑)
子供たちも同時にいただきまーす!
本日、二本目となるこのお酒もF家のパパさんからいただきました。

食事が終わった子供たちは、またDSに夢中です。 ( ̄∇ ̄;)
女子はテレビに夢中ー!
大人たちは、宴会続行中! ( ̄∇ ̄)

そして、気持ちが良くなったRukaパパは寝落ち~ (-_-)zzz
(寝落ち写真はありませんよー。カメラマンが寝ているのですから~)
( ゚д゚) ハッ!
気が付いたときには、みなさんはお帰りになった後~ ( ̄0 ̄;)ウッ!
23:00頃に、お披良喜となったということでした。 (TдT)ノアーウ
みなさん、見送り出来なくてすみませ~ん。 m(_ _)m
今回、飲んだお酒たち。
あと、ビールいっぱい。 ∑( ̄ロ ̄|||)
おしまい。
それではまた (^.^)/~~~
ランキングに参加いたしました。
ポチっとしていただけると嬉しいです♪
2014年11月03日
西湖自由キャンプ場で進水式 その4
おはようございまーす♪
10月18日~19日に、あるブロガーさんの進水式に立会いに西湖自由キャンプ場に行ってきました。
ランキングに参加いたしました。
ポチっとしていただけると嬉しいです♪
10月18日~19日に、あるブロガーさんの進水式に立会いに西湖自由キャンプ場に行ってきました。
前回までのお話はこちら↓
西湖自由キャンプ場で進水式 その2
西湖自由キャンプ場で進水式 その3
(その1は出撃報告なので省略します。)
さて、続きを行ってみましょう。 (^o^)ノ
おはようございまーす♪
今朝は、5:30に起床です。
大分、陽が昇るのが遅くなったので起きるのが楽になってきましたね。(^^)
テントの外に出ると物凄い靄がかかっています。
何も見えません。 (TдT)ノアーウ
それでも靄が晴れてくれるのを期待して、富士山を見に西の端までカヤックを漕ぎ出しました。
西の端まで到着しましたが、一向に靄が晴れてくれる気配はありません。 (―_―;)
撤収の時間もあるので諦めてサイトに戻ることにしました。 (T^T)
朝食は、カップラーメンとランチパック。
撤収日の朝食なんてこんなものですね。 (^_^;)ゞエヘヘ
朝食後はコーヒーを淹れて、しばしマッタリとします。
靄も晴れて陽が差し、幕が乾いたのでボチボチと撤収を開始します。
お別れの御挨拶をするために、三度 mariarosehouseパパさんとトロピカル・ゴリラさんのサイトへ伺いました。
最後に施設の紹介を少しだけ。。。
料金表
営業時間
キャンプ場のルール
炊事場とトイレは管理等に隣設していて、一箇所しかありません。
どちらも大変綺麗です。
灰捨て場はキャンプ場入り口付近にあります。
お風呂とシャワーはありません。
最寄りに『いずみの湯』という温泉があります。
こちらでは食事も出来るようですよ。
以下HPより拝借
いろいろなお風呂があるようですね。
黒潮風呂

西湖竜宮の湯



木々も色づいて西湖自由キャンプ場も今月いっぱいでクローズになります。
冬のカヤックはどうしようかなぁ~
おしまい。
それではまた (^.^)/~~~
おまけ。
mariarosehouseパパさんの娘さん(マリアちゃん)にジャンプをしてもらいました。
かわいい~ (≧∇≦)
2014年11月01日
西湖自由キャンプ場で進水式 その3
おはようございまーす♪
10月18日~19日に、あるブロガーさんの進水式に立会いに西湖自由キャンプ場に行ってきました。
ランキングに参加いたしました。
ポチっとしていただけると嬉しいです♪
10月18日~19日に、あるブロガーさんの進水式に立会いに西湖自由キャンプ場に行ってきました。
前回までのお話はこちら↓
西湖自由キャンプ場で進水式 その2
(その1は出撃報告なので省略します。)
さて、続きを行ってみましょう。 (^o^)ノ
本日の主役であるブロガーさんは13:00着ということなので、しばらく時間があります。
そこで、再びmariarosehouseパパさんのサイトにお邪魔させていただきました。
再度、御挨拶をさせていただき、日本酒まで御馳走になってしまいました。
美味しい日本酒を御馳走様でした。 m(_ _)m
mariarosehouseパパさんと、お話をしているとトロピカル・ゴリラさんが到着されました。
トロピカル・ゴリラさんとも御挨拶をさせていただき、しばしの楽しい時間が過ぎてゆきました。
さて、楽しいお話をしていると、もう13:00です。
本日、進水式のブロガーさんが登場する時間です。
少し遅刻気味で、登場です。 \(^o^)/
そのブロガーさんとは
にしまんさんでした。 (≧∇≦)b
さっそく設営をいたします。
にしまんさんからいただいたプレモルでカンパイです! (^o^)ノ
一息ついて、チャッチャッとにしまんさんのカヤックをみんなで組み立てます。
フジタカヌーですねー (@_@)
フレームが木製ですよ! (゚Д゚)
渋いですね~ (><b
組立説明書が無いので、あーでもない、こーでもないと四苦八苦しながらやっと完成です。
( ̄o ̄) ホッ
湖へ漕ぎ出す前に、お昼御飯をいただきます。
今回のメニューはカレーライス(レトルト)とコンビニサラダです。
野菜もしっかりと採らせていただきました。(^^)v
昼食も終わり、いよいよ本日のメインイベントである、にしまんさんの進水式です。
にしまんさん、
カヤック購入おめでとーーーー!!
(^o^)ノ∠※。..*★☆♪
無事に進水式も終わり、みんなで西湖に漕ぎ出します。
少し風が出てきたので、遠出はせずに海峡まで行って軽く流してサイトに戻りました。
太陽も大分傾き日が沈んできたので夕飯の準備にとりかかります。
今夜のメニューは
スンドゥブチゲ
蒸し牡蠣
馬刺し
西マンさんからは
ほうとう
ホルモン焼き
えいじさんからは
海ぶどう
子供たちに、ウインナー
焚き火でクルクルしちゃいました。 (^^)v
mariarosehouseパパさんからミニピザもいただきました。
ありがとうございます。 m(_ _)m
美味しゅうございました。 (^ω^)
えいじさんは、いつもの街飲みでおなじみのホッピーで!
戦国武将? (≧ω≦。)ププッ
あっ! 陣幕は初張りでしたww
楽しい時間もあっという間に過ぎて、
明日の早朝カヤックのために、23:00頃にお披良喜に。。。
そして夜は更けてゆくのでありました。
おやすみなさい。 (-_-)zzz
その4につづく。。。
それではまた (^.^)/~~~