2018年04月05日
月川莊から帰れなくなるかも・・・と思ったキャンプ (;´Д`)
こんにちは♪
11月02日~03日に、月川莊キャンプ場へ行ってきました。

11月の3連休(3日~5日)
後半の4~5日はファミリーでキャンプが出来ることになった。
そして、2日は会社の創立記念日で休みだ。
となったらやることは決まっている。( ̄∇ ̄)ニヤリ
2~3日で、平日ソロキャンプに行こうかな、、、と企てる。ww
連休後半のキャンプがあるため、気分的に遠出はしたくなかったので、月川莊へ行くことにした。
受付をしに管理棟へ向かう。
オートサイトを利用する旨を伝えると、この間の台風で道の土砂が流れてしまい陥没してしまっているとのこと。(・_・;)
とりあえずオートサイトの様子を見に行くことにした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
なるほど、、、、、、、
道は深くエグレて陥没している。( ̄∇ ̄;)
陥没した所をなるべく避けつつ何とかサイトに到達することが出来た。
サイトには誰も居ない。
『完ソロが出来るかな?(≧∇≦)』
設営場所の目星をつけたら、パップテントに使うポールを探さなければ。
ついでに薪も入手するために少し森の中を歩き回る。
適当な枯れ木を見つけて、ノコギリで各々を切り出した。
ポールと薪をサイトへ持ち帰り設営をはじめる。

設営が終わるころに一人ソロキャンパーさんがいらっしゃった。
完ソロは諦めて遅い昼食にすることにする。
昼飯用に用意してきたのは、サッポロ一番塩ラーメン。
これと冷凍餃子を食べる分だけ小分けにして持ってきた。



調理時間を調整しつつ並行して作業をしていたら、ちょっと油断した隙に餃子が少し焦げてしまった。(泣)

昼食後は、切り出してきた薪を割り夜の焚き火に備える。
後は、いつものようにダラダラのんびりと酒を飲みながら至福の時間を過ごすのだ。

さてさて、辺りも薄暗くなってきたので夕飯を作ることにしよう。
メニューは、チキンソテーと刺身盛り合わせだ。
調理すると言っても、刺身は出すだけだし、チキンは焼いただけですが何か。。。(笑)

ちょっと、、、、
いや、大分手抜きではあるが、その分焚き火を見ながら酒を飲む時間が沢山取れる。
たまには、こんなキャンプも良いではないか。

ソロキャンパーが二人だけの静かな夜である。
焚き火のパチパチという音を聞きながら、しっとりとした時間が流れていく。


早い時間から飲んでいるので、22:00には眠くなり、シュラフの中へ潜り込んだ。
朝も、ゆっくりと7:00まで寝ていた。
朝飯の支度をするために、焚き火を熾す。
ホットサンドを焼き、コーヒーを淹れた。


薪の燃えカスを燃やし尽くして灰にする。
灰は火消し壺に入れて持ち帰る。
次の利用者が気分を害さないように竈を壊して原状回復をした。
おそらく、そこで焚き火をしたことは気づかないであろう。
道具の撤収も終わった。
チェックアウトの時間も迫っているのでキャンプ場を去ることにする。
車に乗ってオートサイトを出て道を上っていく。
ガリ
ガコン
ギュルギュルギュル
ズリ
車の下を擦り、スタックした。(;´Д`)
一度下がって、走行ラインを変えてみる。
来るときは下りなので降りてくることが出来たが、帰りは上りなので大変だぁ(泣)
あ~
また、スタックした~(;´Д`)
再度、下がって、走行ラインを変える。
『上がれなかったらどうしよう。(―_―;)』
こんなことを、3~4回ほど繰り返して、やっと出口まで辿り着いた。(;´Д`)ハアハア
『こりゃぁ、道の陥没が修復されるまでは、来れないな』
早く道が修復されることを祈る。(>_<)
PS:
その後、月川莊へは行ってないので自分で確かめたわけではないが、お友達情報によると道は修復されたらしい。
良かった。良かった。(><b
それではまた (^.^)/~~~
11月02日~03日に、月川莊キャンプ場へ行ってきました。

ランキングに参加いたしました。
ポチっとしていただけると嬉しいです♪
11月の3連休(3日~5日)
後半の4~5日はファミリーでキャンプが出来ることになった。
そして、2日は会社の創立記念日で休みだ。
となったらやることは決まっている。( ̄∇ ̄)ニヤリ
2~3日で、平日ソロキャンプに行こうかな、、、と企てる。ww
連休後半のキャンプがあるため、気分的に遠出はしたくなかったので、月川莊へ行くことにした。
受付をしに管理棟へ向かう。
オートサイトを利用する旨を伝えると、この間の台風で道の土砂が流れてしまい陥没してしまっているとのこと。(・_・;)
とりあえずオートサイトの様子を見に行くことにした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
なるほど、、、、、、、
道は深くエグレて陥没している。( ̄∇ ̄;)
陥没した所をなるべく避けつつ何とかサイトに到達することが出来た。
サイトには誰も居ない。
『完ソロが出来るかな?(≧∇≦)』
設営場所の目星をつけたら、パップテントに使うポールを探さなければ。
ついでに薪も入手するために少し森の中を歩き回る。
適当な枯れ木を見つけて、ノコギリで各々を切り出した。
ポールと薪をサイトへ持ち帰り設営をはじめる。
設営が終わるころに一人ソロキャンパーさんがいらっしゃった。
完ソロは諦めて遅い昼食にすることにする。
昼飯用に用意してきたのは、サッポロ一番塩ラーメン。
これと冷凍餃子を食べる分だけ小分けにして持ってきた。


調理時間を調整しつつ並行して作業をしていたら、ちょっと油断した隙に餃子が少し焦げてしまった。(泣)

昼食後は、切り出してきた薪を割り夜の焚き火に備える。
後は、いつものようにダラダラのんびりと酒を飲みながら至福の時間を過ごすのだ。

さてさて、辺りも薄暗くなってきたので夕飯を作ることにしよう。
メニューは、チキンソテーと刺身盛り合わせだ。
調理すると言っても、刺身は出すだけだし、チキンは焼いただけですが何か。。。(笑)
ちょっと、、、、
いや、大分手抜きではあるが、その分焚き火を見ながら酒を飲む時間が沢山取れる。
たまには、こんなキャンプも良いではないか。
ソロキャンパーが二人だけの静かな夜である。
焚き火のパチパチという音を聞きながら、しっとりとした時間が流れていく。
早い時間から飲んでいるので、22:00には眠くなり、シュラフの中へ潜り込んだ。
朝も、ゆっくりと7:00まで寝ていた。
朝飯の支度をするために、焚き火を熾す。
ホットサンドを焼き、コーヒーを淹れた。


薪の燃えカスを燃やし尽くして灰にする。
灰は火消し壺に入れて持ち帰る。
次の利用者が気分を害さないように竈を壊して原状回復をした。
おそらく、そこで焚き火をしたことは気づかないであろう。
道具の撤収も終わった。
チェックアウトの時間も迫っているのでキャンプ場を去ることにする。
車に乗ってオートサイトを出て道を上っていく。
ガリ
ガコン
ギュルギュルギュル
ズリ
車の下を擦り、スタックした。(;´Д`)
一度下がって、走行ラインを変えてみる。
来るときは下りなので降りてくることが出来たが、帰りは上りなので大変だぁ(泣)
あ~
また、スタックした~(;´Д`)
再度、下がって、走行ラインを変える。
『上がれなかったらどうしよう。(―_―;)』
こんなことを、3~4回ほど繰り返して、やっと出口まで辿り着いた。(;´Д`)ハアハア
『こりゃぁ、道の陥没が修復されるまでは、来れないな』
早く道が修復されることを祈る。(>_<)
おしまい。
PS:
その後、月川莊へは行ってないので自分で確かめたわけではないが、お友達情報によると道は修復されたらしい。
良かった。良かった。(><b
それではまた (^.^)/~~~
Posted by Rukaパパ at 13:45│Comments(0)
│月川荘キャンプ場
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。