2016年12月27日
行けなくなった馬刺しキャンプ (´・ω・`)
おはようございます♪
11月26日~27日に、出会いの森総合公園オートキャンプ場へ行ってきました。

最初は馬刺しキャンプと称して「やまぼうしオートキャンプ場」に行く予定だった。
ところがキャンプ3日前の水曜日に雪が降った影響でキャンプ場がクローズになってしまった。(―_―;)ズゥーン
また、キャンプ場難民になってしまうのか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
空いているキャンプ場を探しまわったが、どこも予約がいっぱいで満サイトだ。(;´Д`)
参加者全員でキャンプ場を検討して、やっと予約がとれるキャンプ場があった。( ̄o ̄) ホッ
日曜日が、雨予報だったためにキャンセルが出ていたようだ。
そして、行き先は
「やまぼうしオートキャンプ場」が転じて「出会いの森総合公園オートキャンプ場」になった。
なんか、先々週も行ったような気がするが・・・・・・
『まあ、いいか』(笑)
さあ、出発だ。

ソロなので荷物は少ないが、グルキャンなのでクッカーがファミリー用である。(^_^;)
バーナーもツーバーナーを持参した。
ファミリーサイズのクッカーには、こちらの方が使いやすいのだ。
アーリーチェックインを申し込んでおいたので、9:00前にはキャンプ場に到着した。

今回は、暴走機関車さんの幕にパラサイトをさせていただくのでテントを持ってきていない。( ̄∇ ̄;)
その代わり、雨漏りのする大工さんの焚き火タープに代わって私の焚き火タープを提供させていただくことにした。
よし、設営完了だ!


(笑)
最初はコットを考えていたが荷物になるのと設営・撤収の手間を省きたくて地べたで寝ることにした。
地面からの冷気を遮断できれば、コット寝よりもこの方が暖かいのである。
本日、同じようにキャンプ場難民になりかけて
私達が出会いの森にいるという情報をゲットした
筑波のラーメン王と池袋のグルメ王が出会いの森にやってきた。
夜の宴会は、にぎやかになりそうである。(^^)
さて、一杯飲んだ後に昼食の準備をはじめることにする。
そうなのだ。
いつものメンバーなので食事は給食制なのだ。
そして、昼の当番は私である。(* ̄∇ ̄)ノ
メニューは麻婆豆腐ライスとワカメ玉子スープ。
子供用には、辛くない麻婆豆腐をこしらえた。

昼食の後は、焚き火をしながら酒を飲み、みんなとお喋りしながら楽しい時を過ごす。
こんな、ダラダラとした時間の使い方が出来るなんて、なんとも贅沢ではないか。(><b


夕方になり、おネエキャンパーさんがいそいそと動き出した。
夜の給食当番は、おネエキャンパーさんの出番なのだww
メニューはラーメンである。
なんでもスープを一日かけて自宅で仕込んできたという本格的なラーメンだ。
煮卵やチャーシューも自家製らしい。
これは楽しみだ!( * ゚ Q ゚ *)
お湯が沸くまでの間、つまみをいただきながら飲んで待つ。(笑)



みんなで協力して、ラーメンが出来上がった。
『ほほう、美味そうだ』
煮卵の味の染み具合や黄身のトロトロ加減が絶妙だ。
チャーシューも柔らかく美味であった。

『インスタントやカップラーメンとは次元が違うな。』
夕食の後は、子供はゲーム三昧、大人はしっぽりな夜であった。


翌朝、目が覚めるとみなさんは既に起きて焚き火を囲んでいるようである。
降るはずの雨も降っていない。(><b
起き出してしばらくすると太陽も顔を出してきた。
『これは、ひょっとして乾燥撤収できるかな?』
珈琲を、おネエキャンパーさんにいただきながら朝食の準備をはじめる。
今朝のメニューは、たらこパスタだ。

( ̄∇ ̄;)
お手軽ですが、なにか?(●´3`)~♪
メスティンを使って、茹でこぼし無しで麺を茹でる。
水 220㏄を沸騰させて、100gのパスタを半分に折り入れる。
弱火にして、7~8分。。。
ちょうど茹であがるころに水分が飛んで茹でこぼしが不要となる。
そこへ、パスタソースを絡めて出来上がりだ。
『御飯を炊くよりも簡単かもしれないな』

朝食の後も、チェックアウト時間までのんびりとして
みなさんと、お別れをした。
それではまた (^.^)/~~~
11月26日~27日に、出会いの森総合公園オートキャンプ場へ行ってきました。
ランキングに参加いたしました。
ポチっとしていただけると嬉しいです♪
最初は馬刺しキャンプと称して「やまぼうしオートキャンプ場」に行く予定だった。
ところがキャンプ3日前の水曜日に雪が降った影響でキャンプ場がクローズになってしまった。(―_―;)ズゥーン
また、キャンプ場難民になってしまうのか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
空いているキャンプ場を探しまわったが、どこも予約がいっぱいで満サイトだ。(;´Д`)
参加者全員でキャンプ場を検討して、やっと予約がとれるキャンプ場があった。( ̄o ̄) ホッ
日曜日が、雨予報だったためにキャンセルが出ていたようだ。
そして、行き先は
「やまぼうしオートキャンプ場」が転じて「出会いの森総合公園オートキャンプ場」になった。
なんか、先々週も行ったような気がするが・・・・・・
『まあ、いいか』(笑)
さあ、出発だ。
ソロなので荷物は少ないが、グルキャンなのでクッカーがファミリー用である。(^_^;)
バーナーもツーバーナーを持参した。
ファミリーサイズのクッカーには、こちらの方が使いやすいのだ。
アーリーチェックインを申し込んでおいたので、9:00前にはキャンプ場に到着した。
今回は、暴走機関車さんの幕にパラサイトをさせていただくのでテントを持ってきていない。( ̄∇ ̄;)
その代わり、雨漏りのする大工さんの焚き火タープに代わって私の焚き火タープを提供させていただくことにした。
よし、設営完了だ!

(笑)
最初はコットを考えていたが荷物になるのと設営・撤収の手間を省きたくて地べたで寝ることにした。
地面からの冷気を遮断できれば、コット寝よりもこの方が暖かいのである。
本日、同じようにキャンプ場難民になりかけて
私達が出会いの森にいるという情報をゲットした
筑波のラーメン王と池袋のグルメ王が出会いの森にやってきた。
夜の宴会は、にぎやかになりそうである。(^^)
さて、一杯飲んだ後に昼食の準備をはじめることにする。
そうなのだ。
いつものメンバーなので食事は給食制なのだ。
そして、昼の当番は私である。(* ̄∇ ̄)ノ
メニューは麻婆豆腐ライスとワカメ玉子スープ。
子供用には、辛くない麻婆豆腐をこしらえた。
昼食の後は、焚き火をしながら酒を飲み、みんなとお喋りしながら楽しい時を過ごす。
こんな、ダラダラとした時間の使い方が出来るなんて、なんとも贅沢ではないか。(><b
夕方になり、おネエキャンパーさんがいそいそと動き出した。
夜の給食当番は、おネエキャンパーさんの出番なのだww
メニューはラーメンである。
なんでもスープを一日かけて自宅で仕込んできたという本格的なラーメンだ。
煮卵やチャーシューも自家製らしい。
これは楽しみだ!( * ゚ Q ゚ *)
お湯が沸くまでの間、つまみをいただきながら飲んで待つ。(笑)
みんなで協力して、ラーメンが出来上がった。
『ほほう、美味そうだ』
煮卵の味の染み具合や黄身のトロトロ加減が絶妙だ。
チャーシューも柔らかく美味であった。

『インスタントやカップラーメンとは次元が違うな。』
夕食の後は、子供はゲーム三昧、大人はしっぽりな夜であった。
翌朝、目が覚めるとみなさんは既に起きて焚き火を囲んでいるようである。
降るはずの雨も降っていない。(><b
起き出してしばらくすると太陽も顔を出してきた。
『これは、ひょっとして乾燥撤収できるかな?』
珈琲を、おネエキャンパーさんにいただきながら朝食の準備をはじめる。
今朝のメニューは、たらこパスタだ。
( ̄∇ ̄;)
お手軽ですが、なにか?(●´3`)~♪
メスティンを使って、茹でこぼし無しで麺を茹でる。
水 220㏄を沸騰させて、100gのパスタを半分に折り入れる。
弱火にして、7~8分。。。
ちょうど茹であがるころに水分が飛んで茹でこぼしが不要となる。
そこへ、パスタソースを絡めて出来上がりだ。
『御飯を炊くよりも簡単かもしれないな』

朝食の後も、チェックアウト時間までのんびりとして
みなさんと、お別れをした。
おしまい。
それではまた (^.^)/~~~
2016年12月15日
出会いの森総合公園オートキャンプ場 新蕎麦を味わう会(2016)
おはようございます♪
11月12日~13日に、出会いの森総合公園オートキャンプ場へ行ってきました。

去年は、天気が悪かったため見送ってしまった出会いの森総合公園オートキャンプ場のイベントである新蕎麦を味わう会。
今年は天気が良さそうなので行くことにした。
8:00に着いてしまったので受付開始の9:00まで待つことにする。
すると、、、
8:30頃に誰も居なかったはずのフリーサイトに荷物を置いて場所取りをしている人がいる。
自分の事しか考えない、マナーの悪いキャンパーだ!
『受付前に、入場するのはルール違反じゃないのかな。』
見ると、いい歳をした御夫婦のようである。
『いい大人がルールを守れないなんて嘆かわしいな。(´・ω・`)』
4月のオープン記念祭の時にも、このようなルールを守れない人がいた。
その時は、注意をしていただこうと管理棟に言ってみたが職員さんたちは動いてくれなかった。┌(―_―;)┐
なので
差し出がましいとは思ったが、今回は私が注意をさせていただいた。
やはり、みんなで気持ちよく利用させていただきたいですからね。。。
幸いにも御理解をいただくことが出来て一度退場していただけた。(><b
さてさて、9:00になったので受付を済ませて荷物を運ぶ。
区画サイトに、お友達が何組か来ているが、私は一人でフリーサイトを選択した。
ソロなので、リヤカーは1回の利用で十分だ。

ドマドームとムササビを張り、みなさんのもとへと御挨拶に伺うことにする。





みなさんと少々談笑の後、サイトへ戻り一人刺身で乾杯だ。

『ああ、、、至福の時間~(*´∇`*)』
ちょうど、2本目が飲み終わるころに場内アナウンスがあった。
新蕎麦を味わう会が始まる。
受付時に一緒に購入しておいた食券を持って会場に向かう。
蕎麦を受け取り、用意された席を利用させていただいた。

今年も美味しい新蕎麦であった。(≧∇≦)b
午後は、FIREBOX用の薪をバトニングで大量にこしらえて昼寝を2時間ばかりした。
天気が良く、テントの中はポカポカだ。
ヌクヌクと熟睡することが出来た。(><b
夕方になって陽も陰り、少し肌寒くなったところで目が覚めた。
『そろそろ夕食の準備をしなくては』
テントから這い出して焚き火を熾し、食材をクーラーボックスから引っ張り出した。

今日は、一人鍋だ。
これで熱燗をチビチビ飲むのが至福の時間~(*´∇`*)



〆に、うどんを投入して満腹であった。( ̄ o ̄)=З

お腹がいっぱいになったところで、お友達のところへ行き宴会に混ぜていただいた。






こちらでも、美味しいつまみをいただき楽しい宴であった。



目が覚めると外は既に明るくなっている。
ゴソゴソとスマホを探して時間を確認する。
幕の外へ出ると、今日も天気は良さそうだ。
『しかし、幕の結露がひどいな。。。(;´Д`)』
『撤収までに乾くだろうか?』
『まあ、乾かなくてもいいか』
小さい幕は、ベランダで楽に干すことが出来るので気が楽だ。
『腹が減ったな』
朝食の用意をして、いただくことにする。
焚き火で焼いたのでホッケの表面が少し焦げているが、中はふっくらと美味しく焼けた。(><b

9:00には撤収も終わった。
チェックアウト時間の11:00まで、お友達のサイトでのんびりさせていただき、さよならをさせていただいた。

それではまた (^.^)/~~~
11月12日~13日に、出会いの森総合公園オートキャンプ場へ行ってきました。

ランキングに参加いたしました。
ポチっとしていただけると嬉しいです♪
去年は、天気が悪かったため見送ってしまった出会いの森総合公園オートキャンプ場のイベントである新蕎麦を味わう会。
今年は天気が良さそうなので行くことにした。
8:00に着いてしまったので受付開始の9:00まで待つことにする。
すると、、、
8:30頃に誰も居なかったはずのフリーサイトに荷物を置いて場所取りをしている人がいる。
自分の事しか考えない、マナーの悪いキャンパーだ!
『受付前に、入場するのはルール違反じゃないのかな。』
見ると、いい歳をした御夫婦のようである。
『いい大人がルールを守れないなんて嘆かわしいな。(´・ω・`)』
4月のオープン記念祭の時にも、このようなルールを守れない人がいた。
その時は、注意をしていただこうと管理棟に言ってみたが職員さんたちは動いてくれなかった。┌(―_―;)┐
なので
差し出がましいとは思ったが、今回は私が注意をさせていただいた。
やはり、みんなで気持ちよく利用させていただきたいですからね。。。
幸いにも御理解をいただくことが出来て一度退場していただけた。(><b
さてさて、9:00になったので受付を済ませて荷物を運ぶ。
区画サイトに、お友達が何組か来ているが、私は一人でフリーサイトを選択した。
ソロなので、リヤカーは1回の利用で十分だ。
ドマドームとムササビを張り、みなさんのもとへと御挨拶に伺うことにする。
みなさんと少々談笑の後、サイトへ戻り一人刺身で乾杯だ。
『ああ、、、至福の時間~(*´∇`*)』
ちょうど、2本目が飲み終わるころに場内アナウンスがあった。
新蕎麦を味わう会が始まる。
受付時に一緒に購入しておいた食券を持って会場に向かう。
蕎麦を受け取り、用意された席を利用させていただいた。
今年も美味しい新蕎麦であった。(≧∇≦)b
午後は、FIREBOX用の薪をバトニングで大量にこしらえて昼寝を2時間ばかりした。
天気が良く、テントの中はポカポカだ。
ヌクヌクと熟睡することが出来た。(><b
夕方になって陽も陰り、少し肌寒くなったところで目が覚めた。
『そろそろ夕食の準備をしなくては』
テントから這い出して焚き火を熾し、食材をクーラーボックスから引っ張り出した。

今日は、一人鍋だ。
これで熱燗をチビチビ飲むのが至福の時間~(*´∇`*)

〆に、うどんを投入して満腹であった。( ̄ o ̄)=З

お腹がいっぱいになったところで、お友達のところへ行き宴会に混ぜていただいた。
こちらでも、美味しいつまみをいただき楽しい宴であった。
目が覚めると外は既に明るくなっている。
ゴソゴソとスマホを探して時間を確認する。
幕の外へ出ると、今日も天気は良さそうだ。
『しかし、幕の結露がひどいな。。。(;´Д`)』
『撤収までに乾くだろうか?』
『まあ、乾かなくてもいいか』
小さい幕は、ベランダで楽に干すことが出来るので気が楽だ。
『腹が減ったな』
朝食の用意をして、いただくことにする。
焚き火で焼いたのでホッケの表面が少し焦げているが、中はふっくらと美味しく焼けた。(><b

9:00には撤収も終わった。
チェックアウト時間の11:00まで、お友達のサイトでのんびりさせていただき、さよならをさせていただいた。
おしまい。
それではまた (^.^)/~~~
2016年05月06日
出会いの森総合公園 オートキャンプ場(オープン記念祭 2016)
おはようございます♪
4月23日~24日に出会いの森総合公園オートキャンプ場に行ってきました。

時を遡ること 2016年01月04日
出会いの森総合公園 オートキャンプ場の4月分の予約合戦開始の日である。
04月23日に行われる『オープン記念祭』の予約を取るべく
予約開始の09:00にキャンプ場に電話をした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いくらかけても繋がらない。 ┌(―_―;)┐
『もう、いいや (T^T)』
私は、オープン記念祭に行くのを諦めた。
予約合戦が一段落したころ、お友達から連絡があった。
『予約が取れたので御一緒しませんか?』
とのお誘いであった。
どうやら、一人 5サイトまで予約が取れるらしい。
折角のお誘いであったがグルキャンになるので辞退させていただいた。
ありがとう。(´・ω・`)
しばらくすると、また違うお友達から連絡があった。
フリーサイトを一つ予約したけど、オートの方が良いので先ほどのお友達のところへ参加するというのである。
その、空いたフリーサイトをお譲りいただき、ソロで参加出来ることになった。
ありがとう。(´・ω・`)
さて、出発だ!
ソロなので、荷物も少なくこれだけである。

ゆっくりと下道で行ったつもりであったが開門前に着いてしまった。 (汗)

9:00になったので受付を済ませてフリーサイトの目星をつけておいた場所へ向かう。
ソロなので、駐車場に近い一番隅っこに張らせていただいた。

まだ、みなさんが設営にアクセクしているなか、お先に一人でいただかせていただくことにする。 (><b

一息ついてから場内を一回りすることにした。
今日は、結構な人数のブロガーさんや元ブロガーさん(笑)
お友達も沢山いらしているようである。
みなさんに、御挨拶を済ませてサイトに戻るとかわいい来客があった。

テントウムシのカップルさんである。
『お幸せに~ (^.^)/~~~』
御昼御飯までには時間がまだあるので、もう一本ww
『プシュッ』

ゴロンと横になり、空を見上げて、うつらうつら。。。。。

お昼前にやって来た御当地ヒーローのカヌマンに真っ先に餌食になった。 (笑)

爺の相手はいいから、子供たちと遊んであげて下さいまし~(;´д` )
突然、場内アナウンスが流れた。
御昼御飯の振る舞いが始まるというのである。


大盛りの赤飯と豚汁を手にサイトに戻ると、私のサイトの前に何だか人だかりが出来ている。 (゚Д゚;) ビクッ!

お友達がお昼御飯を御一緒してくれるというのである。
みんな、ありがとー (嬉)

14:00からビンゴ大会が始まった。
鹿沼の特産物が当たるハズレ無しのビンゴ大会である。





私は、なかなかビンゴせずに、お米ゲットならず。 (泣)
今年も、ビールであった。

そして、夕方までまた飲むww

まだ、少し明るいが夕飯の支度をすることにした。
今日は、1人鍋だ。
スンドゥブチゲである。
野菜を切り、豆腐を入れた鍋を火にかける。




完成だ!
鍋と熱燗で一人宴を楽しもう。 (*´∇`*)


美味し!

〆に、うどんと玉子を投入していただいた。
満腹。。。。

陽が暮れてから雨が降り始めた。
DDタープの前屋根の下で小さい焚き火を熾し、熱燗をいただきながら至福の時を過ごす。
しっとりと、焚き火を眺めながら夜は更けていく。

朝、目覚めると雨はまだ降っている。
とりあえず、湯を沸かしコーヒーを飲むことにした。

飯を炊き、朝食の支度をする。
メニューはこれだ。


ガパオライスとはるさめ入りトムヤムクン
それとセブンイレブンのサラダ (^_^;)
『野菜も食べないとな!』

朝食が終わる頃、雨が上がった。
午前中の晴れ間が期待できないので、乾燥撤収は諦め早々に撤収にとりかかる。
荷物も少なく駐車場も近いのでリヤカーも不要だ。
8:00前には撤収も完了した。

場内を一回りして、みなさんにお別れの御挨拶に伺い、銀さんサイトでしばしマッタリと。。。。。
9:30にはキャンプ場を後にして帰途についた。
それではまた (^.^)/~~~
4月23日~24日に出会いの森総合公園オートキャンプ場に行ってきました。

ランキングに参加いたしました。
ポチっとしていただけると嬉しいです♪
時を遡ること 2016年01月04日
出会いの森総合公園 オートキャンプ場の4月分の予約合戦開始の日である。
04月23日に行われる『オープン記念祭』の予約を取るべく
予約開始の09:00にキャンプ場に電話をした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いくらかけても繋がらない。 ┌(―_―;)┐
『もう、いいや (T^T)』
私は、オープン記念祭に行くのを諦めた。
予約合戦が一段落したころ、お友達から連絡があった。
『予約が取れたので御一緒しませんか?』
とのお誘いであった。
どうやら、一人 5サイトまで予約が取れるらしい。
折角のお誘いであったがグルキャンになるので辞退させていただいた。
ありがとう。(´・ω・`)
しばらくすると、また違うお友達から連絡があった。
フリーサイトを一つ予約したけど、オートの方が良いので先ほどのお友達のところへ参加するというのである。
その、空いたフリーサイトをお譲りいただき、ソロで参加出来ることになった。
ありがとう。(´・ω・`)
さて、出発だ!
ソロなので、荷物も少なくこれだけである。

ゆっくりと下道で行ったつもりであったが開門前に着いてしまった。 (汗)
9:00になったので受付を済ませてフリーサイトの目星をつけておいた場所へ向かう。
ソロなので、駐車場に近い一番隅っこに張らせていただいた。

まだ、みなさんが設営にアクセクしているなか、お先に一人でいただかせていただくことにする。 (><b
一息ついてから場内を一回りすることにした。
今日は、結構な人数のブロガーさんや元ブロガーさん(笑)
お友達も沢山いらしているようである。
みなさんに、御挨拶を済ませてサイトに戻るとかわいい来客があった。
テントウムシのカップルさんである。
『お幸せに~ (^.^)/~~~』
御昼御飯までには時間がまだあるので、もう一本ww
『プシュッ』
ゴロンと横になり、空を見上げて、うつらうつら。。。。。
お昼前にやって来た御当地ヒーローのカヌマンに真っ先に餌食になった。 (笑)

爺の相手はいいから、子供たちと遊んであげて下さいまし~(;´д` )
突然、場内アナウンスが流れた。
御昼御飯の振る舞いが始まるというのである。
大盛りの赤飯と豚汁を手にサイトに戻ると、私のサイトの前に何だか人だかりが出来ている。 (゚Д゚;) ビクッ!
お友達がお昼御飯を御一緒してくれるというのである。
みんな、ありがとー (嬉)
14:00からビンゴ大会が始まった。
鹿沼の特産物が当たるハズレ無しのビンゴ大会である。
私は、なかなかビンゴせずに、お米ゲットならず。 (泣)
今年も、ビールであった。
そして、夕方までまた飲むww

まだ、少し明るいが夕飯の支度をすることにした。
今日は、1人鍋だ。
スンドゥブチゲである。
野菜を切り、豆腐を入れた鍋を火にかける。
完成だ!
鍋と熱燗で一人宴を楽しもう。 (*´∇`*)
美味し!
〆に、うどんと玉子を投入していただいた。
満腹。。。。
陽が暮れてから雨が降り始めた。
DDタープの前屋根の下で小さい焚き火を熾し、熱燗をいただきながら至福の時を過ごす。
しっとりと、焚き火を眺めながら夜は更けていく。
朝、目覚めると雨はまだ降っている。
とりあえず、湯を沸かしコーヒーを飲むことにした。

飯を炊き、朝食の支度をする。
メニューはこれだ。
ガパオライスとはるさめ入りトムヤムクン
それとセブンイレブンのサラダ (^_^;)
『野菜も食べないとな!』

朝食が終わる頃、雨が上がった。
午前中の晴れ間が期待できないので、乾燥撤収は諦め早々に撤収にとりかかる。
荷物も少なく駐車場も近いのでリヤカーも不要だ。
8:00前には撤収も完了した。
場内を一回りして、みなさんにお別れの御挨拶に伺い、銀さんサイトでしばしマッタリと。。。。。
9:30にはキャンプ場を後にして帰途についた。
おしまい。
それではまた (^.^)/~~~
2016年02月15日
久しぶりのファミキャン (2016年1月)
こんばんは♪
1月30日~31日に出会いの森総合公園オートキャンプ場に行ってきました。

今後の我が家のファミキャンは、全て「久しぶり」と付きそうです。 (泣)
今回は自分で撮った写真は6枚だけ・・・・ ┌(―_―;)┐
御一緒した、みなさんが撮った写真を多数拝借しています。 m(_ _)m
1月30日~31日に出会いの森総合公園オートキャンプ場に行ってきました。
1月の最終週末に、Rukaの予定が空いた。
受験シーズンを挟み学年ごとのプログラムが変わる時期。
1月末から2月の月初迄、塾は休みになる。
そして、2月からは新6年生のプログラムで授業が始まるのだ。
そんな、1月の最終週末にキャンプに行くことにした。
さて、どのようなプランにするか・・・・・
Rukaにきいてみた。
どうやら一緒に遊びたいお友達がいるようである。
そこで、Rukaが一緒に遊びたいというお友達のいる御家族に声をかけさせていただいた。
声をかけさせていただいたのは
ATパパさん
gorimichuさん
大工の銀さん
naru1970さん
みなさん、快く来てくださるということで月末になるのを楽しみにしていた。
行先も、成田ゆめ牧場に決めていた。
しかし、金曜日から天気が崩れることが判明。 (―_―;)ズゥーン
成田ゆめ牧場では、ぬかるんで大変なことになると思い行先を急遽変更した。
いろいろと考えた末に、出会いの森総合公園オートキャンプ場にすることにした。
ここは、芝生サイトでぬかるむことはないと判断。
洗い場は、お湯も出るしサイトには電源もある。
予約の電話を入れると、係りのお姉さんはお天気のことを心配してくれた。
週末の天気が悪いことは重々承知の上でのことだと伝えると、みんなと集まれるように続きでサイトを手配してくれた。
感謝! m(_ _)m
当日は12:00のチェックインに合わせて9:00に下道ルートで出発した。
前日に雪が降り、少し積もっているということなのでチェーンも積み込んだ。
出発時に降っていた雨も徐々にあがり、意気揚々と車を走らせる。
途中休憩を取りつつも少し早目の11:30に到着してしまった。

受付まで時間があるので先にサイトの雪かきをさせていただいた。
汗だくであった。 (;´д` )


受付を済ませ設営完了。

今回は、ホカペ(3畳)も使えて雨でも安心なタフワイド!
共用リビングの焚き火タープを、銀さんのサイトへ設営させていただいた。
(車中泊の為、サイトを使用しないため)

お腹も空いたので御昼御飯にしよう。
今日も、妻がお弁当を作ってきてくれた。

赤飯だが、別におめでたいことがあったわけではない。 (笑)
食事が終われば、子供たちは雪遊びだ。
めったに出来ない雪遊びを満喫していた。 (^^)







やはり、男子たちの遊びはハードで、川に入ったりしてビショビショであった。 (^_^;)
着替えを済ませた男子たちはヌクヌクゲーム小屋でゲーム三昧である。

女子はというと、gorimichuさんとこのお座敷(ホットカーペット付)で
レインボールームという輪ゴムを編みこんでオリジナルのアクセサリーを作るキットで遊んでいた。

当然大人たちは焚き火を囲んでマッタリ中である。ww


さあさあ、日も暮れて夜の宴会の開始だ。

メニューは、焼き物いろいろBBQ
美味しい料理と楽しい会話、お酒もいただき楽しい夜であった。
気の知れた仲間との会話は尽きることはないが、
夜も更けたので、そろそろ寝ることにした。

翌朝は、良い天気になった。
快晴だ!
雨・雪だった天気予報が嘘のようだ。

ウィンナーを焼いたり豚汁を食べたり、あるもので朝食を済ませて撤収にとりかかった。




最後に集合写真を撮りお別れをすることとした。


結果、良い天気に恵まれたが、悪天候予報にもかかわらず、お付き合いいただきありがとうございました。
よく遊び、話も沢山出来てRukaも妻もリフレッシュできたようだ。
Rukaと妻はレアキャラとなりますが、また機会がありましたら、よろしくお願いいたします。 m(_ _)m
それではまた (^.^)/~~~
1月30日~31日に出会いの森総合公園オートキャンプ場に行ってきました。

今後の我が家のファミキャンは、全て「久しぶり」と付きそうです。 (泣)
今回は自分で撮った写真は6枚だけ・・・・ ┌(―_―;)┐
御一緒した、みなさんが撮った写真を多数拝借しています。 m(_ _)m
ランキングに参加いたしました。
ポチっとしていただけると嬉しいです♪
1月30日~31日に出会いの森総合公園オートキャンプ場に行ってきました。
1月の最終週末に、Rukaの予定が空いた。
受験シーズンを挟み学年ごとのプログラムが変わる時期。
1月末から2月の月初迄、塾は休みになる。
そして、2月からは新6年生のプログラムで授業が始まるのだ。
そんな、1月の最終週末にキャンプに行くことにした。
さて、どのようなプランにするか・・・・・
Rukaにきいてみた。
どうやら一緒に遊びたいお友達がいるようである。
そこで、Rukaが一緒に遊びたいというお友達のいる御家族に声をかけさせていただいた。
声をかけさせていただいたのは
ATパパさん
gorimichuさん
大工の銀さん
naru1970さん
みなさん、快く来てくださるということで月末になるのを楽しみにしていた。
行先も、成田ゆめ牧場に決めていた。
しかし、金曜日から天気が崩れることが判明。 (―_―;)ズゥーン
成田ゆめ牧場では、ぬかるんで大変なことになると思い行先を急遽変更した。
いろいろと考えた末に、出会いの森総合公園オートキャンプ場にすることにした。
ここは、芝生サイトでぬかるむことはないと判断。
洗い場は、お湯も出るしサイトには電源もある。
予約の電話を入れると、係りのお姉さんはお天気のことを心配してくれた。
週末の天気が悪いことは重々承知の上でのことだと伝えると、みんなと集まれるように続きでサイトを手配してくれた。
感謝! m(_ _)m
当日は12:00のチェックインに合わせて9:00に下道ルートで出発した。
前日に雪が降り、少し積もっているということなのでチェーンも積み込んだ。
出発時に降っていた雨も徐々にあがり、意気揚々と車を走らせる。
途中休憩を取りつつも少し早目の11:30に到着してしまった。
受付まで時間があるので先にサイトの雪かきをさせていただいた。
汗だくであった。 (;´д` )


受付を済ませ設営完了。

今回は、ホカペ(3畳)も使えて雨でも安心なタフワイド!
共用リビングの焚き火タープを、銀さんのサイトへ設営させていただいた。
(車中泊の為、サイトを使用しないため)

お腹も空いたので御昼御飯にしよう。
今日も、妻がお弁当を作ってきてくれた。
赤飯だが、別におめでたいことがあったわけではない。 (笑)
食事が終われば、子供たちは雪遊びだ。
めったに出来ない雪遊びを満喫していた。 (^^)







やはり、男子たちの遊びはハードで、川に入ったりしてビショビショであった。 (^_^;)
着替えを済ませた男子たちはヌクヌクゲーム小屋でゲーム三昧である。

女子はというと、gorimichuさんとこのお座敷(ホットカーペット付)で
レインボールームという輪ゴムを編みこんでオリジナルのアクセサリーを作るキットで遊んでいた。

当然大人たちは焚き火を囲んでマッタリ中である。ww


さあさあ、日も暮れて夜の宴会の開始だ。

メニューは、焼き物いろいろBBQ
美味しい料理と楽しい会話、お酒もいただき楽しい夜であった。
気の知れた仲間との会話は尽きることはないが、
夜も更けたので、そろそろ寝ることにした。
翌朝は、良い天気になった。
快晴だ!
雨・雪だった天気予報が嘘のようだ。

ウィンナーを焼いたり豚汁を食べたり、あるもので朝食を済ませて撤収にとりかかった。




最後に集合写真を撮りお別れをすることとした。
結果、良い天気に恵まれたが、悪天候予報にもかかわらず、お付き合いいただきありがとうございました。
よく遊び、話も沢山出来てRukaも妻もリフレッシュできたようだ。
Rukaと妻はレアキャラとなりますが、また機会がありましたら、よろしくお願いいたします。 m(_ _)m
おしまい。
それではまた (^.^)/~~~
2015年05月07日
出会いの森総合公園 オートキャンプ場(オープン記念祭 2015) その2
おはようございまーす♪
4月25日~26日に出会いの森総合公園 オートキャンプ場に行ってきました。
ランキングに参加いたしました。
ポチっとしていただけると嬉しいです♪
4月25日~26日に出会いの森総合公園 オートキャンプ場に行ってきました。
さて、続きを行ってみましょう。 (^o^)ノ
そして、16:00ころ・・・・・・・・・・・
もう、お酒が我慢できない大人たちは
猛厚さんの牛タンカルビをつまみに、すずパパさんのゆず酒で
宴会を始めちゃいました。 ( ̄∇ ̄;)
いろいろなものをクルクルしましたねー
油揚げ
ベーコン
椎茸
お酒の差し入れもありました。 \(^o^)/
KOKOPAPAさんから、飲み比べセット
しょう&ゆうパパさんからは、赤城山
お酒がすすみますね~
そして、そのまま夜の宴会に突入ー!
いろいろな料理をいただきました。
こ、これは! (@_@;)
鹿肉ーーーー!! (゚Д゚;)
からしさんが、持ってきてくれました。
( * ゚ Q ゚ *)
美味しゅうございました。 m(_ _)m
宴会もピークを過ぎ、おやすみなさいの方も出始めた22:00頃・・・
突然のサプライズが起こりました。 (゚Д゚)
えいじ88さんが、仕事終わりで
襲撃をしてくださいました。
今日は、Rukaパパの誕生日。。。
お祝いに、Rukaパパが欲しかった
belmont のロッキーカップを
プレゼントしてくれました。 (*´∇`*)
なんと! PINOWORKSさんの
ハンドルカバー付です。 ( ̄0 ̄;)
えいちゃん、ありがとーー!! (≧∇≦)ノ
大切に使わせていただきまーす!
m(_ _)m
せっかく、えいちゃんが来てくれたので、
もう少し宴会を楽しんでお披良喜と
なったのでありました。
おやすみなさい。 (-_-)zzz
おはようございまーす♪
今朝は、いい天気です。
9:30には撤収も終わり、みなさんのサイトをウロウロしながらのんびりと・・・
最後にみんなで写真をパシャリ!

また、遊んでくださいね♪
おしまい。
それではまた (^.^)/~~~
2015年05月01日
出会いの森総合公園 オートキャンプ場(オープン記念祭 2015)
おはようございまーす♪
4月25日~26日に出会いの森総合公園 オートキャンプ場に行ってきました。

からしさん、記事中に一部写真を拝借しました。 m(_ _)m
4月25日~26日に出会いの森総合公園 オートキャンプ場に行ってきました。
今回、御一緒させていただいたのは
猛厚さん
スカさん
ジョーさん
ATパパさん
ぶーにゃんさん
naru1970さん
satoc1979さん
ゼロさん
いっけさん
からしさん
すずパパさん
しょう&ゆうパパさん
くめっちさん
KOKOPAPAさん
おっしーさん
この日は、キャンプ場のオープン記念祭!
15周年だそうです。
通常13:00のチェックインが9:00からのアーリーチェックインがなんと無料!
おまけに赤飯と豚汁の振る舞いがお昼にあり、
そのあと14:00からは鹿沼の特産品を景品にした
ビンゴ大会まであるというお得な日なのです。
当日は6:00に出発して7:30にキャンプ場に到着しました。
少し早過ぎたようです。
ゲートが閉まっています。 ( ̄0 ̄;)ウッ!

キャンプ場の中では、前泊の猛厚さんとスカさんが既に焚き火を囲んでいます。
職員の方が来るまで、ママが持たせてくれた
朝食を食べながら焚き火を囲ませていただきました。

この時に、猛厚さんから高級ビールをいただきました。

今日は、Rukaパパの誕生日!
お祝いありがとうございます。 m(_ _)m
朝の7:30から飲んじゃいます!(笑)
9:00になったので受付を済ませて設営完了!

みなさんに御挨拶をしながらサイトの写真をパシャパシャ!



すると突然雨が・・・・ (;´д` )
ちょうどよいので、雨音を子守唄に幕内で
昼寝タイムといたしました。 ( ̄∇ ̄;)ゞエヘヘ
お昼に近くなった頃、振る舞いが始まるという
アナウンスが場内に流れました。
鹿沼の御当地ヒーローカヌマンもやってきました。


赤飯と豚汁の振る舞いも美味しくいただきました。


14:00になると『ビンゴ大会』が始まりました。
景品は鹿沼の特産物たち。


一番人気はお米でしたね~
おもちゃを欲しがる子供をなだめてしっかりと
お米をゲットしてるキャンパーさんが多かったですよ。(笑)
Rukaパパは、なかなかビンゴせず既にお米はありません。(泣)
で、何をゲットしたかって?

結局、お酒でした。 ( ̄∇ ̄;)
キャンプ場のイベントも終わり、
はじめましての方もいるということで自己紹介タイムとなりました。







ATパパさんによる、『じゃがりこ』争奪じゃんけん大会も開催されました。




そして、16:00ころ・・・・・・・・・・・
もう、お酒が我慢できない大人たちは
猛厚さんの牛タンカルビをつまみにすずパパさんのゆず酒で
宴会を始めちゃいました。 ( ̄∇ ̄;)


それではまた (^.^)/~~~
4月25日~26日に出会いの森総合公園 オートキャンプ場に行ってきました。
からしさん、記事中に一部写真を拝借しました。 m(_ _)m
ランキングに参加いたしました。
ポチっとしていただけると嬉しいです♪
4月25日~26日に出会いの森総合公園 オートキャンプ場に行ってきました。
今回、御一緒させていただいたのは
猛厚さん
スカさん
ジョーさん
ATパパさん
ぶーにゃんさん
naru1970さん
satoc1979さん
ゼロさん
いっけさん
からしさん
すずパパさん
しょう&ゆうパパさん
くめっちさん
KOKOPAPAさん
おっしーさん
この日は、キャンプ場のオープン記念祭!
15周年だそうです。
通常13:00のチェックインが9:00からのアーリーチェックインがなんと無料!
おまけに赤飯と豚汁の振る舞いがお昼にあり、
そのあと14:00からは鹿沼の特産品を景品にした
ビンゴ大会まであるというお得な日なのです。
当日は6:00に出発して7:30にキャンプ場に到着しました。
少し早過ぎたようです。
ゲートが閉まっています。 ( ̄0 ̄;)ウッ!
キャンプ場の中では、前泊の猛厚さんとスカさんが既に焚き火を囲んでいます。
職員の方が来るまで、ママが持たせてくれた
朝食を食べながら焚き火を囲ませていただきました。
この時に、猛厚さんから高級ビールをいただきました。
今日は、Rukaパパの誕生日!
お祝いありがとうございます。 m(_ _)m
朝の7:30から飲んじゃいます!(笑)
9:00になったので受付を済ませて設営完了!
みなさんに御挨拶をしながらサイトの写真をパシャパシャ!
すると突然雨が・・・・ (;´д` )
ちょうどよいので、雨音を子守唄に幕内で
昼寝タイムといたしました。 ( ̄∇ ̄;)ゞエヘヘ
お昼に近くなった頃、振る舞いが始まるという
アナウンスが場内に流れました。
鹿沼の御当地ヒーローカヌマンもやってきました。
赤飯と豚汁の振る舞いも美味しくいただきました。
14:00になると『ビンゴ大会』が始まりました。
景品は鹿沼の特産物たち。


一番人気はお米でしたね~
おもちゃを欲しがる子供をなだめてしっかりと
お米をゲットしてるキャンパーさんが多かったですよ。(笑)
Rukaパパは、なかなかビンゴせず既にお米はありません。(泣)
で、何をゲットしたかって?
そ
れ
は
結局、お酒でした。 ( ̄∇ ̄;)
キャンプ場のイベントも終わり、
はじめましての方もいるということで自己紹介タイムとなりました。
ATパパさんによる、『じゃがりこ』争奪じゃんけん大会も開催されました。

そして、16:00ころ・・・・・・・・・・・
もう、お酒が我慢できない大人たちは
猛厚さんの牛タンカルビをつまみにすずパパさんのゆず酒で
宴会を始めちゃいました。 ( ̄∇ ̄;)
その2につづく。。。
それではまた (^.^)/~~~
2015年02月11日
出会いの森総合公園オートキャンプ場 新蕎麦を味わう会(2014)
おはようございまーす♪
このレポも約3ヶ月も前のお話になってしまいますが忘備録として記させていただきます。 m(_ _)m
11月15日~16日に出会いの森総合公園オートキャンプ場に行ってきました。
この日は、『新蕎麦を味わう会』というイベント日なのです。

ランキングに参加いたしました。
ポチっとしていただけると嬉しいです♪
11月15日~16日に出会いの森総合公園オートキャンプ場に行ってきました。
この日は、『新蕎麦を味わう会』というイベント日なのです。
イベント日なのでアーリーチェックインが無料で出来ます。
通常は13:00のところ9:00からチェックインが可能です。
我が家は、昨年もこのイベントに参加しています。
昨年の記事はこちら ↓
出会いの森総合公園オートキャンプ場①
出会いの森総合公園オートキャンプ場②
出会いの森総合公園オートキャンプ場③
出会いの森総合公園オートキャンプ場④
出会いの森総合公園オートキャンプ場⑤
出会いの森総合公園オートキャンプ場⑥
出会いの森総合公園オートキャンプ場⑦
9:00のチェックインを目指して6:00に出発です。
途中渋滞も無くスムーズだったため 8:00に着いてしまいました。 f(^^;)
時間があるので、ママが作ってくれた朝食用のお弁当を車の中でいただきました。 (///ω///)
駐車場でのんびりしていると大工の銀さんがやって来ました。
その後も、えいじ88さん、からしさんが到着です。
今回は、からしさんの記事に書き込んだ私のコメントに反応したキャンパーさんが、たまたま集まったということで、企画されたグルキャンではありません。
あとはATパパさん、午後にはnaru1970さんも来るようです。
9:00になり、受付を済ませて設営開始です。
蕎麦の引換券も、しっかりと購入しました。
去年は無料だったのですが、今年は200円ということでした。
(去年から始めたイベントなので、初回はお試しで無料だったみたいです。)
蕎麦打ち体験も今年は大人のみということで、我が家は参加しませんでした。
(子供に体験をさせてあげたいだけなので不参加といたしました・・・)
さてさて今回は、フリーサイトなのでリヤカーで荷物を運びます。
サクッと、ツインピルツと焚き火タープ、陣幕を設営完了!

丁度設営が終わったところで、すずぱぱさんに襲撃していただきました。
かっぱまんじゅうとビールを差入していただきました。
差入れありがとうございました。 m(_ _)m
設営で喉が渇いたのでまずはカンパイです。
ATパパさんの娘ちゃんのTちゃん!
血は争えませんねー ww
さてさてそんなこんなでお昼になったのでお蕎麦をいただく事にいたしましょう。
かき揚げの天麩羅付で挽きたて、打ちたて、茹でたての ”新そば” はとてもおいしかったです。
これで、200円ならお得ですね! (^^)v
ジョーさんも襲撃してくださいました。
年貢(お酒)までいただき、ありがとうございました。
あれ? 後ろに見えるのは・・・・・・・( ゚ 0 ゚ ) ???
あの、究極のHENNTAI キャンパー『白鳥珍弄漏』さんではありませんか?
彼が来ることはまるっきり想定外でした。
ああ~ 今夜もHENTAI な宴になってしまうのか?・・・・・・・・・ ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル (笑)
で!午後をまったりと過ごしていきなり夜~ ( ̄∇ ̄;)
(手抜きかよ!? だって写真が無いんだもの~(泣) )
料理も美味しかった~ (*´∀`*)
楽しい宴でした。
そして、いつもどおりのnaruちゃんの寝落ちでおやすみなさい。 (笑)
(-_-)zzz
おはようございます。
只今、4:00でございます。
何故こんなに早起きをしたかというと、今日はママが仕事なのです。 (;´д` )
そうです、キャンプ場から出勤です。 (笑)
チョット駅まで送ってきますね。
あーーーー!
ゲートが閉まってるーーー! ( ̄0 ̄;)ウッ!
車が出せません・・・・・ (T_T)
で、結局職員の方がみえる 6:30にゲートが空き、今から出勤です。
当然遅刻でございます。 (泣)
朝一で車を動かしたい時は、ゲートの外の第二駐車場に置かなくてなりませんね。 (;´д` )
ママを送ってサイトに戻るとRukaも起きたので朝食を用意しました。
買ってから一年後にやっと日の目をみたLPツーバーナー。。。 ( ̄∇ ̄;)
中華丼とわかめスープです。
早く帰ってもママは仕事でいないし、
早々にレイトチェックアウトを決めてのんびり撤収をすることにいたしました。
だってファミの荷物を一人で撤収なんですもの・・・(泣)
Rukaもたっぷりと遊んで、お昼を食べて(カップラーww)14:00頃に帰路につきましたとさ。
おしまい。
それではまた (^.^)/~~~
2015年01月19日
HGC 2014 in 出会いの森 その2
おはようございます。
前回の更新から大分時間が経ってしまいました。。。。
約2ヶ月近くもブログを放置していました。 (―_―;)ズゥーン
IGで私の生存は確認されている(笑)と思いますが、ブログアップの時間が取れないだけで元気に生活しております。 (///ω///)
仕事量は全然減ってはいないのですが、このままでは書かなくなってしまうと思い、頑張って続きを記すことにいたしました。 (>_<)b
ランキングに参加いたしました。
ポチっとしていただけると嬉しいです♪
さて、それでは行ってみましょう。 (^o^)ノ
10月25日~26日に 『HGC 2014 in 出会いの森』 に参加してきました。

前回までのお話はこちら↓
HGC 2014 in 出会いの森 その1
それでは、続きを行ってみましょう。 (^o^)ノ
おはようございます。
6:00頃にモゾモゾと起きだして、昨日の食器の洗い物をしていると、
6:30にstegoさん登場です。
早っ! (゚Д゚;)
チェックインは9:00だべさ~
御挨拶だけして朝食の準備をします。
あと、一日あるのでしっかりと食べますよー
メニューは
御飯
豚汁
鰯の生姜煮
韓国海苔
納豆
食後のコーヒーなんかもいただいちゃいます。
コーヒーを飲んでマッタリしていると。。。
ん? 子供たちが走ってきますねー
大工の銀さん、えいじ88さん、R’sパパさんが到着したようです。
既にビールを飲んでますよー! ( ̄□ ̄;) !!
アーリーチェックインの受付が9:00なので時間近くになると皆さん続々と到着されます。
いっけさんとジョーさんも到着しました。
皆さん、順に受付を済ませて設営開始です。
ATパパさん
からしさん
すずパパさん

しんいちろうさん
naru1970さん
いっけさん

R’sパパさん
satoc1979さん

大工の銀さん
ぶーにゃんさん
車中泊なのでタープのみです。
子供たちの遊び場として風船プールを設置してくれました。 (≧∇≦)
stegoさん

スカさん
えいじ88さん
ジョーさん
おっしー さん

ぷにゃぷにゃさん
Rukaパパ

設営も一段落してみなさんまったり中です。
HENTAI なサイトサイン (笑)
武井君で遊ぶジョーさんww
珍しく炎上しないで点火

こちらが炎上しないと思ったら、こっちが炎上してるー! (゚Д゚;)
naruちゃんのベーコンがーー! (>_<)
午後になり、けみ&あこさんと猛厚さんもチェックインをしました。
けみ&あこさん

猛厚 さん

14:00から自己紹介をすることになりました。
take54s さんがまだですが、15:00からトリックオアトリートを開始するのでみんなで円陣を組みます。

自己紹介開始ー
えいじ88さん

大工の銀さん

ぶーにゃんさん

Rukaパパ

naru1970さん

いっけさん

satoc1979さん

ジョーさん

しんいちろうさん

stegoさん
ATパパさん
R’sパパさん(幹事)
すずパパ さん

おっしー さん

からしさん
スカさん

猛厚 さん
けみ&あこさん

ぷにゃぷにゃさん

自己紹介が終わったところで、カンパーイ!

なんとかトリックオアトリートには間に合ってtake54s さんが到着です。

さあ、15:00になりました。
いよいよ、お待ちかねのトリックオアトリートの開始です。 (≧∇≦)b
子供たちは各ブースをまわってお菓子をもらっていきます。

紙コップに入っているのは牛乳ですが、ストローに仕掛けがあります。
ストローの中にチョコレートが入っていて、これで飲むとチョコレート牛乳になるんです。 ( ゚ 0 ゚ )






















ここで集合写真をパシャリ!!
トリックオアトリートのみ参加のモンゼモドンさんのサイトにも伺いました。




トリックオアトリートも無事終了して、夕飯のためのナンの仕込みも子供たちに参加してもらいました。(しんいちろうさん主催)

そして、休む間もなく夜の宴会の準備にかかります。
各家庭それぞれ持ち寄りでのパーティです。
私は、ジョーさんリクエストの麻婆豆腐!
ジョーさんと一緒の時はこれしか作っていない気がします。 f(^^;)

さあさあ、18:00から宴会の開始です。
いろいろな料理が並びましたねぇ~ (*^ω^*)
詳細は他の参加者のみなさんの記事を見てくださいね。
子供たちから食事開始ー!
メインメニューはシチューとナンです。



今度は大人の部開始ー!
からのまずはカンパーイ!




そろそろ酔いもまわり、HENTAI さんが出没し始めました。ww


昼間からHENTAI な人もいましたけどね・・・・・・www

楽しい宴もピークを過ぎて寝落ちする人も出てきました。ww
郡山の虎・・・・・撃沈
安定の寝落ち・・・・・naruちゃん
薪の上で寝てるし。。。。。 (;´д` )

大工さんに、イタズラされ放題~ ( ̄∇ ̄;)

火の始末をしつつランタイナイトでおやすみなさい。 (-_-)zzz

おはようございます。 (^o^)ノ
撤収日の朝食~
ズッキーハズさんの黄色いバケツにサインさせていただきました♪ \(^o^)/

今日はレイトチェックアウトにして、のんびりと撤収することにしました。 (*^_^*)ノ♪
最初は、ソロなので参加しようか迷いましたが参加して良かったー♪
御一緒していただいた皆さん、どうもありがとうございました。

おしまい。
やっと終わった~~~ (;´д` )ゼイハア
それではまた (^.^)/~~~
2014年11月12日
HGC 2014 in 出会いの森 その1
おはようございまーす♪
10月25日~26日に 『HGC 2014 in 出会いの森』 に参加してきました。

ランキングに参加いたしました。
ポチっとしていただけると嬉しいです♪
10月25日~26日に 『HGC 2014 in 出会いの森』 に参加してきました。
『HGC 2014 in 出会いの森』 に参加されたキャンパーさんは以下の通り。。。
ジョーさん
stegoさん
えいじ88さん(今はノンブロ)
naru1970さん
ぷにゃぷにゃさん(ノンブロ)
satoc1979さん
しんいちろうさん
いっけさん
ATパパさん
ぶーにゃんさん
大工の銀さん
からしさん
けみ&あこさん
スカさん
take54s さん
すずパパ さん
猛厚 さん
おっしー さん(ノンブロ)
R’sパパさん(幹事)
Rukaパパ
スペシャルゲスト
ズッキーハズさん
モンゼモドンさん(ノンブロ)
以上、スペシャルゲストも含めて総勢22組80名のグルキャンになりました。(≧∇≦)
さあ、出発です。
10月24日の10:00頃に自宅を出発!

途中事故渋滞にあいながらも12:30頃にキャンプ場に到着しました。
エッ!
HGCは25日じゃないの?
と、思われたそこのあなた。
そうです。
私だけ、前乗りしちゃいました。(๑≧౪≦)てへぺろ(笑)
管理棟で2日分の料金を支払い受付を済ませます。
その後、リヤカーと手持ちで3往復!(´0` ;)ハアハアハア
ソロなのに、なんでそんなに荷物が多いの?
それは、HGCだからですよー!
ちなみにリヤカーはこんな感じです。

で! いきなり設営完了!
Rukaが作ってくれたサイトサインも飾ります。

一人でカンパーイ!
一息ついたら、今度は一人宴会場の設営です。
一人宴会場は焚き火タープレクタ。
一人で贅沢ですが焚き火場所とクーラーボックス置き場、明日のトリックオアトリートのRukaパパ会場として設営しました。
(クーラーが大きくてムササビに入らなかったんです。(泣) )
やっと昼食です。
今日も、ママがお弁当を作ってくれました。
いつも、ありがとう♪
助かります。 m(_ _)m

昼食を済ませて、明るいうちにシャワーを浴びにセンターハウスへ。。。
ここは、シャワーが無料なのが良いですね!
施設のレポはこちら↓
出会いの森総合公園オートキャンプ場⑦
お風呂に入りたい方は、キャンプ場から歩いて5~10分位のところにある鹿沼市高齢者福祉センターで温泉に入れます。
管理棟で割引券がいただけますよー!
サイトに戻り少しすると、当たりはもう真っ暗です。
夕飯の支度をして焚き火を熾します。
今日のメニューは
おでん
イカ
枝豆
お新香
つまみだけかよ!
まあ、一人だとこんなもんです。 ( ̄∇ ̄;)ゞエヘヘ
今日は、本当に一人ぼっちです。 ( ̄∇ ̄;)
フリーサイトと周りの区画サイトには誰もいません。 (゚Д゚)
貸切状態ですね。
ランタンのシュゴーっという音と焚き火が時折爆ぜる音だけ。。。。。。
静かです。。。。。。
この静寂も、明日には沢山のキャンパーさん達で賑わうわけですね~
LINE をしたり、インスタやブログにいただいたコメントに返信をしていたら、あっという間に時間が過ぎました。
時間は23:00です。
明日は、HGC参加者がやって来ます。
たった一人でのソロキャンプから、翌日には22組80名のグルキャンに!
このギャップを楽しむために、明日に備えて眠ることにいたしましょう。
おやすみなさい。 (-_-)zzz
つづく。。。
それではまた (^.^)/~~~
2014年09月11日
HGC 2014 in 出会いの森
こんにちはー♪
『HGC 2014 in 出会いの森』 の参加者募集のお知らせです!
(HGCとはハロウィングループキャンプの略です)

ランキングに参加いたしました。
ポチっとしていただけると嬉しいです♪
『HGC 2014 in 出会いの森』 の参加者募集のお知らせです!
(HGCとはハロウィングループキャンプの略です)

日時
10月25日
場所
出会いの森総合公園オートキャンプ場(フリーサイト)
HGCのメンバーと一緒に遊んでみたい!
という方は是非参加をお願いします! m(_ _)m
実は私も初参加で~す。 (><b
詳細はR’sパパさんの記事を見てくださいね (^_-)-☆ ↓↓
参加申し込みは、
R’sパパさんのオーナーメール
にてお願いいたしまーす。 (^o^)ノ
それではまた (^.^)/~~~
2014年05月01日
出会いの森総合公園 オートキャンプ場(2014記念祭)
おはようございまーす♪
4月26日~27日で出会いの森総合公園 オートキャンプ場に行ってきました。

4月26日~27日で出会いの森総合公園 オートキャンプ場に行ってきました。
積込みも完了して、さあ出発です。

この日は出会いの森総合公園 オートキャンプ場の記念祭でアーリーチェックインが出来る他に、いろいろなイベントがありました。
9:00からチェックインが出来るのですが、渋滞に捕まり9:30に到着です。 (T_T)

受付をすませてサイトに向かいます。
お世話になったのはB16番サイトです。
今回は、1泊ということもありツインビルツにしてみました。
タープはタトンカ1TCの初張りです。



ハーフインナーも初張りです。

ママとRukaは、ここで寝ていただきます。
中は銀マット2枚重ね敷き+インフレーターマット+モンベルダウンハガー#3(コールマン キッズマミー)です。
真ん中をお座敷スタイルのリビングにしました。
コールマンのリビングレジャーシート/250+銀マット+ホットカーペット+コールマンのリビングフロアカーペット/240です。
夜はここにインフレーターマット+モンベルダウンハガー#3で私が寝ます。

(コロコロを忘れて芝生だらけです。 (^_^;) )
Rukaがマイハンマーを持ってきてペグ打ちをしてくれたので助かりました。 (*^_^*)
他にもいろいろとお手伝をしてくれます。
水汲みも手伝ってくれました。

あっ、そういえば表札も作っていたんでした。 ( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
沖縄好きなRuka家はシーサーとガジュマルの木もレイアウトしてみました。 (≧∇≦)
見かけたら声をかけてやってくださいね。 (^_-)-☆

設営が終わったのでやっとカンパイです。 \(^o^)/

のんびりしていると鹿沼市の御当地ヒーロー「カヌマン」がやってきました。
栃木県鹿沼市を守るニューヒーロー、その名もカヌマンここに参上です!
さすがヒーロー! 子供たちが群がります。

カヌマンたちが通り過ぎてしばらくすると「振る舞いが始まります。」と園内放送がありました。
今日は記念祭なので赤飯と豚汁の振る舞いがあります。
早速いただきに会場へ向かいます。
ここでR’sパパさんとATパパさんにお会いしました。
(実はお二方の記事で、いらっしゃることは事前にわかっていました。)


振る舞いのおかげで、お昼御飯助かっちゃいました。 (≧∇≦)

食事も終わりRukaは自転車を借りて御満悦です。

今日は、お天気が良くて解放したツインピルツ内でも35℃ありました。 (^_^;)

改めてR’sパパさんとATパパさんに御挨拶にうかがいます。
R’sパパさんサイトです。
最近購入されたワンポールテントとタトンカ2TCの組み合わせが良い感じにまとまっています。



オールドコールマンのオーブンも渋いですね~ (@_@)

どうやら御留守のようなのでATパパさんのサイトに向かいます。
ATパパさんサイトです。


コールマン! やはり良い幕ですね~
14:00からビンゴ大会があるというので会場に向かいました。
先ほどのカヌマンたちが仕切ります。

ワクワク、ワクワク、早くビンゴしないかなぁ


豪華賞品が並びます。

ママさんたちは、お米が欲しかったようですが、子供たちにはそんなことは関係ありません。 (^_^;)
みんな思い思いに好きな商品をゲットしていきます。 (*´v`*)


その後、R’sパパさんサイトではアップルパイ作りが始まりました。


Rukaも、ちゃっかり参加させてもらいました。 (^_^;)
ありがとうございました。 m(_ _)m
その時に、ブロガーさんの「いっけさん」を紹介していただきました。

いっけさんとはブログ上でも絡んだことがなく本当のはじめましてでした。
体が大きく、温厚でとても優しいパパさんでした。 (*^_^*)
そして新しい出会いがもう一つありました。
私のブログにコメントをくださっている「.59(テンゴク)さん」です。

いっけさん、.59(テンゴク)さん、今後ともよろしくお願いいたします。 m(_ _)m

カエルくん、み~っけ!
さて、我が家はそろそろ夕飯の支度にとりかかります。
今夜のメニューはグラタン・もちもちパン・にんじんサラダ(カレー風味)・牡蠣のオイル漬け・トマトのバジルソースサラダです。


オーブンを用意してグラタンともちもちパンを焼きます。






日も暮れてきたのでランタンに火を灯します。



夕飯が出来上がりました。


ベルギービールで乾杯です。

焚き火の炎で癒されます。

夕飯が済んだ頃、R’sパパさん・R’sママさん・R’1くん・ATパパさん・いっけさん・少し遅れて.59(テンゴク)さんが我が家のサイトに遊びに来てくれました。 \(^o^)/
楽しいひと時が流れます。



楽しい時間が過ぎるのは、あっという間です。
12:00頃、お披良喜に・・・
おやすみなさい・・・・・・・・・・・・・・・・ (-_-)zzz
おはようございます。
5:30に目覚めた私は朝焚き火をしながらコーヒーを入れて至福の時を過ごします。
ママとRukaも起きて朝食を作ります。
朝食はハンバーグとチーズのホットサンド・昨日の残りのにんじんサラダ(カレー風味)・ビンゴでゲットした苺・オニオンスープです。


さて、そろそろ撤収をはじめますか!
撤収の途中で、いっけさんからバナナケーキをいただきました。

10:00の休憩に美味しくいただきました。
御馳走様でした。 m(_ _)m
撤収も余裕で終わり残った時間で子供たちと遊びます。
ツインピルツとオープンタープだと撤収が早いですね~ (≧∇≦)







皆さん、撤収されてしまったので残った我が家とR’sパパ家で記念撮影をしました。


それではまた (^.^)/~~~
4月26日~27日で出会いの森総合公園 オートキャンプ場に行ってきました。
ランキングに参加いたしました。
ポチっとしていただけると嬉しいです♪
4月26日~27日で出会いの森総合公園 オートキャンプ場に行ってきました。
積込みも完了して、さあ出発です。
この日は出会いの森総合公園 オートキャンプ場の記念祭でアーリーチェックインが出来る他に、いろいろなイベントがありました。
9:00からチェックインが出来るのですが、渋滞に捕まり9:30に到着です。 (T_T)
受付をすませてサイトに向かいます。
お世話になったのはB16番サイトです。
今回は、1泊ということもありツインビルツにしてみました。
タープはタトンカ1TCの初張りです。
ハーフインナーも初張りです。
ママとRukaは、ここで寝ていただきます。
中は銀マット2枚重ね敷き+インフレーターマット+モンベルダウンハガー#3(コールマン キッズマミー)です。
真ん中をお座敷スタイルのリビングにしました。
コールマンのリビングレジャーシート/250+銀マット+ホットカーペット+コールマンのリビングフロアカーペット/240です。
夜はここにインフレーターマット+モンベルダウンハガー#3で私が寝ます。
(コロコロを忘れて芝生だらけです。 (^_^;) )
Rukaがマイハンマーを持ってきてペグ打ちをしてくれたので助かりました。 (*^_^*)
他にもいろいろとお手伝をしてくれます。
水汲みも手伝ってくれました。
あっ、そういえば表札も作っていたんでした。 ( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
沖縄好きなRuka家はシーサーとガジュマルの木もレイアウトしてみました。 (≧∇≦)
見かけたら声をかけてやってくださいね。 (^_-)-☆
設営が終わったのでやっとカンパイです。 \(^o^)/
のんびりしていると鹿沼市の御当地ヒーロー「カヌマン」がやってきました。
栃木県鹿沼市を守るニューヒーロー、その名もカヌマンここに参上です!
さすがヒーロー! 子供たちが群がります。
カヌマンたちが通り過ぎてしばらくすると「振る舞いが始まります。」と園内放送がありました。
今日は記念祭なので赤飯と豚汁の振る舞いがあります。
早速いただきに会場へ向かいます。
ここでR’sパパさんとATパパさんにお会いしました。
(実はお二方の記事で、いらっしゃることは事前にわかっていました。)
振る舞いのおかげで、お昼御飯助かっちゃいました。 (≧∇≦)
食事も終わりRukaは自転車を借りて御満悦です。
今日は、お天気が良くて解放したツインピルツ内でも35℃ありました。 (^_^;)
改めてR’sパパさんとATパパさんに御挨拶にうかがいます。
R’sパパさんサイトです。
最近購入されたワンポールテントとタトンカ2TCの組み合わせが良い感じにまとまっています。
オールドコールマンのオーブンも渋いですね~ (@_@)
どうやら御留守のようなのでATパパさんのサイトに向かいます。
ATパパさんサイトです。
コールマン! やはり良い幕ですね~
14:00からビンゴ大会があるというので会場に向かいました。
先ほどのカヌマンたちが仕切ります。
ワクワク、ワクワク、早くビンゴしないかなぁ
豪華賞品が並びます。
ママさんたちは、お米が欲しかったようですが、子供たちにはそんなことは関係ありません。 (^_^;)
みんな思い思いに好きな商品をゲットしていきます。 (*´v`*)
その後、R’sパパさんサイトではアップルパイ作りが始まりました。
Rukaも、ちゃっかり参加させてもらいました。 (^_^;)
ありがとうございました。 m(_ _)m
その時に、ブロガーさんの「いっけさん」を紹介していただきました。
いっけさんとはブログ上でも絡んだことがなく本当のはじめましてでした。
体が大きく、温厚でとても優しいパパさんでした。 (*^_^*)
そして新しい出会いがもう一つありました。
私のブログにコメントをくださっている「.59(テンゴク)さん」です。
いっけさん、.59(テンゴク)さん、今後ともよろしくお願いいたします。 m(_ _)m
カエルくん、み~っけ!
さて、我が家はそろそろ夕飯の支度にとりかかります。
今夜のメニューはグラタン・もちもちパン・にんじんサラダ(カレー風味)・牡蠣のオイル漬け・トマトのバジルソースサラダです。
オーブンを用意してグラタンともちもちパンを焼きます。
日も暮れてきたのでランタンに火を灯します。
夕飯が出来上がりました。
ベルギービールで乾杯です。
焚き火の炎で癒されます。
夕飯が済んだ頃、R’sパパさん・R’sママさん・R’1くん・ATパパさん・いっけさん・少し遅れて.59(テンゴク)さんが我が家のサイトに遊びに来てくれました。 \(^o^)/
楽しいひと時が流れます。
楽しい時間が過ぎるのは、あっという間です。
12:00頃、お披良喜に・・・
おやすみなさい・・・・・・・・・・・・・・・・ (-_-)zzz
おはようございます。
5:30に目覚めた私は朝焚き火をしながらコーヒーを入れて至福の時を過ごします。
ママとRukaも起きて朝食を作ります。
朝食はハンバーグとチーズのホットサンド・昨日の残りのにんじんサラダ(カレー風味)・ビンゴでゲットした苺・オニオンスープです。
さて、そろそろ撤収をはじめますか!
撤収の途中で、いっけさんからバナナケーキをいただきました。
10:00の休憩に美味しくいただきました。
御馳走様でした。 m(_ _)m
撤収も余裕で終わり残った時間で子供たちと遊びます。
ツインピルツとオープンタープだと撤収が早いですね~ (≧∇≦)
皆さん、撤収されてしまったので残った我が家とR’sパパ家で記念撮影をしました。
今回は新しい出会いもあり、充実したキャンプになりました。
御一緒してくださった皆さん、ありがとうございました。
m(_ _)m
Rukaもお友達がいると楽しいキャンプライフが送れるようです。
また、御一緒した時にはよろしくお願いしますね。 (*^_^*)ノ♪
それではまた (^.^)/~~~
ランキングに参加いたしました。
冒頭で押し忘れた方はポチっとしていただけると嬉しいです♪
2013年12月02日
出会いの森総合公園オートキャンプ場⑦
おはようございます。
本日は出会いの森総合公園オートキャンプ場施設の紹介です。
まずは公園の地図

ゲートをくぐってすぐ左側に管理棟があります。

管理棟の横にトイレとシャワー室
トイレ





シャワー室
無料で使用することができます。





地図の矢印に沿って歩いていくとトイレと炊事場があります。
トイレ




炊事場


これと同様のトイレと炊事場がAサイトのほうにもあります。
この炊事場の裏にデイキャンプ用のバーベキュー広場があります。


.
少し道からそれて地図の左上のほうに行くと出会い橋があります。


夏はこの川で水遊びができるそうなので夏にまた来ようかな。

地図の四角にバッテンのマークのところにゴミステーションがあります。

Aサイトの前にフリーサイトがありますが、他のキャンプ場に比べてあまり広くありませんでした。
各施設はよく清掃されていて、とても綺麗でした。
最後にサイト選びについて私の感想です。
電源サイトのB4・B5・B6・B15・B16・B17
非電源サイトのA24・A25・A26は、
この時期、お天気がよければ朝から日があたって乾燥撤収が楽そうでした。
それではまた (^.^)/~~~
本日は出会いの森総合公園オートキャンプ場施設の紹介です。
まずは公園の地図
ゲートをくぐってすぐ左側に管理棟があります。
管理棟の横にトイレとシャワー室
トイレ
シャワー室
無料で使用することができます。
地図の矢印に沿って歩いていくとトイレと炊事場があります。
トイレ
炊事場
これと同様のトイレと炊事場がAサイトのほうにもあります。
この炊事場の裏にデイキャンプ用のバーベキュー広場があります。
.
少し道からそれて地図の左上のほうに行くと出会い橋があります。
夏はこの川で水遊びができるそうなので夏にまた来ようかな。
地図の四角にバッテンのマークのところにゴミステーションがあります。
Aサイトの前にフリーサイトがありますが、他のキャンプ場に比べてあまり広くありませんでした。
各施設はよく清掃されていて、とても綺麗でした。
最後にサイト選びについて私の感想です。
電源サイトのB4・B5・B6・B15・B16・B17
非電源サイトのA24・A25・A26は、
この時期、お天気がよければ朝から日があたって乾燥撤収が楽そうでした。
それではまた (^.^)/~~~
ランキングに参加いたしました。
ポチっとしていただけると嬉しいです♪
2013年11月29日
出会いの森総合公園オートキャンプ場⑥
おはようございます。
早速続きです。
翌朝は6:00に起床。
朝食をホットサンドとポテトサラダ、昨日の残りのせんべい汁ですませます。


コーヒーを入れて少しゆっくりしたら撤収開始です。


夜露に濡れたテントとタープを乾かして、バタバタの撤収劇です。(初心者のため、要領が悪いです。)
バタバタだったので写真がありません。 (T_T)
積込みも考えている余裕がないので、とにかく詰め込みます。
何とか撤収完了して時計を見ると11:10
『ヤバイ、チェックアウトの11:00を過ぎてる。』 ( ̄ロ ̄|||)
急いで管理棟に行ってチェックアウトをします。
Rukaパパ 「すみません。10分過ぎちゃいました。」
管理棟のお姉さん 「大丈夫ですよ。」
と、あたたかいお言葉。
ありがとうございます。
m(__)m
今回は偶然イベントにも参加できてとても楽しいキャンプになりました。
出会いの森総合公園オートキャンプ場管理事務所のみなさん、どうもお世話になりました。
帰りにおばあちゃんの所へ寄ってRukaが打ったお蕎麦をおすそ分けして、帰宅と相成りました。
Ruka 「楽しかったー! また行きたーい」
と言ってくれたので、またガンバルぞォー! \(^o^)
それではまた (^.^)/~~~
早速続きです。
翌朝は6:00に起床。
朝食をホットサンドとポテトサラダ、昨日の残りのせんべい汁ですませます。
コーヒーを入れて少しゆっくりしたら撤収開始です。
夜露に濡れたテントとタープを乾かして、バタバタの撤収劇です。(初心者のため、要領が悪いです。)
バタバタだったので写真がありません。 (T_T)
積込みも考えている余裕がないので、とにかく詰め込みます。
何とか撤収完了して時計を見ると11:10
『ヤバイ、チェックアウトの11:00を過ぎてる。』 ( ̄ロ ̄|||)
急いで管理棟に行ってチェックアウトをします。
Rukaパパ 「すみません。10分過ぎちゃいました。」
管理棟のお姉さん 「大丈夫ですよ。」
と、あたたかいお言葉。
ありがとうございます。
m(__)m
今回は偶然イベントにも参加できてとても楽しいキャンプになりました。
出会いの森総合公園オートキャンプ場管理事務所のみなさん、どうもお世話になりました。
帰りにおばあちゃんの所へ寄ってRukaが打ったお蕎麦をおすそ分けして、帰宅と相成りました。
Ruka 「楽しかったー! また行きたーい」
と言ってくれたので、またガンバルぞォー! \(^o^)
それではまた (^.^)/~~~
ランキングに参加いたしました。
ポチっとしていただけると嬉しいです♪
2013年11月28日
出会いの森総合公園オートキャンプ場⑤
おはようございます。
夕飯が終わって、外でお楽しみの 焚き火タ~イム
外に出る前にテントの中に、こんなものも点火しておきます。

これで寝る時も温かです。
グリューワイン(ホットワイン)を作ります。

グリューワイン用のワインです。(私はワインのことはよくわからないのでRukaママが用意してくれます。)
隣りに写っているのはシーズニング、沸騰させないように温めたホットワイン用の赤ワインの中に入れて5分位蒸らします。

さあポットに入れて外に出ましょう。
ん~っ! スパイシーでとてもおいしいです。 (#^.^#)
甘いお酒なので苦手な方もいるかもしれませんね。
おつまみはこれ

キュウリの塩麹漬け(塩麹はRukaママのお手製)
牡蠣のみぞれ煮
つぶ貝の缶詰(缶つまシリーズ最近はまってます。)
ムール貝のワイン蒸し
アルミホイルにくるんだサツマイモもフジカちゃんの上から焚き火の中へ移動。

ただいまの気温6℃

ちなみに幕内は12℃

夜には管理棟で天体望遠鏡を出していただきムーンウォッチングをさせていただきました。

(ネット上から拝借)
Rukaは焼き芋を食べて21:00頃テントへ・・・ (-_-)zzz

その後Rukaママと焚き火でまったりタイム。
と、そこへ赤いドラえもん登場? (≧ω≦。)ププッ
(Rukaママ ゴメンネ!)

薪を使い切ったところでお開きに23:00就寝。
おやすみなさい。 (-_-)zzz
パチッ!((目が開く音)
『さぶ~』
寒さで4:00に目が覚めました。
トイレに行きたいけどシェラフから出たくな~い。
でも行かなくちゃ。
『エイヤーっ』とシェラフから出ます。
用をたして湯たんぽのお湯を温めなおします。
翌朝Rukaママに聞いてみました。
Rukaパパ 『寒くなかった?』
Rukaママ 『全然寒くなかったわよ。』
Rukaパパ 『同じテントに寝てるのに何で???』
RukaパパとRukaママの寝ていた環境の違いを考えてみました。
1.Rukaパパはコットを使用していた。
2.Rukaママのインフレータブルマットに比べてRukaパパのインフレータブルマットは膨らませ方があまかった。
3.寝るときの服装が薄着だった。
次回、この3点を改善して実験をしてみようと思います。
続きはまた次回、出会いの森総合公園オートキャンプ場⑥につづく。
それではまた (^.^)/~~~
夕飯が終わって、外でお楽しみの 焚き火タ~イム
外に出る前にテントの中に、こんなものも点火しておきます。
これで寝る時も温かです。
グリューワイン(ホットワイン)を作ります。
グリューワイン用のワインです。(私はワインのことはよくわからないのでRukaママが用意してくれます。)
隣りに写っているのはシーズニング、沸騰させないように温めたホットワイン用の赤ワインの中に入れて5分位蒸らします。
さあポットに入れて外に出ましょう。
ん~っ! スパイシーでとてもおいしいです。 (#^.^#)
甘いお酒なので苦手な方もいるかもしれませんね。
おつまみはこれ

キュウリの塩麹漬け(塩麹はRukaママのお手製)
牡蠣のみぞれ煮
つぶ貝の缶詰(缶つまシリーズ最近はまってます。)
ムール貝のワイン蒸し
アルミホイルにくるんだサツマイモもフジカちゃんの上から焚き火の中へ移動。
ただいまの気温6℃
ちなみに幕内は12℃
夜には管理棟で天体望遠鏡を出していただきムーンウォッチングをさせていただきました。

(ネット上から拝借)
Rukaは焼き芋を食べて21:00頃テントへ・・・ (-_-)zzz
その後Rukaママと焚き火でまったりタイム。
と、そこへ赤いドラえもん登場? (≧ω≦。)ププッ
(Rukaママ ゴメンネ!)
薪を使い切ったところでお開きに23:00就寝。
おやすみなさい。 (-_-)zzz
パチッ!((目が開く音)
『さぶ~』
寒さで4:00に目が覚めました。
トイレに行きたいけどシェラフから出たくな~い。
でも行かなくちゃ。
『エイヤーっ』とシェラフから出ます。
用をたして湯たんぽのお湯を温めなおします。
翌朝Rukaママに聞いてみました。
Rukaパパ 『寒くなかった?』
Rukaママ 『全然寒くなかったわよ。』
Rukaパパ 『同じテントに寝てるのに何で???』
RukaパパとRukaママの寝ていた環境の違いを考えてみました。
1.Rukaパパはコットを使用していた。
2.Rukaママのインフレータブルマットに比べてRukaパパのインフレータブルマットは膨らませ方があまかった。
3.寝るときの服装が薄着だった。
次回、この3点を改善して実験をしてみようと思います。
続きはまた次回、出会いの森総合公園オートキャンプ場⑥につづく。
それではまた (^.^)/~~~
ランキングに参加いたしました。
ポチっとしていただけると嬉しいです♪
2013年11月27日
出会いの森総合公園オートキャンプ場④
おはようございます。
ハーーーーー! (-_-;)
やっと設営が終わりました。


まずはビールでカンパーイ!

一息ついたら、暗くならないうちにお風呂に向かいます。 ♨
キャンプ場から歩いて5~10分位のところにある鹿沼市高齢者福祉センターで温泉に入れます。

管理棟でいただいた割引券で大人400円、小人100円で入れます。
脱衣場には貴重品ロッカーがあり、100円が必要ですが最後に戻ります。
ここのお風呂は温泉で肌がツルツルになりました。 ツルツルぅ~ん
サイトに戻って夕飯の支度
暗くなってきたのでテントとタープの中に自作の照明を点灯。

デイジーチェーンはR’sパパさんのをパク 参考にさせていただきました。
(R’sパパさん、すみませんリンク貼らせていただきました。)
このデイジーチェーンはオープンタープでの使用も考えて4m60cmで作りました。
なので今回は二つ折りです。

武井くんとフジカちゃんも点火します。


本日のメインはせんべい汁。
電源サイトなので I Hクッキングヒーターを持ってきました。

これ、すごく楽ですよ~。 ステンレスやホーローの鍋とかヤカンが使えます。
パーコレーターはもちろんステンレスのカップも直接温められます。(飲むときに火傷に注意!)
他にも朝食のホットサンド用にこんなものも。

生サラミをクラコットにのせて白ワインでいただきます。




夕飯が終わって、外でお楽しみの焚き火タ~イム。
は、次回のお楽しみ~
それではまた (^.^)/~~~
ハーーーーー! (-_-;)
やっと設営が終わりました。

まずはビールでカンパーイ!
一息ついたら、暗くならないうちにお風呂に向かいます。 ♨
キャンプ場から歩いて5~10分位のところにある鹿沼市高齢者福祉センターで温泉に入れます。
管理棟でいただいた割引券で大人400円、小人100円で入れます。
脱衣場には貴重品ロッカーがあり、100円が必要ですが最後に戻ります。
ここのお風呂は温泉で肌がツルツルになりました。 ツルツルぅ~ん
サイトに戻って夕飯の支度
暗くなってきたのでテントとタープの中に自作の照明を点灯。
デイジーチェーンはR’sパパさんのを
(R’sパパさん、すみませんリンク貼らせていただきました。)
このデイジーチェーンはオープンタープでの使用も考えて4m60cmで作りました。
なので今回は二つ折りです。
武井くんとフジカちゃんも点火します。
本日のメインはせんべい汁。
電源サイトなので I Hクッキングヒーターを持ってきました。
これ、すごく楽ですよ~。 ステンレスやホーローの鍋とかヤカンが使えます。
パーコレーターはもちろんステンレスのカップも直接温められます。(飲むときに火傷に注意!)
他にも朝食のホットサンド用にこんなものも。
生サラミをクラコットにのせて白ワインでいただきます。

夕飯が終わって、外でお楽しみの焚き火タ~イム。
は、次回のお楽しみ~
それではまた (^.^)/~~~
ランキングに参加いたしました。
ポチっとしていただけると嬉しいです♪
2013年11月26日
出会いの森総合公園オートキャンプ場③
おはようございます。
前回は脱線してしまい申し訳ありませんでした。 m(__)m
それでは本編に戻りたいと思います。
予定を少し過ぎましたが9:30に到着です。

管理棟で受付をしてサイトの札を受け取り、お風呂の割引券と振る舞いそばの引換券をもらいます。
(今日のイベントである 『新そばを味わう会』 で宿泊ご利用の方は、先着100名にそばを振舞っていただけるということで予約時に申し込みをしておきました。 (^_^)v )

サイトは管理棟のすぐそばのB2番(電源付サイト)です。
(10月5日の時はA2番でしたが、振り替えをしたときに電源付のB2番にしていただきました。)
さーて設営開始ー!
テントとタープそれぞれはすぐに立ったのですが連結がよくわからず、あーでもないこーでもないと四苦八苦。 (´д` ;)
そうこうしているうちに 『そば打ち体験』 が始まるとの放送が・・・
RukaがやりたいというのでRukaママとRukaは会場へ行ってもらいRukaパパ一人で設営続行です。
そば打ち体験は定員3名なので申し込み多数の場合は抽選となります。 (無料)
幸いにも希望者が少なく体験することができました。 \(^o^)/






しばらくするとまた放送が・・・
『そば振る舞いを始めます。』
設営を中断してRukaパパも会場へ向かいます。
かき揚げの天麩羅付で挽きたて、打ちたて、茹でたての ”新そば” はとてもおいしかったです。 (お昼代浮いちゃった (≧ω≦) )



おなかいっぱいになったところで設営再開です。
テントとタープを連結するのにタープの中にどれくらいテントを突っ込んでいいのかわからず結局300mmくらいで落ち着きました。
Rukaも設営を手伝ってくれます。

やっと設営が終わりました。



やっと設営が終わったのが14:30、かかり過ぎです。 ∑( ̄ロ ̄|||)
続きはまた次回、出会いの森総合公園オートキャンプ場④につづく。
それではまた (^.^)/~~~
前回は脱線してしまい申し訳ありませんでした。 m(__)m
それでは本編に戻りたいと思います。
予定を少し過ぎましたが9:30に到着です。
管理棟で受付をしてサイトの札を受け取り、お風呂の割引券と振る舞いそばの引換券をもらいます。
(今日のイベントである 『新そばを味わう会』 で宿泊ご利用の方は、先着100名にそばを振舞っていただけるということで予約時に申し込みをしておきました。 (^_^)v )
サイトは管理棟のすぐそばのB2番(電源付サイト)です。
(10月5日の時はA2番でしたが、振り替えをしたときに電源付のB2番にしていただきました。)
さーて設営開始ー!
テントとタープそれぞれはすぐに立ったのですが連結がよくわからず、あーでもないこーでもないと四苦八苦。 (´д` ;)
そうこうしているうちに 『そば打ち体験』 が始まるとの放送が・・・
RukaがやりたいというのでRukaママとRukaは会場へ行ってもらいRukaパパ一人で設営続行です。
そば打ち体験は定員3名なので申し込み多数の場合は抽選となります。 (無料)
幸いにも希望者が少なく体験することができました。 \(^o^)/
しばらくするとまた放送が・・・
『そば振る舞いを始めます。』
設営を中断してRukaパパも会場へ向かいます。
かき揚げの天麩羅付で挽きたて、打ちたて、茹でたての ”新そば” はとてもおいしかったです。 (お昼代浮いちゃった (≧ω≦) )
おなかいっぱいになったところで設営再開です。
テントとタープを連結するのにタープの中にどれくらいテントを突っ込んでいいのかわからず結局300mmくらいで落ち着きました。
Rukaも設営を手伝ってくれます。
やっと設営が終わりました。
やっと設営が終わったのが14:30、かかり過ぎです。 ∑( ̄ロ ̄|||)
続きはまた次回、出会いの森総合公園オートキャンプ場④につづく。
それではまた (^.^)/~~~
ランキングに参加いたしました。
ポチっとしていただけると嬉しいです♪
2013年11月25日
出会いの森総合公園オートキャンプ場②
えいじ88さんから情報のあった草加のトレジャーファクトリーに一昨日行ってきました。

アウトドア用品売り場は2階の一画でかなり小さく一坪くらい。 ∑( ̄ロ ̄|||)




表札立てに良さげ。でも作れそう。
めぼしいものも特になく・・・・
早々に引き上げました。 (T_T)
ん?
何か聞こえます。
みなさんの声 「Rukaママの登場はどうなったんだー!」
あ、そうでした。
それでは本編に入りたいと思います。
みなさんの多大な要望にお応えしていってみたいと思います。
(要望なんてあったっけ?Rukaパパが勝手に登場させるだけだろー!)
ドラムロール、スタート!
ジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカ
みなさんの声 「なげーよ!」
ジャン・・・

みなさんの声 「ブーブーブーブーブー!」
え?顔がみえない?
すごいブーイングです。
それではこちらで
ドラムロール、スタート!
ジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカ
みなさんの声 「またかよ!」
ジャン・・・

みなさんの声 「ブーブーブーブーブー!」
え?小さい?
それじゃあ、これでどぉーだぁー
ジャン・・・

みなさんの声 「ブーブーブーブーブー!」
え?アップすぎる?
もう!わがままなんだから~
はいはい、わかりましたよ。
じゃっ、これでゆるしてね。

モザイクは本人の希望により外すことができませんでした。
出会いの森総合公園オートキャンプ場③に続く。
って・・・レポ何も書いてないじゃん!
それではまた (^.^)/~~~

アウトドア用品売り場は2階の一画でかなり小さく一坪くらい。 ∑( ̄ロ ̄|||)




表札立てに良さげ。でも作れそう。
めぼしいものも特になく・・・・
早々に引き上げました。 (T_T)
ん?
何か聞こえます。
みなさんの声 「Rukaママの登場はどうなったんだー!」
あ、そうでした。
それでは本編に入りたいと思います。
みなさんの多大な要望にお応えしていってみたいと思います。
(要望なんてあったっけ?Rukaパパが勝手に登場させるだけだろー!)
ドラムロール、スタート!
ジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカ
みなさんの声 「なげーよ!」
ジャン・・・
みなさんの声 「ブーブーブーブーブー!」
え?顔がみえない?
すごいブーイングです。
それではこちらで
ドラムロール、スタート!
ジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカ
みなさんの声 「またかよ!」
ジャン・・・
みなさんの声 「ブーブーブーブーブー!」
え?小さい?
それじゃあ、これでどぉーだぁー
ジャン・・・

みなさんの声 「ブーブーブーブーブー!」
え?アップすぎる?
もう!わがままなんだから~
はいはい、わかりましたよ。
じゃっ、これでゆるしてね。
モザイクは本人の希望により外すことができませんでした。
出会いの森総合公園オートキャンプ場③に続く。
って・・・レポ何も書いてないじゃん!
それではまた (^.^)/~~~
ランキングに参加いたしました。
ポチっとしていただけると嬉しいです♪
2013年11月22日
出会いの森総合公園オートキャンプ場①
おはようございます。
11月16日から1泊で出会いの森総合公園オートキャンプ場に行ってきました。
当日は天気も良く、とても楽しい2日間となりました。
本当は10月5日に行く予定だったのですが当日は結構な雨が降っていて出撃をあきらめました。
電話をすると当日のキャンセルにもかかわらず 「この雨じゃ仕方ないですね」 と言ってくださいました。
キャンセル料も必要ないとのことなので今日に振り替えていただきました。
電話対応をしてくださった出会いの森総合公園管理事務所のお姉さん、どうもありがとうございました。 (__)
今日はキャンプ場のイベント日(新そばを味わう会)なので9:00から無料でアーリーチェックインができます。 (^_^)v
春と秋に年に2回程こうゆうイベント日があるようです。
9:00到着を目指して4:00に起きて支度と積込みです。
6:15積込み完了。

ken-zさんの長いものは縦積みを実践させていただきました。 (^_^)v
(ken-zさん、すみませんリンク貼らせていただきました。)
武井くんも助手席でちゃんとシートベルトを装着します。 d=(^_^)

さあ出発です。


途中、都賀西方PAで朝食をとります。

Rukaママが作ってくれた高菜とヒジキのおにぎり&かき揚げそば (*^_^*)
Rukaは自動販売機の焼きそば(自動販売機で焼きそばが買えることにビックリしていました。)

おーっと!
ここでニュースが入りましたぁー。
なーんとぉー、Rukaママが初登場するようです。
みなさんの声 「まだですか?」
Rukaパパ 「少々お待ちください。」
みなさんの声 「早く見たいんですけど~」
Rukaパパ 「ウ~、パソコンの調子がイマイチ (-_-;)」
プチッ ザァァァァーーーーー
回線が切れてしまったようです。
ということで次回のお楽しみ~
それではまた (^.^)/~~~
11月16日から1泊で出会いの森総合公園オートキャンプ場に行ってきました。
当日は天気も良く、とても楽しい2日間となりました。
本当は10月5日に行く予定だったのですが当日は結構な雨が降っていて出撃をあきらめました。
電話をすると当日のキャンセルにもかかわらず 「この雨じゃ仕方ないですね」 と言ってくださいました。
キャンセル料も必要ないとのことなので今日に振り替えていただきました。
電話対応をしてくださった出会いの森総合公園管理事務所のお姉さん、どうもありがとうございました。 (__)
今日はキャンプ場のイベント日(新そばを味わう会)なので9:00から無料でアーリーチェックインができます。 (^_^)v
春と秋に年に2回程こうゆうイベント日があるようです。
9:00到着を目指して4:00に起きて支度と積込みです。
6:15積込み完了。
ken-zさんの長いものは縦積みを実践させていただきました。 (^_^)v
(ken-zさん、すみませんリンク貼らせていただきました。)
武井くんも助手席でちゃんとシートベルトを装着します。 d=(^_^)
さあ出発です。
途中、都賀西方PAで朝食をとります。
Rukaママが作ってくれた高菜とヒジキのおにぎり&かき揚げそば (*^_^*)
Rukaは自動販売機の焼きそば(自動販売機で焼きそばが買えることにビックリしていました。)
おーっと!
ここでニュースが入りましたぁー。
なーんとぉー、Rukaママが初登場するようです。
みなさんの声 「まだですか?」
Rukaパパ 「少々お待ちください。」
みなさんの声 「早く見たいんですけど~」
Rukaパパ 「ウ~、パソコンの調子がイマイチ (-_-;)」
プチッ ザァァァァーーーーー
回線が切れてしまったようです。
ということで次回のお楽しみ~
それではまた (^.^)/~~~
ランキングに参加いたしました。
ポチっとしていただけると嬉しいです♪