ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2014年03月31日

千葉のふもとっぱらでデイキャンプ

こんにちはー♪



3月16日に千葉のふもとっぱらでデイキャンプをしてきました。








ランキングに参加いたしました。

ポチっとしていただけると嬉しいです♪






















RukaとRukaママに、ファミで行くときの下見をしてもらうということで、3月16日に千葉のふもとっぱらでデイキャンプをしてきました。



ここは我が家から下道で1時間くらいで行けて、無料なのでちょくちょく行けたらいいな~ なんて思っています。 (^_^)v



当日はとても良いお天気でキャンプ日和でした。 \(^o^)/


朝 9:30に家を出発しました。


Rukaのリクエストで、お昼はBBQをすることになったので途中にあるコストコに立ち寄りお肉を購入します。










そして千葉のふもとっぱらに着いたのは 11:30


ツインピルツを張ってBBQの準備をします。
(風も無く、デイのため張り綱はしませんでした。)







今日はデイなのでノンアルコールビールで乾杯です。 d=(^0^)










お昼御飯スタート!















丁度、食事が済んだ頃に、satoc1979さんファミリー が襲撃してくださいました。

(((o(*゚▽゚*)o)))







1時間弱くらいお話をすることが出来ました。

襲撃、ありがとうございました! m(_ _)m





その後、15:30くらいまで遊んで撤収して帰りました。

デイでしたがアウトドア気分を味わえた楽しい1日でした。 (*^_^*)










御報告です。


こちらの記事でRukaが3月29日に 幕張メッセ イベントホールで開催される 『All Japan Cheerleading and Dance Championship Nationals 2014』 に出場することをお伝えしていました。


残念ながら入賞は出来ませんでした。 (T_T)
(全国の壁は厚かった・・・・・)











しかし、入賞は出来ませんでしたが『バニーズ賞』という特別賞を頂く事が出来ました。
 
\(^o^)/
 



何でも、将来性が最もあるチームに贈られる賞だそうです。


当日の参加チームの中で2チームしかいただけない賞ということで、みんな喜んでいました。  
(*´v`*) 









そして来期から、Rukaは一つ上のクラスへ上がることが決定しました。


練習はますます厳しくなりますが、Rukaが一生懸命にやってくれるうちは応援してあげたいと思います。









応援してくださった皆さん

どうもありがとうございました。

m(_ _)m









それではまた (^.^)/~~~








ランキングに参加いたしました。

冒頭で押し忘れた方はポチっとしていただけると嬉しいです♪




  

Posted by Rukaパパ at 12:49Comments(32)千葉のふもとっぱら

2014年03月26日

同窓会(2014)

おはようございまーす♪



3月8日にRukaパパの小学校・中学校時代からのお友達ファミリーを、お招きして同窓会(ちょっと遅い新年会)をしました。
(キャンプネタではありませんので、読み飛ばしていただいて結構です。)








ランキングに参加いたしました。

ポチっとしていただけると嬉しいです♪












3月8日にRukaパパの小学校・中学校時代からのお友達ファミリーを、お招きして同窓会(ちょっと遅い新年会)をしました。


メンバーは


A家
パパ
ママ
長男くん


Y家
パパ
ママ
長女ちゃん(今回は諸事情のため欠席)
長男くん
次男くん


とRuka家3人の合計10人です。




今回は欠席でしたが

T家
パパ
ママ
長女ちゃん

もメンバーです。





毎年このメンバーで同窓会をやっています。







さて、お約束の時間は17:00

現在、17:20です。

まだ誰も来ません・・・・・・・・・・・・・ (―_―;)

この日は我が家も準備に手間取り少し遅れていたので助かったのですが、それにしても・・・・・・・・・・・・・・



ちょっと電話をしてみました。

Y家パパの携帯電話に繋がりません。
(Y家パパは電話を変えたそうです。 電話番号が変わった事を連絡してもらえないなんて・・・・・・・・・・・・・・・・ (T_T) きっと忙しかったのでしょうと自分を慰める。)




仕方がないので家の電話にかけてみました。

トゥルルルー トゥルルルー トゥルルルー

Y家ママ 「もしもし~  Y家でございます。」


なっ なっ 何と!


まだ家にいるではありませんか!


∑( ̄ロ ̄|||)


お約束は17:00にRuka家に集合だったはず・・・・・・・・・・・

Y家から我が家までは1時間以上かかります。 (;´Д`A



Rukaパパ 「もしもし、Rukaパパです。 あのー同窓会は今日なんですけど予定を勘違いしていません?」

Y家ママ 「いいえ~ 憶えていますよ~ 今日ですよね~!」

Rukaパパ 「約束は17:00に我が家に集合だったはずなんですけど・・・・・・・・・・・」

Y家ママ 「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」

Y家ママ 「すぐ出ます!」




1時間以上かかる集合場所に行くのに集合時間を過ぎても家にいるってどういうこと??? (^_^;)







もう1件・・・ A家もまだ来ません。



A家パパに電話します。

トゥルルルー トゥルルルー トゥルルルー

Rukaパパ 「もしもし、Rukaパパです。 約束の時間は17:00だったよねー?」

A家パパ「あと5分で着くよ~」


Rukaパパ 「待ってまーす。」




ハァ・・・ どいつもこいつも インド人 時間にルーズなんだよ~ (´д` ;)






そして待つことしばし・・・・・



















ピンポーン


 
おっ 来た来た ( ゚ 0 ゚ )












早速、宴の準備です。











A家からは手作りの大量の肉まんです。




肉まんはビニール袋に入れてれレンジでチンしてあげると美味しくいただけます。







Y家からはモツ煮込





鳥レバー







我が家からはトッポギ





プルコギ





小松菜のナムル





サーモンのカルパッチョ









大人たちコーナー





子供たちコーナー
(子供といってもRuka家以外は、皆もう大人です。)









やっと宴の開始です。 (≧∇≦)















楽しい時間はあっという間に過ぎて22:00頃にお披良喜に。
(A家とY家のパパはお酒を飲めないので、お披良喜の時間も早いです。)






また、来年会いましょうね~! (^.^)/~~~








それではまた (^.^)/~~~





ランキングに参加いたしました。

冒頭で押し忘れた方はポチっとしていただけると嬉しいです♪

  

Posted by Rukaパパ at 07:52Comments(22)ホームパーティー

2014年03月17日

嬉しかったこと

おはようございまーす♪




草加市体育協会スポーツ賞の優秀選手賞を受賞させていただきました。 \(^o^)/
(キャンプネタではありませんので、読み飛ばしていただいて結構です。)














ランキングに参加いたしました。

ポチっとしていただけると嬉しいです♪












キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原に出撃する前の所用とはこのことでした。



草加市体育協会スポーツ賞表彰式に出席していました。



Rukaがやっているチアのチームが、昨年度の『All Japan Cheerleading and Dance Championship Nationals 2013』に出場を果たした功績が草加市に認められ草加市体育協会スポーツ賞の優秀選手賞をを受賞させていただくことが出来ました。 \(^o^)/





『All Japan Cheerleading and Dance Championship Nationals』とはUSA(united spirit association)が主催するチアリーディング・チアダンスの大会のことです。




17日間に渡って開催されるRegionals(地区大会)で基準点をクリアした精鋭チームが集うUSA最高峰の全国大会です。(2013年大会は406チームが出場)


対象部門から、アメリカ・フロリダで開催されるクラブチーム世界選手権『Cheerleading and Dance Worlds 2014』への推薦チームを選出し、その他海外大会への推薦チームの選出します。


各チームは年齢別・競技種目・チームの編成人数によって各部門に分かれて戦います。



RukaたちはElementary編成Pom-Large部門です。






昨年度RukaたちはRegionals(埼玉地区大会)を3位で通過して、 Nationals(全国大会)への出場権を手にしました。




Nationals(全国大会)では入賞は出来ませんでしたが、Nationals(全国大会)に出場を果たした功績が草加市に認められ草加市体育協会スポーツ賞の優秀選手賞を受賞させていただくことが出来ました。 \(^o^)/






















この授賞式の後の、惜しくもメダルは逃したものの、長野五輪以来の5位入賞を果たしたソチオリンピック・カーリング日本女子代表メンバーによる講演会でRukaたちが花束を贈呈するという大役を賜りました。











最後に記念撮影。 パシャ!













今年は既にRegionals(地区大会)は終了しており、今年もRukaたちは3位で通過して、 Nationals(全国大会)への出場権を手にしました。








3月29日に幕張メッセイベントホールで開催される『All Japan Cheerleading and Dance Championship Nationals 2014』に向けて只今猛練習中です。








今年は入賞できるといいなぁ~ (*^_^*)






それではまた (^.^)/~~~








ランキングに参加いたしました。

冒頭で押し忘れた方はポチっとしていただけると嬉しいです♪


  

Posted by Rukaパパ at 10:21Comments(26)嬉しかったこと

2014年03月13日

キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原③

おはようございまーす♪



3月1日~2日で
キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原
に行ってきました。

そうです! あの、こどもにきゃんぷのキャンプ・アンド・キャビンズです。











ランキングに参加いたしました。

ポチっとしていただけると嬉しいです♪














今日は、最終日でございます。



朝、6:00に目覚めると外はうっすらと雪が積もりパラパラと雪が降っています。 (゚Д゚)









せっかくの遊具もこれでは遊べませんね~ (>Д<)













大きいオセロ、今は「リバーシ」っていうんですかね。 (*^_^*)









冬のじゃぶじゃぶ池はさみしい感じがしますね。









朝の散歩を終えてサイトに戻ると、Rukaが朝からマシュマロを焼いています。 (゚Д゚)
(お腹が空いて朝ごはんが待ちきれなかったのでしょうか?)











朝食は
チーズクリームニョッキ
ごぼうサラダの残り
昨日の鍋の残りで作ったスープ
ドライマンゴー入りヨーグルト(ヨーグルトに入れておくとふやけて丁度良い柔らかさになります。)









朝食を食べ終えたらRukaはクリスタルハンターに参加するためにじゃぶじゃぶ池前の受付へ向かいます。

説明を聞いていよいよ挑戦です。












沢山採れました。 \(^o^)/

しかし、いただけるのは2つだけ。 (―_―;)






採れる宝石の種類は13種類あります。









その後、Rukaはキッズクラブキーホルダー&ストラップ作りにもチャレンジしました。











出来上がったのはこちら



ストラップ






キッズクラブキーホルダー









Rukaがキッズクラブキーホルダーとストラップを作っている間に管理棟の中をチョット見てまわります。



キャンパーズサロン(薪ストが暖か~い)






お菓子のガチャ






ハンモックも置いてあります。






管理棟の中の売店には欲しくなっちゃうものが沢山ありました。






C.C.ショップ












日用品・お酒コーナー






キャンプパーツコーナー






薪(まき)コーナー






おなじみのカエルくん









撤収も終わりチェックアウトの時間になったので名残惜しいですがカントリーキャビン”焚き火”とお別れです。

記念にパシャリ!











お昼御飯にアメリカンハンバーガー作りを申し込んでいたのでイベントデッキに向かいます。




材料を受け取ったら




お肉の準備です。








玉ねぎを入れてもらって




良くモミモミします。






いよいよ焼きに入ります。 ジュー!




お次はパンを温めて




トッピングです。










完成で~す。 \(^o^)/




いただきま~す! d=(^0^)











楽しかったキャンプ・アンド・キャビンズ那須高原を後にして、昨日ゆっくり見られなかったフィンランドの森へ再度向かいました。












店内にはお洒落なグッズが置いてありました。











次のキャンプのために薪を購入しました。

道の駅でも薪を売っていたのでここでも薪を購入しました。(結構良い薪だったので・・・)

もう、薪を積む場所が無くて、こんな所へ積んじゃいました。 (^_^;)









チーズガーデン五峰館にも立ち寄りました。








ここに来たらやっぱり試食です。 (≧∇≦)








試食だけでは申し訳ないのでチーズケーキを購入しました。 (^_^)v









お菓子の城 那須ハートランドにも寄っちゃいました。








Rukaは、ここでも試食~ (^_^;)









さあ、おやつもいただいたし帰りますか! ( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ








キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原・・・・・・




こどもにきゃんぷのキャッチフレーズの通り素晴らしいキャンプ場でした。





Rukaママと「また来たいね」と言って帰路に着きました。




おしまい。








それではまた (^.^)/~~~








ランキングに参加いたしました。

冒頭で押し忘れた方はポチっとしていただけると嬉しいです♪


  

2014年03月10日

キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原②

おはようございまーす♪



3月1日~2日で
キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原
に行ってきました。

そうです! あの、こどもにきゃんぷのキャンプ・アンド・キャビンズです。











ランキングに参加いたしました。

ポチっとしていただけると嬉しいです♪














今回は、キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原に到着、その後でございます。

さて、テント泊をあきらめキャビン泊に切換えたRukaパパ家。 ( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ

早速、カントリーキャビン”焚き火”に向かいます。





サイトはKT2です。










広さは室内 約8畳 + デッキ部分 約12畳あります。




テラスにポーチブランコが付いています。
(後でRukaママと乗ろうーっと ( *´艸`*) )




焚き火台(ここで焚き火が出来ます。)




室内は
ダブルベッド + シングル2段ベッド(寝具はありません。)
冷暖房エアコン完備です。








車から荷物を降ろして、セッティングが完了したので・・・

カンパーイ!!









一息ついたし、ぶーにゃんさんと猿ちゃんさんを探すかな~
(事前にLINEにて、ぶーにゃんさんファミリーと猿ちゃんさんファミリーも、いらっしゃるという情報を掴んでいました。)








あっ、居ました。

あのハイエースを改造した高級キャンピングカーはぶーにゃんさんです。




そ~っと近づいて行くと、後ろから『Rukaパパさん』と呼ばれました。

ドキッ!っとして振り返ると、そこには ぶーにゃんさん猿ちゃんさん が居ました。






驚かそうと思ったのに先に見つかってしまいました。 ( ̄∇ ̄;)




ぶーにゃんさんとは先週の千葉のふもとっぱらとオヤヂキャンプで御一緒させていただきました。
オヤジキャンプのレポはこちら

猿ちゃんさんとはオヤヂキャンプ以来1ケ月半ぶりの再会です。

ぶーにゃんさんと猿ちゃんさんのママさんたちとは、はじめましてですね。(どうぞよろしくお願いします。)




猿ちゃん家サイトです。







ママさん達も御挨拶です。

Rukaママが小松菜マフィンをお土産に御挨拶~

我が家が住んでいる埼玉県草加市はせんべいだけでなく小松菜も名産品なんですよ。(^_^)v











猿ちゃんさん家から札幌グランドホテルのバームクーヘンを頂いちゃいました。(どうもありがとうございます。 m(_ _)m )










18:00からビンゴが始まるので急いでお風呂に入りに戻ります。

今日は空いているのでゆったりと入ることが出来ました。 (*´v`*)
(あまり広くないので満サイトの時は入るのが大変そうです。)






管理棟でビンゴシートを購入して会場に向かいます。









ぶーにゃんさんファミリーと猿ちゃんさんファミリーも到着しました。











子供たちも準備完了!






当選者は宝箱から何やら引いています。







合言葉の「シューーートーーーー!」を、がっつり叫びましたが、その努力も空しくビンゴは当たりませんでした。 残念! (―_―;)







残念賞のマシュマロをいただいて焚き火で焼いていただきました。 (^^)







お腹が空いたのでサイトに戻り、焚き火を熾しながら食事の準備をします。


Rukaは待ちきれずにマシュマロを焼いて食べています。(^_^;)













今夜の御飯は


野菜たっぷり豚しゃぶ





芽キャベツとベーコンの炒め物





イカのソテー




きんぴらごぼうのサラダ(家で食べきれなかったきんぴらごぼうをサラダに転換しました。) d=( ̄∇ ̄)















さて、夕食も済んだし猿ちゃんさんの所へ行って、ぶーにゃんさんも交えて飲みますか!

お酒とおつまみをもって出発ーー!!

持って行ったのは
ホットワイン(赤)
北海道ナイヤガラの生ワイン(白)
燻り柚子マグロ(お刺身)
麻布豆源の豆とおかき

子供たちに
スモア作成セット
安納いもの焼き芋













楽しいひと時を過ごし12:00頃お披良喜に・・・・





おやすみなさい。(-_-)zzz




③へつづく








それではまた (^.^)/~~~








ランキングに参加いたしました。

冒頭で押し忘れた方はポチっとしていただけると嬉しいです♪

  

2014年03月06日

キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原①

おはようございまーす♪




3月1日~2日で
キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原
に行ってきました。

そうです!   あの、こどもにきゃんぷのキャンプ・アンド・キャビンズです。












ランキングに参加いたしました。

ポチっとしていただけると嬉しいです♪














当日は午前中に所用が出来てしまい出撃時間が大幅に遅れてしまいました。

12:15に終わる予定が結局13:30になってしまいました。 (T_T)


急いで出発ーっ!

と、5分ほど走ったところで・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
























ペグを忘れたーーーーーーーーーー

ーーーーーーーー!!! (;´Д`A




取りに帰り、気を取り直して再出発です。




途中休憩無しで、ひた走りようやく那須に到着です。




途中、雨が降ったり止んだりでしたが、今は結構降っています。 (―_―;)





まずは薪を買いにフィンランドの森へ・・・・・




ちゃっちゃと薪を購入してキャンプ・アンド・キャビンズ那須高原に向かいます。








やっとこさ 15:30に到着~ (´0` ;)ハアハアハア




管理棟で早速受付をします。






ここで軟弱なRukaパパはRukaママに相談をしました。








Rukaパパ 『雨設営と雨撤収は嫌だよね~』


Rukaママ 『まあねー』


Rukaパパ 『空きがあったらキャビンにチェンジする?』


Rukaママ 『う~ん・・・・・・・・・・・・・   そうしようか!』


Rukaママの許可が出たので受付のお姉さんに聞いてみました。


Rukaパパ 『今日はキャビンの空きはありますか?』


Rukaパパ 『こんな天気なので出来ればキャビンにチェンジしていただけると助かるのですが・・・・』


受付のお姉さん 『少々お待ちください。』


受付のお姉さんは端末をたたいて調べてくれています。 (@_@;)ドキドキ


受付のお姉さん 『カントリーキャビンとカントリーキャビン”焚き火”が空いていますけど、どうなさいますか?』 d=( ̄0 ̄)


カントリーキャビンとカントリーキャビン”焚き火”の差額は2,500円です。

オートサイト(全て電源付)からの差額は11,500円 (゚Д゚)

Rukaパパ 『ママ、どうする?』


Rukaママ 『焚き火したいよねー』


Rukaパパ 『じゃあ、カントリーキャビン”焚き火”にしようか?』


Rukaママ 『そうしようか! 少しくらい贅沢をしてもいいよね。 そのために二人で働いているんだから!』


Rukaパパ 『それじゃぁ、カントリーキャビン”焚き火”でお願いします。』


受付のお姉さん 『ありがとうございます。』











こうして軟弱なRukaパパ家は持ってきた幕を
車から降ろすこともなくキャビン泊となったのでした。
(なんのためにペグを取りに帰ったんだよーーーーー!!)(-_-)/~~~ ピシー!ピシー!




②へつづく






それではまた (^.^)/~~~








ランキングに参加いたしました。

冒頭で押し忘れた方はポチっとしていただけると嬉しいです♪


  

2014年03月03日

千葉のふもとっぱら

おはようございまーす♪


2月22日~23日で千葉のふもとっぱら(我々の間での通称です)に行ってきました。
(えいじさん、銀さん、写真拝借しました)










ランキングに参加いたしました。

ポチっとしていただけると嬉しいです♪








当日は、あるブロガーさんたちがキャンプをするというので襲撃・・・・・いや待ち伏せしようとみなさんには黙って現地に乗り込みました。 ( ̄艸 ̄)ウッシッシ




その、あるブロガーさんたちとはこちら

えいじ88さん
ken-zさん
大工の銀さん
ぶーにゃんさん



この日はツインピルツの初張りの日でもありました。


11:30頃に到着して見渡すと、右側にはブロガーさんらしきソロの方が二人。

左側にはスクリーンタープと鉄骨2幕の3幕連結した宴会幕に団体さん。

その隣にピルツ23のファミリーさんが張られていました。






そして私は、ピルツ23のファミリーさんとソロのキャンパーさんたちの真ん中に張らせていただくことにしました。
(初張りレポは、また後日)





設営中にピルツ23ファミリーの旦那さんがこちらに近づいてきます。(゚Д゚)

緊張します!( ̄_ ̄|||)


ピルツ23の旦那さん 「あのー。 Rukaパパさんですか?」


Rukaパパ        「ヘッ? あっ! はいそうです。」 アタヽ( ̄△ ̄ゞ=ヾ ̄△ ̄)ノフタ



なんと、この方が大工の銀さんでした。

大工の銀さんとは、この日が初めましてでした。(今後ともよろしくお願いいたします。)

銀さんの幕と同じピルツ23だけど家族構成が違うし、まだ来ていないだろうと思い込んでいた私はすっかり油断していました。( ̄∇ ̄;)

家族構成が違って見えたのは姪御さんを連れてきたからということでした。



オシャレな銀さんの自作。(@_@)





初張りも無事終了し、








少しするとken-zさんが到着しました。

仕事で遅くなるということでしたが、どうやら仕事が早く終わったようです。






ken-zさんも設営が終わり、






カンパイです!










あれ? あの人は?

あー! naruさんだー!

naru1970さんが息子さんと襲撃しに来てくれました。\(^o^)/





ということで、もう一度カンパーイ!












14::00頃、いよいよこの人の登場です!

えいじ88さん、仕事をサクっと片づけスーツ姿で登場です!





(あれ? 今日もスーツでキャンプ? (≧ω≦。)ププッ )


3回目のカンパイです!






全員の幕が張り終わりました。





子供たちは元気に遊び、まったりした時間が流れます。











焚き火をしようとken-zさんが持ってきてくれた薪を割ることに






ここでアクシデントが!

ken-zさんの手斧が折れてしまいました。(T_T)

折れた柄は薪に火葬にて弔いをいたしました。 (―_―)ナムー







あ、そうだ!

えいじさんのバタ子さんを退院させてあげなくちゃ!

何とか安定して点くようになったので、めでたく退院と相成りました。



(バタ子さん、お家に帰れてよかったね (^^))




ほどなく、ぶーにゃんさんが到着しました。





ぶーにゃんさんはハイエースを改造した高級キャンピングカーで車中泊の予定です。







17:00頃、naru1970さんと息子さんが帰られることに、、、






みんなで記念撮影を撮りました。

パシャリ!









さて、そろそろ夕食の準備にとりかかります。



私が作ったのは


紅焼鶏翅(ホンシャオヂィツウ)

まあ平たく言えば鶏肉の醤油煮です。














純豆腐鍋(スンドゥブ・チゲ)







あとRukaママから持たされた

鳥レバー





大根のおしんこ






銀さん家は


ホルモン(とろけるほど柔らかくて美味しかったー)





海老(エビ好きのRukaがいたら喜んだだろうなー)





鶏皮ポン酢(食べ損ねました。(T_T) )






えいじさん家は


豚汁(暖まるー)






ken-zさん家は


ラーメン風鍋? (すみません、名前わかりません。写真も撮り忘れました。m(_ _)m )






日も暮れて宴会の始まりです。


















気が付いたら銀さんとぶーにゃんさんと私の3人だけ・・・・

時間も1:00なので、そろそろ寝ますか!



おやすみなさい。(-_-)zzz
















































おはようございます♪



みなさん焚き火を囲んで朝食です。





ピザ~






私は肉まんをホットサンド焼き器に挟んでホット肉まん




インスタントのトムヤムクンスープ






コーヒーを沸かします。









食事が終わったら子供たちは元気に遊びます。








さて、私はそろそろ撤収にかかります。
今日は、Rukaのチアの埼玉大会があるのでお昼前には出発しなくてはなりません。

じゃーんさんがデイで襲撃されるということなのでギリギリまでお待ちすることにしました。

ギリギリでじゃーんさんがいらっしゃって何とかお会いすることが出来ました。\(^o^)/




ここで、えいじ88さんのカウプレで当選したケトルの贈呈式です。

じゃーんさん、おめでとうございまーす!







今回、御一緒させていただいたみなさん大変お世話になりました。

楽しい時間を過ごさせていただきありがとうございました。

また、御一緒させてくださいね。








それではまた (^.^)/~~~







ランキングに参加いたしました。

冒頭で押し忘れた方はポチっとしていただけると嬉しいです♪


  

Posted by Rukaパパ at 09:00Comments(24)千葉のふもとっぱら