ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2015年02月09日

北軽井沢スイートグラス(2014) その5


おはようございまーす♪



4ヶ月も前のお話になってしまいますが忘備録として記させていただきます。 m(_ _)m


2014年 9月13日~14日で、今年も北軽井沢スイートグラスに行ってきました。









ランキングに参加いたしました。

ポチっとしていただけると嬉しいです♪








2014年 9月13日~14日で、今年も北軽井沢スイートグラスに行ってきました。





昨年に行ったときの記事はこちら↓↓↓↓↓

北軽井沢スイートグラス(2013) その1
北軽井沢スイートグラス(2013) その2
北軽井沢スイートグラス(2013) その3
北軽井沢スイートグラス(2013) その4
北軽井沢スイートグラス(2013) その5




前回迄の記事はこちら↓↓↓↓↓

北軽井沢スイートグラス(2014) その1
北軽井沢スイートグラス(2014) その2
北軽井沢スイートグラス(2014) その3
北軽井沢スイートグラス(2014) その4




それでは続きをいってみましょう! (^o^)ノ



おはようございます♪


爽やかな朝を迎えました。








昨日の残り物のカレーとサラダにホットサンドを焼いて朝食です。 (^ω^)









































朝食を済ませて、あらかた撤収も終わったので、おしぎっぱの森に行ってみることにしました。


今回は、あるものを探そうと思っています。


naru1970さんの記事を見たRukaママが、彼が全部探せなかったコロモックを探そうというのです。 (><b


その時の記事はこちら ↓

スウィートグラスキャンプ最終日







それでは、コロモック探索に出発ー! (^o^)ノ





コロモックは全部で8人いるようですよぉ


















黒板の所からスタートです。


ヒントを頼りに探します。














あっ、黒板の所でフジュフジュ発見!










続いて、ツリーハウスの所でソーヤー発見!












川の方に下りて行ってみましょう。









橋を渡ったところでコシュ発見!













きりかぶの所でエド発見!





あれ?帽子が無いよー (´д` )

鳥にでも盗られちゃったのかな?








まだまだ、探検は続きますよぉ~















川でイキミキ発見!











滝までやって来ました。









滝の所でワグワグ発見!












ブランコの近くでポタポタ発見!














あと一人ですね~ (☆_☆)
















アスレチックでショルジ発見!











やったー!


ミッションコンプリーートーー!!









詳しい場所は、あえて書きませんので御自分で探してみてくださいね。 (^_-)-☆












サイトに戻って朝に作っておいたおにぎりで軽くお昼御飯を済ませます。


















最後に、みんなで集合写真をパシャリ!












スイートグラスよ、さようなら。


また、来年! (><b






















まだ、お昼なのでチェックアウトを済ませてチョット遊びに行きました。


予約した近くのテニスコートへ向かいます。


ここで、テニス組とブルーベリー狩り組に分かれて、それぞれ楽しみました。

























Ruka家はブルーベリー狩り組に参加しました。










美味しいブルーベリーを探すために、農園のおじさんの説明を真剣に聞いています。














さあ、食べ放題の始まり~ (*^ω^*)














蜂も美味しそうに食べていますね。 (≧∇≦)













入園するときにもらったカップ一杯は、お土産として持ち帰ることが出来ます。 (≧∇≦)b













テニスとブルーベリー狩りを満喫した一行は帰りに温泉に入って帰ろうと


二度上峠を下って倉渕温泉に向かいました。









お湯は、ぬるめでしたが雰囲気のある良い温泉でした。 d=(^0^)=b










夕飯には少し早いですが、今年も満寿池(ますいけ)さんに御飯を食べにやって来ました。

















昭和の香りのする、心を落ち着かせるお店です。
















今年は座敷では無く電車の中で御飯です。 (^o^)ノ





































Rukaパパが頼んだのは鱒重とお蕎麦のセット!





どちらも一人前で、ボリューム満点です。





それでは、お重の蓋を取ってみましょう。













ジャーン!





鱒が3匹も入っていますよ! (゚Д゚)







Rukaママが頼んだのはこれ~





鱒天蕎麦です。






Rukaが頼んだのはこれ~





野菜天うどんせいろ。











そ  れ  で  は






いただきまーす!



























お腹もいっぱいになり、ここで解散となりました。


といっても、帰るさきは皆同じ町内ですけどねwww





また、来年も来れるといいなぁ~ (*´∀`*)






おしまい。






それではまた (^.^)/~~~
  

Posted by Rukaパパ at 07:40Comments(8)北軽井沢スイートグラス

2015年02月05日

北軽井沢スイートグラス(2014) その4

こんばんはー♪



4ヶ月も前のお話になってしまいますが忘備録として記させていただきます。 m(_ _)m


2014年 9月13日~14日で、今年も北軽井沢スイートグラスに行ってきました。







ランキングに参加いたしました。

ポチっとしていただけると嬉しいです♪












2014年 9月13日~14日で、今年も北軽井沢スイートグラスに行ってきました。





昨年に行ったときの記事はこちら↓↓↓↓↓

北軽井沢スイートグラス(2013) その1
北軽井沢スイートグラス(2013) その2
北軽井沢スイートグラス(2013) その3
北軽井沢スイートグラス(2013) その4
北軽井沢スイートグラス(2013) その5


前回迄の記事はこちら↓↓↓↓↓

北軽井沢スイートグラス(2014) その1
北軽井沢スイートグラス(2014) その2
北軽井沢スイートグラス(2014) その3




それでは続きをいってみましょう! (^o^)ノ



キャンプ場に残ったママたちで、子供用にカレーを作りました。


もちろん大人も食べちゃいますよぉー


キャンプで、カレーはド定番ですが、毎年各家庭の違った味のカレーが楽しめるのも良いですねー (*^ω^*)










御飯も沢山炊きました。 (^_^;)







Rukaパパは、ひたすらビールを飲んだり昼寝をしたりしながらダラダラと過ごしました。 ( ̄∇ ̄;)ゞエヘヘ









お酒やジュースも沢山ありますよー \(^o^)/















BBQのための炭も熾します。
















料理も沢山ありますね~























子供たちは御飯にしましょうねー






























大人はカンパーイ!!











宴の始まりですねー














BBQ担当のパパさん達










肉~ (≧∇≦)








ホッケも焼きました~































そろそろ暗くなってきたのでランタンを灯しましょう。











・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(―_―;)











なんかペトロの調子がおかしいなー













ボテッ! ( ̄□ ̄;) !!









セラミックのノズルが割れて落ちました。 il||li_| ̄|○il||li





寿命ということで諦めて、639Cに頑張ってもらうことにしました。

































昼間にゲットしたコフランのテレスコーピングフォークを早速使ってみたいと思います。









と、思ったら子供たちに取られてしまいました。(泣)



























さて、お腹も落ち着いたところで花火をやりに花火広場までいきました。


今年も大量の花火です! (((゚Д゚)))









































花火をやり終えてサイトに戻り宴会場をコテージのデッキに移して飲み再開です。



















デッキにはビニールのカーテンがあるので閉めれば外気を遮断できますね。














薪ストを点ければポカポカです。 (*´v`*)

















一方その頃、テントの中の子供たちは・・・・・





女子はUNOをやっていますね~



男子は何やら怪しげ~ (笑)














宴会場を更にコテージの中へ移して宴会続行中ー!


ママたちも盛り上がり楽しそう。(^^)












そろそろ寝落ち者も出始めたので、お披良喜に。。。(; ̄ェ ̄)









おやすみなさい。 (-_-)zzz










続きは次回。



北軽井沢スイートグラス(2014) その5につづく。。。









それではまた (^.^)/~~~
  

Posted by Rukaパパ at 18:00Comments(8)北軽井沢スイートグラス

2015年02月04日

北軽井沢スイートグラス(2014) その3


おはようございまーす♪



4ヶ月も前のお話になってしまいますが忘備録として記させていただきます。 m(_ _)m


2014年 9月13日~14日で、今年も北軽井沢スイートグラスに行ってきました。






ランキングに参加いたしました。

ポチっとしていただけると嬉しいです♪












2014年 9月13日~14日で、今年も北軽井沢スイートグラスに行ってきました。





昨年に行ったときの記事はこちら↓↓↓↓↓
北軽井沢スイートグラス(2013) その1
北軽井沢スイートグラス(2013) その2
北軽井沢スイートグラス(2013) その3
北軽井沢スイートグラス(2013) その4
北軽井沢スイートグラス(2013) その5


前回の記事はこちら↓↓↓↓↓

北軽井沢スイートグラス(2014) その1
北軽井沢スイートグラス(2014) その2





それでは続きをいってみましょう! (^o^)ノ




昼食を軽く済ませたあと、子供と一部の大人たちはスウィートグラスアドベンチャーに出かけました。


Rukaパパは残ってビールを飲んだり昼寝をしたりしながらのんびりと過ごしました。 ( ̄∇ ̄;)ゞエヘヘ
(ダラダラしていただけかよ! ( ̄Д ̄)ノ ビシー!)





さて、場所をスウィートグラスアドベンチャーに移しましょう。
(写真は一緒に行ったパパさんからいただきました。)











受付を済ませたら各自ハーネスを装着してもらいます。













本番前に安全な器具の操作方法を学びます。


みんな真剣にイントラの説明を受けていますね。 (^^)






















さあ、学んだことを確実に実践できるかを見るためにテスト開始ー!


安全に遊ぶために、必要なスキルを身につけましょう!







全員合格したところで、いよいよ本番です。


みなさんお気をつけて行ってらっしゃいませ~ (^.^)/~~~



















去年は年長さんで挑戦が出来なかったM君も1年生になり、今年は頑張って挑戦しています。
















Rukaもターザンするようですねー





















残念ー! 着地失敗です。 (>_<)
(着地点にはウッドチップが敷き詰められていますので安全です。)







今度はどうかなー?



















今度は着地に成功したようです。 (≧∇≦)b




































約2時間半のアドベンチャーも終了してみんなで集合写真をパシャリ!












さあ、キャンプ場に戻って夕飯にしましょう。






次回はサイトに戻って夜の部ですよー


北軽井沢スイートグラス(2014) その4につづく。。。



それではまた (^.^)/~~~
  

2015年01月23日

北軽井沢スイートグラス(2014) その2

おはようございまーす♪



4ヶ月も前のお話になってしまいますが忘備録として記させていただきます。 m(_ _)m


2014年 9月13日~14日で、今年も北軽井沢スイートグラスに行ってきました。









ランキングに参加いたしました。

ポチっとしていただけると嬉しいです♪











2014年 9月13日~14日で、今年も北軽井沢スイートグラスに行ってきました。




昨年に行ったときの記事はこちら↓↓↓↓↓

北軽井沢スイートグラス(2013) その1
北軽井沢スイートグラス(2013) その2
北軽井沢スイートグラス(2013) その3
北軽井沢スイートグラス(2013) その4
北軽井沢スイートグラス(2013) その5


前回の記事はこちら↓↓↓↓↓

北軽井沢スイートグラス(2014) その1





それでは続きをいってみましょう! (^o^)ノ



全員揃って、ガーデン広々サイトが使える9:00になったので設営を開始します。











で、いきなり設営完了! f(^^;)







F家とH家のタフワイドと私のタトンカ 1tcです。

テントの一つは子供(女子)用、もう一つは子供(男子)+パパ2名で使います。

そして、コテージの2階にママたち、1階に残りのパパたちが寝ます。

もちろん私はテント組です。






Rukaの寝床はここ~











さてさて、まずはお決まりのカンパイです。











午前中はゆっくりまったり過ごします。


























私は一人で場内を散策してみました。


ダイニングコテージの裏にあるトイレと炊事場です。











とても綺麗です。








奥の方にお湯が出る炊事場を増設中です。
次回来るときには使えるのかな?












イベントハウスです。

雨天の場合は、遊び場として自由に使うことが出来る屋根付き多目的施設です。

※団体で占有の場合は有料となります。(事前予約制)









ポリンポリンです。

ネットが着いているので転落の心配はなさそうですね。








トリントリンです。

雨や雪の日でも楽しめるドーム状の全天候型トランポリンです。





ポリンポリンとトリントリンは有料で予約が必要です。
※詳しくはリンクをご覧ください。





ゴミ集積所です。

ちゃんと分別されています。









管理棟です。























目の前に売店があります。







品物はかなり充実していますね。












あっ! コフランのテレスコーピングフォークが売っています。 (☆_☆)





すかさず家族分を購入します。 (≧∇≦)b

今は、大分出回って買えるようになりましたが、当時は品薄で購入することが出来ませんでした。


某LINEにてキャンプ仲間に『売ってるよー』と連絡を入れると何人かのキャンパーさんが欲しいとのこと。

売店にある、この商品を一人で買い占める形に・・・・・・・(汗)


めでたく欲しかった品をゲットして、ルンルンで散策を続けます。




















コロモックを探せ?

後で探してみよー








さて、サイトに戻りますか!





続きは次回。



北軽井沢スイートグラス(2014) その3につづく。。。




それではまた (^.^)/~~~
  

2015年01月21日

北軽井沢スイートグラス(2014) その1


おはようございまーす♪



4ヶ月も前のお話になってしまいますが忘備録として記させていただきます。 m(_ _)m



2014年 9月13日~14日で、今年も北軽井沢スイートグラスに行ってきました。











ランキングに参加いたしました。

ポチっとしていただけると嬉しいです♪










2014年 9月13日~14日で、今年も北軽井沢スイートグラスに行ってきました。




昨年に行ったときの記事はこちら↓↓↓↓↓

北軽井沢スイートグラス(2013) その1
北軽井沢スイートグラス(2013) その2
北軽井沢スイートグラス(2013) その3
北軽井沢スイートグラス(2013) その4
北軽井沢スイートグラス(2013) その5






今年の参加者も昨年と同じ以下のメンバーです。

F家(ファミリー)
K家(ファミリー)
H家(ファミリー)
S家(ファミリー)
O家(ファミリー)
Ruka家(ファミリー)

6家族 大人12名 子供8名 犬2匹でのグルキャンです。




今年はRukaの習い事があったため12日からの前乗りは断念! (>_<)


今年の前乗り組は、F家とS家です。






予約したのは、昨年同様ダイニングコテージとガーデン広々サイト。









ダイニングコテージ



外観です。

デッキ部分を囲う開閉式のシートがあるので、風の強い日でも快適にお過ごすことが出来ます。







間取り図です。







リビングダイニングです。









可動式ダイニングテーブル(IHヒーター・シンク付き)をデッキに移動して利用する事ができます。









リビングには薪ストーブがあります。







もちろんエアコンも完備しています。







冷蔵庫もありますね。







トイレとお風呂もついていますよ~







2階はロフトになっています。














ガーデン広々サイト



1区画約12m×13mと一般のサイトの2倍ほどの大きさがあります

広いので2家族でシェアしても良いですね。







こちらのサイトは柵(高さ80cmほど。)があるので、ワンちゃんを中で放すことが出来ます。

※柵から出ないワンちゃんはリードフリーOKです。







小さなワンちゃんが柵から出ないようにゲートの下の隙間を塞ぐ板がついていますね。







サイトは電源付なので寒い季節もホカペでヌクヌクです。







テーブルと水栓も備えていました。














さて、我が家も出発です。 (^o^)ノ


6:00到着を目指して3:00に出発しました。


ガーデン広々サイトは9:00まで幕を張ることは出来ませんが、前乗りのコテージ泊の仲間がいるのでコテージにはインは出来るはず。。。
















早朝のため渋滞も無く予定通りに6:00に到着です。










駐車場に車を停めて、F家とS家が起きるのを待っていると


F家パパと娘のAちゃんが歩いてきました。


朝の散歩でしょうか?


『おはようございます。』











もう、みんな起床しているということなのでコテージに車を移動させます。


S家パパがコテージから出てきました。


『おはようございます。』














ここで、コテージ内をチラリズム~ [電柱]д ̄) チラッ

















デッキの薪スト







リビングの薪スト





























ロフトに上がって右奥に一段下がったロフトがあります。

子供の基地になっていますね。 f(^^;)









ロフトの窓からデッキを見下ろせます。















お腹が空いたので朝食をいただきます。


我が家も、ママが作ってくれたお弁当で朝食会に参加~











7:20 O家とK家到着です。









可愛いワンちゃんもやって来ました。











O家とK家もオープンデッキで朝食をとります。
















K家パパがハンモックを張ってくれました。
















朝食後のマッタリ中です。



















9:00 H家到着です。











これで全員揃いました。




続きは次回。


北軽井沢スイートグラス(2014) その2につづく。。。





それではまた (^.^)/~~~
  

Posted by Rukaパパ at 09:10Comments(6)北軽井沢スイートグラス

2014年10月01日

北軽井沢スイートグラス(2013) その5

おはようございまーす♪




今回は、ブログを始める前に行ったキャンプ第2弾の御紹介です。(第3弾はありません。)




ランキングに参加いたしました。

ポチっとしていただけると嬉しいです♪












今回は、ブログを始める前に行ったキャンプ第2弾の御紹介です。(第3弾はありません。)


第1弾はこちら ↓

本栖レークサイド①

本栖レークサイド②

本栖レークサイド③

本栖レークサイド④








昨年の9月14日~16日で北軽井沢スイートグラスに行ってきました。








前回までのお話はこちら↓

北軽井沢スイートグラス(2013) その1

北軽井沢スイートグラス(2013) その2

北軽井沢スイートグラス(2013) その3

北軽井沢スイートグラス(2013) その4







さて、続きを行ってみましょう。 (^o^)ノ



おはようございまーす♪




みなさん起きてきたので、朝食の準備を始めます。














朝食は定番のホットサンドと昨日の残り物です。


いただきまーす♪



























朝食が終わると、子供男子チームは虫捕りに☆








明日も休みなので、もう一泊する予定のファミリーもいましたが、台風が接近しているため全員撤収の決断をしました。


キャンプ場側からは、この様な状況なのでキャンセル料は無しということにしていただきました。
(^^)











お世話になったコテージを綺麗に片づけて、、、、、






















コテージとサヨナラです。。。。。


















最後にみんなで記念撮影をして、北軽井沢スイートグラスを後にしたのでした。
















帰りは渋滞が予測される、軽井沢の街中を通るのを避けて、二度上峠から高崎を目指します。


その途中で、二度上峠が終わったところにある、はまゆう山荘さんで日帰り温泉に立ち寄りました。


はまゆう山荘さんを出て、車で10分くらい走ったところにある、満寿池さんで少し遅い昼食をとることに。。。










奥の座敷は我々で貸切状態になってしまいました。 (^_^;)










Rukaは天ざるを食べています。




結構食べますねぇ~ お嬢さん! ( ̄0 ̄;)ウッ!

ブーデーにならないように気をつけてね~ 。。。(; ̄ェ ̄)






私は、ます重ともり蕎麦のセットをいただきました。










満寿池さんには、店内の他に電車の中で食事が出来るという席もあります。


昔は活躍していたであろう鉄道を敷地内に置き、食堂として使っているのです。







来年は電車の中で食事をしてみたいと思います。(^^)v







お腹いっぱいになり、ここで解散です。


と言っても、みんな同じ町内ですが・・・ (^_^;)







来年も、北軽井沢スイートグラスに来ることを約束して、みなさんとお別れいたしました。





おしまい。









それではまた (^.^)/~~~
  

2014年09月29日

北軽井沢スイートグラス(2013) その4

おはようございまーす♪




今回は、ブログを始める前に行ったキャンプ第2弾の御紹介です。(第3弾はありません。)




ランキングに参加いたしました。

ポチっとしていただけると嬉しいです♪










今回は、ブログを始める前に行ったキャンプ第2弾の御紹介です。(第3弾はありません。)


第1弾はこちら ↓

本栖レークサイド①

本栖レークサイド②

本栖レークサイド③

本栖レークサイド④








昨年の9月14日~16日で北軽井沢スイートグラスに行ってきました。









前回までのお話はこちら↓

北軽井沢スイートグラス(2013) その1

北軽井沢スイートグラス(2013) その2

北軽井沢スイートグラス(2013) その3







さて、続きを行ってみましょう。 (^o^)ノ


サイトに戻ってきたアドベンチャー組は、ママさん達と合流して夕飯の準備にとりかかります。




















メニューは毎年定番のカレーとBBQです。


そのほか、我が家がサイドメニューを担当しています。









パパさん達はBBQの火熾し~














子供たち、全員揃っていただきまーす♪




























パパさん達も頑張ってお肉を焼いています。






エッ! 写真に写ってないけど、Rukaパパは働かないのかって?

私、カメラマンですから~
(食べる専門だったのは、ここだけの話 ww)
























日も暮れて今度は大人の部の開始です。













ママさんズー















食事も一段落したので、子供たちと一緒に花火をしに行くことにしました。
(SGには花火をすることが出来る専用の場所があります)











大量の花火です!






























最後は線香花火で〆~















花火が終わり、サイトに戻った子供たちはマシュマロ焼きを始めました。









この時はまだ、コフランのテレスコーピングフォークなんて良いものがあるとは知らず、割箸に刺して焼いています。






割箸では短くて熱かったらしくRukaは半泣きになっていますね~
(割箸しかなくて申し訳ない!)










10:00消灯なので、子供たちの男子チームはコテージの2階に、女子チームはテントの中へ・・・・・・・


おやすみ~ (^o^)ノ







大人たちもコテージの中へ移動して宴会を続行しました。






時間も1:00になったので、お披良喜に・・・・・・


ママたちは2階に、パパたちは1階にて就寝です。





おやすみなさい (-_-)zzz







つづく。。。








それではまた (^.^)/~~~

  

2014年09月26日

北軽井沢スイートグラス(2013) その3

『HGC 2014 in 出会いの森』 の参加者募集!


詳細はR’sパパさんの記事を見てくださいね (^_-)-☆ ↓↓








参加申し込みは、R’sパパさんのオーナーメールにて


お願いいたしまーす。 (^o^)ノ


---------------------------------------------------------------------








おはようございまーす♪




今回は、ブログを始める前に行ったキャンプ第2弾の御紹介です。(第3弾はありません。)




ランキングに参加いたしました。

ポチっとしていただけると嬉しいです♪















今回は、ブログを始める前に行ったキャンプ第2弾の御紹介です。(第3弾はありません。)



第1弾はこちら ↓

本栖レークサイド①

本栖レークサイド②

本栖レークサイド③

本栖レークサイド④








昨年の9月14日~16日で北軽井沢スイートグラスに行ってきました。








前回までのお話はこちら↓

北軽井沢スイートグラス(2013) その1

北軽井沢スイートグラス(2013) その2








さて、続きを行ってみましょう。 (^o^)ノ


フォレストアドベンチャーに向けて出発です。(今はスウィートグラスアドベンチャーに改名しているようです。)


このアクティビティは樹上をメインとしたアスレチックと言ったらいいんでしょうか?






で、近いのでいきなり到着~(笑)














受付開始まで子供たちはスラックラインで遊んでいます。


















受付を済ませたら各自ハーネスを装着してもらいます。















未就学児は参加が出来ないため下で御留守番です。


来年は一緒に出来るといいね! (><b


















さて、これから試験です。


試験と言っても安全な器具の操作方法を学び確実に実践できるかを見るための物です。


安全に遊ぶためには必要なスキルを身につけましょう。


まあ、ここで不合格になるような人はいないと思いますので大丈夫です。 (^_^;)





みんな真剣にイントラの説明を受けています。















さあ、テスト開始ー!



















めでたく全員合格でーす! \(^o^)/












いよいよ本番です。


いってらっしゃーい (^o^)ノ


みんな頑張ってねー (><b







えっ?! Rukaパパは挑戦しないのかって? ( ̄□ ̄;) !!


私はお友達のパパからカメラを預かり、カメラマンで-す。


べ、別に体力に自信がないわけじゃありませんよ~ ( ̄∇ ̄;)ゞエヘヘ













恐々渡っていますねー











やっと辿り着きました。












まだまだ始まったばかりです。


次はターザンですねー




















着地点には木製のチッブが敷き詰められているので安心です。





エヘヘ 背中から着地しちゃった~










































































今度は着地大成功です。(≧∇≦)b





約2時間半のアドベンチャーでした。








あー お腹が空いたー


早くキャンプ場に帰って御飯にしようよー


みんな体を使ったのでお腹がペコペコなようですね。 (^^)










次回はサイトに戻って夜の部の開始です。










お楽しみに ♪






つづく。。。







それではまた (^.^)/~~~
  

2014年09月24日

北軽井沢スイートグラス(2013) その2

『HGC 2014 in 出会いの森』 の参加者募集!


詳細はR’sパパさんの記事を見てくださいね (^_-)-☆ ↓↓








参加申し込みは、R’sパパさんのオーナーメールにて


お願いいたしまーす。 (^o^)ノ


---------------------------------------------------------------------






おはようございまーす♪




今回は、ブログを始める前に行ったキャンプ第2弾の御紹介です。(第3弾はありません。)




ランキングに参加いたしました。

ポチっとしていただけると嬉しいです♪

















今回は、ブログを始める前に行ったキャンプ第2弾の御紹介です。(第3弾はありません。)



第1弾はこちら ↓

本栖レークサイド①

本栖レークサイド②

本栖レークサイド③

本栖レークサイド④








昨年の9月14日~16日で北軽井沢スイートグラスに行ってきました。








前回までのお話はこちら↓

北軽井沢スイートグラス(2013) その1







さて、続きを行ってみましょう。 (^o^)ノ





おはようございまーす♪


朝食の準備をしているとO家ファミリー到着です。




早! 何時に家出たの~?


その後もS家、H家と続々到着です。


K家ファミリーは渋滞に巻き込まれて到着がお昼頃になるとのこと。(泣)









子供たちは既に遊んでいます。


女子は2階でUNO。








男子は虫捕り














アーリーチェックイン開始の9:00になったので、ガーデン広々サイトにテントとスクリーンタープを設営して、午前中は待ったりと過ごします。


























キャンプ場内も少し見て回りました。











売店でチョークを購入して黒板で落書きを楽しみました。















何を書いているのかな?





どうやら私を書いてくれたようです。

一年前は、まだ毛もそれなりにあったようです。(笑)







ツリーハウスは建設中で、遊べませんでした。 (´・ω・`)ショボーン


来年来るときには、きっと遊べるでしょう! (^o^)ノ













ハイジのブランコにも乗りました。













女子3人乗り~










ターザンもしましたねぇ♪











瓢箪もなっていました。


男子は虫に夢中ですが・・・














午後からは予約をしておいたフォレストアドベンチャーです。(今はスウィートグラスアドベンチャーに改名しているようです。)


スウィートグラスからは車で5分くらいの所なので、パパと子供たちは移動です。


ママたちは残って夕飯の支度です。


夕飯はBBQとカレーです。


夕飯の支度をサッサと終わらせて、女子飲み会をしたとかしないとか・・・ ( ̄∇ ̄;)





さあ、お昼ご飯を簡単に済ませてレッツゴー (^o^)ノ








フォレストアドベンチャーのお話はまた次回!


お楽しみに ♪






つづく。。。









それではまた (^.^)/~~~
  

2014年09月22日

北軽井沢スイートグラス(2013) その1

『HGC 2014 in 出会いの森』 の参加者募集!


詳細はR’sパパさんの記事を見てくださいね (^_-)-☆ ↓↓








参加申し込みは、R’sパパさんのオーナーメールにて


お願いいたしまーす。 (^o^)ノ


---------------------------------------------------------------------





おはようございまーす♪




今回は、ブログを始める前に行ったキャンプ第2弾の御紹介です。(第3弾はありません。)




ランキングに参加いたしました。

ポチっとしていただけると嬉しいです♪

















今回は、ブログを始める前に行ったキャンプ第2弾の御紹介です。(第3弾はありません。)



第1弾はこちら ↓

本栖レークサイド①

本栖レークサイド②

本栖レークサイド③

本栖レークサイド④









昨年の9月14日~16日で北軽井沢スイートグラスに行ってきました。









今回もRukaの小学校のお友達家族(F家さん)に誘われてのキャンプ行になりました。


私・・・・・今回もカメラを持っていきませんでした。 ( ̄ロ ̄|||)


だって、まだブログを始めるなんて思ってもいなかったんですもん。


なので、写真は全て御一緒したパパさんからデータでいただいたものです。( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ









今回の参加者は(みなさん、ノンブロガーです)

F家(ファミリー)
K家(ファミリー)
H家(ファミリー)
S家(ファミリー)
O家(ファミリー)
Ruka家(ファミリー)

6家族 大人11名 子供8名 犬1匹でのグルキャンです。








我が家とF家は前乗りをするため金曜日からの出撃となります。


15:30に学校の校門前で、ランドセルごと子供をさらい、一路軽井沢へ向けて出発です。車










途中、軽井沢アウトレットで朝食用のパンを購入します。










その後、マツヤに寄って足らない食材の買出しをしました。


夕食は豚しゃぶの予定でしたが鍋持参担当の我が家が鍋を忘れ。。。。。(―_―;)


鍋にもなるし炒め物も出来るということで、軽井沢のスーパーで深めのフライパンを購入しました。 d=( ̄∇ ̄)













そんなこんなで、スイートグラスに着いた頃には、もうあたりは真っ暗です。






しかーし、今回はコテージ泊です。


予約したのはダイニングコテージガーデン広々サイト










ダイニングコテージ









ガーデン広々サイト





設営が無いので楽々です。 ww








必要な荷物だけサクッと降ろして夕飯です。












しばし、鍋のお湯が沸くまで我慢です。。。(; ̄ェ ̄)


















待ちきれずにカンパーイ! ( ^ 0 ^ )












楽しい宴はつづき。。。。。。。。。。。。。。。。















時間も程良い時間になったので、お披良喜に・・・・・・






ママと子供たちは2階に、パパたちは1階にて就寝です。




おやすみなさい (-_-)zzz






つづく。。。







それではまた (^.^)/~~~