ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2015年04月25日

レザーストロップ

おはようございまーす♪



今日は、レザーストロップについてのお話です。











ランキングに参加いたしました。

ポチっとしていただけると嬉しいです♪











今日は、レザーストロップについてのお話です。


レザーストロップって何?

と思われる方もいらっしゃると思いますが、

つまり、革砥のことです。


革の砥石(石ではないですが)ですね。





床屋さんが、革でカミソリを研ぐのを

見たことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか?





切れ味が鈍ってきたな・・・

でも砥石で研ぐほどではないな・・・

というときに使うことが多いですね。


もちろん砥石で研いだ後の仕上げとしても使いますよ。







私が使っているのはバークリバー社の

ダブルサイド パドルストロップです。




DLTトレーディングから購入することが出来ます。


他にも目に毒なナイフが売っていますね。(笑)









木製のパドルの両面に革を張りつけただけの簡単な構造です。











ハンドルのところにWと書きました。








裏側にはBと書きました。








これは、コンパウンドの使い分けでホワイトコンパウンドを使う面と

ブラックコンパウンドを使う面を区別するためです。





ホワイトコンパウンドは、12,000番くらいの砥石の粒度があり、

ブラックコンパウンドは、3,000番くらいの砥石の粒度があります。









Bark River ダブルサイド パドルストロップ

ナイフ用の革砥です。

コンベックスブレードを研ぐのに適しています。


サイズ:30mm×430mm×50mm

重さ:360g











このストロップに、コンパウンド(固形研磨剤)を

塗布してナイフを研ぎます。













パンにバターを塗るように、

ストロップの上で刃を滑らせるように研ぎます。



革が凹んで沈むので、刃は自然とコンベックスになります。














BarkRiver 固体コンパウンド ホワイト #12,000番 最終仕上げ用

最終仕上げ用コンパウンド

約30mm×25mm×125mm

重さ 約180g

番手 #12,000番(仕上げ用)












BarkRiver 固体コンパウンド ブラック #3,000番 メンテナンス粗研ぎ用

粗研ぎ用コンパウンド

約30mm×25mm×125mm

重さ 約180g

番手 #3,000番(メンテナンス用の粗目)













コンパウンドが結構大きいので

私は小さく割ってこんなケースに入れています。




アルトイズ(ALTOIDS)というキャンディの空き缶です。














次回は、Mora knife Companion Heavy Duty MG その3



研ぎに入ります。







おしまい。







それではまた (^.^)/~~~
  

Posted by Rukaパパ at 06:00Comments(2)ナイフ