2017年08月20日
やまぼうしで馬刺しキャンプ♪
こんにちは♪
7月15日~17日に、やまぼうしキャンプ場へ行ってきました。

6月某日
『やまぼうしキャンプ場の予約が取れたよー』
って、大工さんからお誘いを受けた。
15日の午前中にRukaの部活があるものの、夕方からなんとかファミリーで参加が出来そうである。
ということで、15日の午後出発で夕方から参加させていただくことにした。
7月15日
3連休の初日とあって LINE の板では、渋滞してるという情報があちらこちらから聞こえてくる。
我が家は、Rukaの帰宅を待ち 14:00に出発することになった。
中途半端な時間帯のせいか大した渋滞もせずにキャンプ場に着くことが出来た。(><b
受付を済ませて、暗くなる前に急いで設営を完了!
富士山もよく見える。


みなさんのタープ下へリビングを設置させていただいた。(*´∀`*)ノアリガトウ アリガトウ アリガトウ



直ぐに辺りは暗くなりはじめ、もう夕飯の時間だ。
到着が遅かったRuka家の夕飯は、大工さんの奥様におんぶにだっこ。
そうである。
今回も給食当番制なのだ。(笑)
ちなみに
初日の夕飯 大工さん家(ハヤシライス)
二日目の朝飯 海賊さん家(ピタパン)
二日目の昼飯 イケメンエンジニア家(焼きそば)
二日目の夕飯 Ruka家(豚の角煮&肉じゃが)
というふうになっている。


食事が終わったところで飲みモードにシフトする。
今回のキャンプのお題でもある馬刺しの登場だ!\(^o^)/

この馬刺しを食べるために、このキャンプ場を選んだと言っても過言ではないのだ。ww
ここ御殿場周辺には、精肉店が多数ある。
中でも有名なのは山崎精肉店であるが、地元の人しか行かないような隠れた精肉店で購入するのも面白い。
各自が持ってきたつまみをいただいて、ビールから日本酒へ。。。。。(///ω///)

酔っ払いたちの夜は更けてゆく、、、、、(-_-)zzz
7月16日
翌朝も快晴だ!
富士山もよく見える。

太陽が顔を出すとグングン気温が上がる・・・・
あ、暑い~(;´Д`)ハアハア
やまぼうしは、標高 600m。
『日が暮れれば涼しくなるが、日中は流石に暑いな。』
さて、朝食をいただくとしようか。
『食事当番の海賊さん、頑張って!(笑)』




朝食が終わって、のんびりとしているとサプライズが!(((゚Д゚)))
なんと!
ゴリラ一家がデイで襲撃をしてくれた。

としちゃん写真借りたよー
ただ馬刺しを食べに来ただけという噂もあるとかないとか。(笑)
人も増えて賑やかに昼食タイム。
イケメンエンジニア家の奥様が奮闘してくれた。
ありがとう ありがとう ありがとう

日中は暑くて焚き火をする気にもなれずに
午後は、いつものごとく
大人はのんびりと、、、
ひたすら日陰でじっとして酒を飲む(笑)
子供は子供同士遊んだり探検したり。。。
そんなこんなで夕食の時間ww
Ruka家当番の肉じゃがと豚の角煮。


家で仕込んできたので温めるだけ(*´∇`*)
子供たちも美味しいと食べてくれた。


食事が終われば子供たちはDSタイムだ。
子供たちを横目に大人も宴を始めることにする。

今日の日本酒はこれだ。

そして、今日も馬刺しを食べるww

今宵も程よく酔い、馬刺しで満たされた。

7月17日
朝食を食べてコーヒーで一息ついたら撤収に取り掛かる。
キャンプ場を出たRuka家は、撤収で汗だくになった体をサッパリさせようと温泉に入っていくことにする。
キャンプ場近くの御胎内温泉健康センターに行くことにした。

温泉近くの蕎麦屋で昼食をとり、少し買い物をしながら家路についたのである。
おまけ
帰宅してからの夕御飯

また馬刺し(笑)
おしまい。
それではまた (^.^)/~~~
7月15日~17日に、やまぼうしキャンプ場へ行ってきました。
ランキングに参加いたしました。
ポチっとしていただけると嬉しいです♪
6月某日
『やまぼうしキャンプ場の予約が取れたよー』
って、大工さんからお誘いを受けた。
15日の午前中にRukaの部活があるものの、夕方からなんとかファミリーで参加が出来そうである。
ということで、15日の午後出発で夕方から参加させていただくことにした。
7月15日
3連休の初日とあって LINE の板では、渋滞してるという情報があちらこちらから聞こえてくる。
我が家は、Rukaの帰宅を待ち 14:00に出発することになった。
中途半端な時間帯のせいか大した渋滞もせずにキャンプ場に着くことが出来た。(><b
受付を済ませて、暗くなる前に急いで設営を完了!
富士山もよく見える。
みなさんのタープ下へリビングを設置させていただいた。(*´∀`*)ノアリガトウ アリガトウ アリガトウ



直ぐに辺りは暗くなりはじめ、もう夕飯の時間だ。
到着が遅かったRuka家の夕飯は、大工さんの奥様におんぶにだっこ。
そうである。
今回も給食当番制なのだ。(笑)
ちなみに
初日の夕飯 大工さん家(ハヤシライス)
二日目の朝飯 海賊さん家(ピタパン)
二日目の昼飯 イケメンエンジニア家(焼きそば)
二日目の夕飯 Ruka家(豚の角煮&肉じゃが)
というふうになっている。


食事が終わったところで飲みモードにシフトする。
今回のキャンプのお題でもある馬刺しの登場だ!\(^o^)/

この馬刺しを食べるために、このキャンプ場を選んだと言っても過言ではないのだ。ww
ここ御殿場周辺には、精肉店が多数ある。
中でも有名なのは山崎精肉店であるが、地元の人しか行かないような隠れた精肉店で購入するのも面白い。
各自が持ってきたつまみをいただいて、ビールから日本酒へ。。。。。(///ω///)

酔っ払いたちの夜は更けてゆく、、、、、(-_-)zzz
7月16日
翌朝も快晴だ!
富士山もよく見える。

太陽が顔を出すとグングン気温が上がる・・・・
あ、暑い~(;´Д`)ハアハア
やまぼうしは、標高 600m。
『日が暮れれば涼しくなるが、日中は流石に暑いな。』
さて、朝食をいただくとしようか。
『食事当番の海賊さん、頑張って!(笑)』

朝食が終わって、のんびりとしているとサプライズが!(((゚Д゚)))
なんと!
ゴリラ一家がデイで襲撃をしてくれた。

としちゃん写真借りたよー
ただ馬刺しを食べに来ただけという噂もあるとかないとか。(笑)
人も増えて賑やかに昼食タイム。
イケメンエンジニア家の奥様が奮闘してくれた。
ありがとう ありがとう ありがとう
日中は暑くて焚き火をする気にもなれずに
午後は、いつものごとく
大人はのんびりと、、、
ひたすら日陰でじっとして酒を飲む(笑)
子供は子供同士遊んだり探検したり。。。
そんなこんなで夕食の時間ww
Ruka家当番の肉じゃがと豚の角煮。
家で仕込んできたので温めるだけ(*´∇`*)
子供たちも美味しいと食べてくれた。
食事が終われば子供たちはDSタイムだ。
子供たちを横目に大人も宴を始めることにする。
今日の日本酒はこれだ。
そして、今日も馬刺しを食べるww

今宵も程よく酔い、馬刺しで満たされた。
7月17日
朝食を食べてコーヒーで一息ついたら撤収に取り掛かる。
キャンプ場を出たRuka家は、撤収で汗だくになった体をサッパリさせようと温泉に入っていくことにする。
キャンプ場近くの御胎内温泉健康センターに行くことにした。

温泉近くの蕎麦屋で昼食をとり、少し買い物をしながら家路についたのである。
おまけ
帰宅してからの夕御飯

また馬刺し(笑)
おしまい。
それではまた (^.^)/~~~
Posted by Rukaパパ at 15:48│Comments(0)
│やまぼうしオートキャンプ場
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。