ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2015年11月09日

ソロ用の道具を買ってみた! その13


おはようございます♪




ソロ用の道具を買ってみたシリーズでございます。

よろしければ、お付き合いくださいませ。








ランキングに参加いたしました。

ポチっとしていただけると嬉しいです♪









お題の『ソロ用の道具を買ってみた!』でございます。




今までは、冬場のソロキャンプには
ママのシュラフを借りて二枚重ねで凌いできました。


オートではないキャンプ場や野営をするときは
リュックに荷物を積めて担いで設営地まで行かなくてはなりません。


そうなると荷物はなるべく少なくしたいですよね。


そこで、今回の購入に踏み切ったわけなんです。


シュラフを、もう一つ持っていくよりもインナーやビビィを
持っていった方がコンパクトなんですよねー


もちろんシュラフ自体も更に高機能なシュラフにグレードアップする必要がありますけど・・・・・・


気温によっては、インナーを省いたり
夏場なんかはインナーだけでも良いですね。


インナーだけで寒ければ、インナー+ビビィという使い方も出来ます。


ナンガオーロラは防水透湿なのでビビィもいらないのかもしれません。


でも、エスケイプビビィは内面にアルミ蒸着を施してあるので
保温性能もあるんです。










それでは、各アイテムの紹介です。







大きさ比較のためにサーモスの缶クーラーを置いてみました。














NANGA オーロラ600DXオールブラック


このシュラフは、NANGAと山渓が共同開発したシュラフです。

ナンガ社のオーロラテックス製品を製造する再に、
一番多く使う黒い生地を大量オーダーして
単一カラーで作ることにより、製造コストを
大幅に低減することに成功したシュラフです。

もちろん、高いレベルの防水透湿機能はそのまま維持されています。





表生地: オーロラテックス
裏生地: 40dnナイロン
内部構造: ボックス構造
ダウン量: 約600g
フィルパワー: 760FP
収納サイズ: φ180×300mm
付属品: ショルダーウォーマー付
総重量: 約1250g
レギュラーサイズ: 最大長 2100mm×最大肩幅 800mm(身長 175cmまで)
快適使用温度: -11℃
使用可能限界温度: -30℃



収納袋の入り口は二重になっています。

















NANGA ウォームアップライナーSZ


シュラフのインナーですね。

保温性がUPします。

暖かく肌触りの良いポリエステル起毛地を使用したライナーです。

夏場はこれだけでも良いかな?





重量: 350g
サイズ: 780mm×2050mm
収納サイズ: φ100mm×260mm


















SOL エスケープヴィヴィ O.D


タープ寝をするときに、夜露や朝露からシュラフを守るために購入しました。

あとは、テントの内部結露からシュラフを守るのにも有効ですね。

用途としてはシュラフカバーですね。

独自の透湿性素材を使い内部の湿気を逃がすので蒸れを気にすることなくオールシーズン快適に使用できます。





サイズ:2130mm×810mm
収納サイズ:径 110mm×170mm
重量:241g
本体材質:アルミ蒸着加工を施した特殊フィルム+ポリエステルシート
内面は高純度なアルミ蒸着加工が施され体熱の70%を反射保持します。















足元にはマチが付いていて足への圧迫感はありません。











ドローコードが付いていて頭部開口を絞ることが出来ます。










ファスナーは短めです。


もう少し長いほうが使い勝手が良いかな?










質感は不織布みたいな感じです。
















あとは、私が以前から使っているマットの御紹介。



THERMAREST 40th Anniversary Edition


これは、ママのお姉さんの旦那さんからいただきました。

2012年に世界限定販売された限定モデルで、
発売初期のロゴとカラーでシリアルナンバー入りです。

軽量で密度が高い特注フォームを使用した厚さ 5cmの快適性に優れたマットです。

厚みが 5cmなので、過度に沈み込んだり傾いたりすることもなく
マット下の地形も感じずに寝心地は最高です。

ストリームラインにカットされたデザインは軽量でコンパクト。

特許申請中のダイカットフォームは最高の暖かさを提供してくれます。





カラー:イエロー
サイズ:63cm×196cm)
重量:900g
厚さ:5.0cm
表面素材:75Dヘクスリップポリエステル
裏面素材:70Dナイロン ソフトグリップ
収納サイズ:長さ33×直径13cm
R値:4.0
Made in Seattle USA

















これで、冬場のタープ寝も出来るかな? ( ̄∇ ̄)イヒ


次回の出撃が楽しみだな~










その14に続きます。 (^o^)ノ



つづく。。。



それではまた (^.^)/~~~
  

Posted by Rukaパパ at 08:05Comments(8)★ソロ用の道具