2017年06月01日
GWに本栖湖でカヤックキャンプ♪
こんにちは♪
05月03日~04日に、本栖レークサイドキャンプ場へ行ってきました。

この記事には御一緒したメンバーの写真を多数お借りしています。
今年も、GWのキャンプにお誘いをいただいた。
大工さんが、GWに本栖レークサイドキャンプ場の予約を取ったと連絡してきたのだ。
日程は、5月3日~5日の二泊三日。
我が家は、Rukaの部活があるため夫婦二人での参加とさせていただいた。
参加するのは、昨年と同じメンバーだ。
二泊するメンバーや前半や後半で一泊のメンバー様々だ。
我が家は、5日に妻が仕事の為、前半での一泊とさせていただいた。
『去年のような嵐にならなければ良いな。。。。。。。』
↓
久しぶりのファミキャン (2016年5月)
チェックインが 7:00 なので 3:30 に家を出た。
GWではあるが早朝の為渋滞もなくキャンプ場に着いた。
予定通り 6:00 着だ。
車を停めチェックインまでの間に車中で朝食を食べようとしたら、管理人さんの御厚意で入場させていただくことが出来た。
ありがとう ありがとう ありがとう
既に、海賊さんは到着している。
海賊さんと設営パターンを模索し始めるが、とりあえず腹が減ったので朝食をとることにした。
ちょうど食べ終わるころに大工さんも到着したので、先にリビングの位置を決めることにする。
リビングが決まってしまえば、あとはその周りにテントを張るだけだ。

我が家は明日撤収するので、一番隅っこにこじんまりと設営した。

程なく、雪だるまさん家とラビットさん家も到着し、今日のメンバーは全員揃った。
後は明朝に、おネエキャンパーさんとゴリラ一家が到着する。

さて、設営も一段落したので風が出てくる前に一漕ぎしてこよう。
妻と二人で本栖湖へ漕ぎ出した。
今年の初漕ぎである。
水は相変わらず綺麗だな。

スカッと晴れてはいなかったが富士山を見ることが出来た。(><b

富士山が見られて満足した私達は、サイトに戻りボチボチと昼飯の準備をはじめる。
家であらかた仕込んできた具を温める。
ソフトシェルのトルティーヤを鉄板で温めて具を巻けばタコスの出来上がり。
おやつには、ラビットさんがクレープを用意してくれた。
子供たちは、思い思いのトッピングをして楽しくいただけたようだ。

5月が誕生月の人が多いのでケーキも作ってもらった。

おやつが終わったらすぐに夕飯の仕込みをはじめなければ!
今夜の食事からいつものごとく給食となる。
最初の給食当番は、我が家だ。
玉葱の大 10個と牛肉 3㎏で牛丼を作った。

子供も大人も美味しいと言ってくれた。(^o^) ホッ
おかわり続出で大繁盛だった。(笑)




食事の後は、各自が持ち寄ったおつまみで美味しいお酒をいただいた。

翌朝
4:30に起き出して妻と二人で早朝の本栖湖にカヤックを漕ぎ出した。
薄曇りではあるが、今日も富士山を見ることが出来た。




サイトに戻りしばらくすると、おネエキャンパーさんとゴリラさんから「もうすぐ着くよ」との連絡が入る。
両家を待ち、朝食の準備をはじめることにする。
今朝の給食当番は海賊さんだ。
メニューはピタパン。

食べかけで申し訳ない
ん?
『大将、随分とデカイシェラですなー』
って、fan5ではないかー!( ゚ 0 ゚ )

昨日残った牛丼を釜ごとたいらげている。(笑)
残さず食べてくれて、ありがとう ありがとう ありがとう m(_ _)m
朝食が終わると、おネエキャンパーさんから 5月生まれの人へアップルパイが用意されていた。
5月生まれの妻は切り分けてもらったアップルパイを大切に家へ持ち帰ることにした。
帰ってから、3人で美味しくいただきました。なるちゃん、ありがとう♪

さて、落ち着いたところでイベントが始まった。
ゴリラ一家 2艇めとして購入したフジタカヌーとおネエキャンパーさんのSUPの進水式だ。




スポーン!

ボテッ!
???

(笑)
なるちゃん、飛んでないよ~(;´Д`)
二人とも、おめでとう。


いよいよ、みなさんとお別れの時が近づいてきた。
お昼ご飯を食べたら、さよならだ。
今回最後のキャンプ飯は、定番となりつつある焼きそばだ。
もちろん給食当番は、おネエキャンパーさんである。(笑)
普段地域や学校の行事でかりだされ、いつも焼きそば係をやっているだけのことはある。
焼きそばだけではさみしいので、豚汁もつくった。

さあ、いよいよお別れだ。
次に会うのは、夏かな?
それまで、みんな元気でね。
では、また逢う日まで。

それではまた (^.^)/~~~
05月03日~04日に、本栖レークサイドキャンプ場へ行ってきました。
この記事には御一緒したメンバーの写真を多数お借りしています。
ランキングに参加いたしました。
ポチっとしていただけると嬉しいです♪
今年も、GWのキャンプにお誘いをいただいた。
大工さんが、GWに本栖レークサイドキャンプ場の予約を取ったと連絡してきたのだ。
日程は、5月3日~5日の二泊三日。
我が家は、Rukaの部活があるため夫婦二人での参加とさせていただいた。
参加するのは、昨年と同じメンバーだ。
二泊するメンバーや前半や後半で一泊のメンバー様々だ。
我が家は、5日に妻が仕事の為、前半での一泊とさせていただいた。
『去年のような嵐にならなければ良いな。。。。。。。』
↓
久しぶりのファミキャン (2016年5月)
チェックインが 7:00 なので 3:30 に家を出た。
GWではあるが早朝の為渋滞もなくキャンプ場に着いた。
予定通り 6:00 着だ。
車を停めチェックインまでの間に車中で朝食を食べようとしたら、管理人さんの御厚意で入場させていただくことが出来た。
ありがとう ありがとう ありがとう
既に、海賊さんは到着している。
海賊さんと設営パターンを模索し始めるが、とりあえず腹が減ったので朝食をとることにした。
ちょうど食べ終わるころに大工さんも到着したので、先にリビングの位置を決めることにする。
リビングが決まってしまえば、あとはその周りにテントを張るだけだ。

我が家は明日撤収するので、一番隅っこにこじんまりと設営した。
程なく、雪だるまさん家とラビットさん家も到着し、今日のメンバーは全員揃った。
後は明朝に、おネエキャンパーさんとゴリラ一家が到着する。
さて、設営も一段落したので風が出てくる前に一漕ぎしてこよう。
妻と二人で本栖湖へ漕ぎ出した。
今年の初漕ぎである。
水は相変わらず綺麗だな。

スカッと晴れてはいなかったが富士山を見ることが出来た。(><b

富士山が見られて満足した私達は、サイトに戻りボチボチと昼飯の準備をはじめる。
家であらかた仕込んできた具を温める。
ソフトシェルのトルティーヤを鉄板で温めて具を巻けばタコスの出来上がり。
おやつには、ラビットさんがクレープを用意してくれた。
子供たちは、思い思いのトッピングをして楽しくいただけたようだ。

5月が誕生月の人が多いのでケーキも作ってもらった。
おやつが終わったらすぐに夕飯の仕込みをはじめなければ!
今夜の食事からいつものごとく給食となる。
最初の給食当番は、我が家だ。
玉葱の大 10個と牛肉 3㎏で牛丼を作った。
子供も大人も美味しいと言ってくれた。(^o^) ホッ
おかわり続出で大繁盛だった。(笑)
食事の後は、各自が持ち寄ったおつまみで美味しいお酒をいただいた。
翌朝
4:30に起き出して妻と二人で早朝の本栖湖にカヤックを漕ぎ出した。
薄曇りではあるが、今日も富士山を見ることが出来た。




サイトに戻りしばらくすると、おネエキャンパーさんとゴリラさんから「もうすぐ着くよ」との連絡が入る。
両家を待ち、朝食の準備をはじめることにする。
今朝の給食当番は海賊さんだ。
メニューはピタパン。

食べかけで申し訳ない
ん?
『大将、随分とデカイシェラですなー』
って、fan5ではないかー!( ゚ 0 ゚ )

昨日残った牛丼を釜ごとたいらげている。(笑)
残さず食べてくれて、ありがとう ありがとう ありがとう m(_ _)m
朝食が終わると、おネエキャンパーさんから 5月生まれの人へアップルパイが用意されていた。
5月生まれの妻は切り分けてもらったアップルパイを大切に家へ持ち帰ることにした。
帰ってから、3人で美味しくいただきました。なるちゃん、ありがとう♪

さて、落ち着いたところでイベントが始まった。
ゴリラ一家 2艇めとして購入したフジタカヌーとおネエキャンパーさんのSUPの進水式だ。


スポーン!

ボテッ!
???

(笑)
なるちゃん、飛んでないよ~(;´Д`)
二人とも、おめでとう。

いよいよ、みなさんとお別れの時が近づいてきた。
お昼ご飯を食べたら、さよならだ。
今回最後のキャンプ飯は、定番となりつつある焼きそばだ。
もちろん給食当番は、おネエキャンパーさんである。(笑)
普段地域や学校の行事でかりだされ、いつも焼きそば係をやっているだけのことはある。
焼きそばだけではさみしいので、豚汁もつくった。

さあ、いよいよお別れだ。
次に会うのは、夏かな?
それまで、みんな元気でね。
では、また逢う日まで。

おしまい。
それではまた (^.^)/~~~
Posted by Rukaパパ at 12:00│Comments(2)
│本栖レークサイド
この記事へのコメント
わんばんこ~♪
なんか素敵なキャンプ過ぎない?
狩りが無いよ!狩りが!(笑)
なんか素敵なキャンプ過ぎない?
狩りが無いよ!狩りが!(笑)
Posted by しんいちろう
at 2017年06月01日 21:31

【しんいちろうさん】
コメントありがとうございます♪
素敵なキャンプでしょー
これが、本当のクールでオサレなキャンプというものです。( ̄+ー ̄)
ここは、ファミリーキャンプのカテゴリーだからね。
狩りは別のところで、こっそりと書いてます。(笑)
コメントありがとうございます♪
素敵なキャンプでしょー
これが、本当のクールでオサレなキャンプというものです。( ̄+ー ̄)
ここは、ファミリーキャンプのカテゴリーだからね。
狩りは別のところで、こっそりと書いてます。(笑)
Posted by Rukaパパ
at 2017年06月02日 06:48

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。