2015年01月21日
北軽井沢スイートグラス(2014) その1
おはようございまーす♪
4ヶ月も前のお話になってしまいますが忘備録として記させていただきます。 m(_ _)m
2014年 9月13日~14日で、今年も北軽井沢スイートグラスに行ってきました。
ランキングに参加いたしました。
ポチっとしていただけると嬉しいです♪
2014年 9月13日~14日で、今年も北軽井沢スイートグラスに行ってきました。
昨年に行ったときの記事はこちら↓↓↓↓↓
北軽井沢スイートグラス(2013) その1
北軽井沢スイートグラス(2013) その2
北軽井沢スイートグラス(2013) その3
北軽井沢スイートグラス(2013) その4
北軽井沢スイートグラス(2013) その5
今年の参加者も昨年と同じ以下のメンバーです。
F家(ファミリー)
K家(ファミリー)
H家(ファミリー)
S家(ファミリー)
O家(ファミリー)
Ruka家(ファミリー)
6家族 大人12名 子供8名 犬2匹でのグルキャンです。
今年はRukaの習い事があったため12日からの前乗りは断念! (>_<)
今年の前乗り組は、F家とS家です。
予約したのは、昨年同様ダイニングコテージとガーデン広々サイト。

ダイニングコテージ
外観です。
デッキ部分を囲う開閉式のシートがあるので、風の強い日でも快適にお過ごすことが出来ます。

間取り図です。

リビングダイニングです。


可動式ダイニングテーブル(IHヒーター・シンク付き)をデッキに移動して利用する事ができます。


リビングには薪ストーブがあります。

もちろんエアコンも完備しています。

冷蔵庫もありますね。

トイレとお風呂もついていますよ~

2階はロフトになっています。


ガーデン広々サイト
1区画約12m×13mと一般のサイトの2倍ほどの大きさがあります
広いので2家族でシェアしても良いですね。

こちらのサイトは柵(高さ80cmほど。)があるので、ワンちゃんを中で放すことが出来ます。
※柵から出ないワンちゃんはリードフリーOKです。

小さなワンちゃんが柵から出ないようにゲートの下の隙間を塞ぐ板がついていますね。

サイトは電源付なので寒い季節もホカペでヌクヌクです。

テーブルと水栓も備えていました。


さて、我が家も出発です。 (^o^)ノ
6:00到着を目指して3:00に出発しました。
ガーデン広々サイトは9:00まで幕を張ることは出来ませんが、前乗りのコテージ泊の仲間がいるのでコテージにはインは出来るはず。。。
早朝のため渋滞も無く予定通りに6:00に到着です。
駐車場に車を停めて、F家とS家が起きるのを待っていると
F家パパと娘のAちゃんが歩いてきました。
朝の散歩でしょうか?
『おはようございます。』
もう、みんな起床しているということなのでコテージに車を移動させます。
S家パパがコテージから出てきました。
『おはようございます。』
ここで、コテージ内をチラリズム~ [電柱]д ̄) チラッ
デッキの薪スト
リビングの薪スト
ロフトに上がって右奥に一段下がったロフトがあります。
子供の基地になっていますね。 f(^^;)
ロフトの窓からデッキを見下ろせます。
お腹が空いたので朝食をいただきます。
我が家も、ママが作ってくれたお弁当で朝食会に参加~
7:20 O家とK家到着です。
可愛いワンちゃんもやって来ました。
O家とK家もオープンデッキで朝食をとります。
K家パパがハンモックを張ってくれました。
朝食後のマッタリ中です。
9:00 H家到着です。
これで全員揃いました。
続きは次回。
北軽井沢スイートグラス(2014) その2につづく。。。
それではまた (^.^)/~~~
Posted by Rukaパパ at 09:10│Comments(6)
│北軽井沢スイートグラス
この記事へのコメント
さすがSG・・・って感じですね・・・
設備が半端ないですね・・・!
きっと一生行かないので・・・
画像を目に焼き付けておきます!笑
設備が半端ないですね・・・!
きっと一生行かないので・・・
画像を目に焼き付けておきます!笑
Posted by Y&K
at 2015年01月21日 09:26

【Y&Kさん】
おはようございまーす♪
コテージは物凄く高規格ですねー (゚Д゚;)
みんなでシェアするから泊まれるんですよ~
4家族くらいでシェアすれば、びっくりするほど高くはないと思いますよ~ (^o^)ノ
おはようございまーす♪
コテージは物凄く高規格ですねー (゚Д゚;)
みんなでシェアするから泊まれるんですよ~
4家族くらいでシェアすれば、びっくりするほど高くはないと思いますよ~ (^o^)ノ
Posted by Rukaパパ
at 2015年01月21日 10:32

こんにちはー。
寒いですねー(>_<)。
それにしても、家を建てる時に役に立ちそうなギミックがあるコテージですねー(家を建てるほどの甲斐性はもうないですが・・・orz)。
テーブルの下のレールまでは見れましたが、シンク下の構造を見に行きたいですねー。
それにしても家の中の薪ストーブ、憧れますねー。
燃料代を考えると気絶しますが(笑)
冬に行きたいですけど、お値段を考えると夏がせいぜいですねー。
でも、PICAよりもはるかに高いしなぁ〜。
寒いですねー(>_<)。
それにしても、家を建てる時に役に立ちそうなギミックがあるコテージですねー(家を建てるほどの甲斐性はもうないですが・・・orz)。
テーブルの下のレールまでは見れましたが、シンク下の構造を見に行きたいですねー。
それにしても家の中の薪ストーブ、憧れますねー。
燃料代を考えると気絶しますが(笑)
冬に行きたいですけど、お値段を考えると夏がせいぜいですねー。
でも、PICAよりもはるかに高いしなぁ〜。
Posted by けん爺
at 2015年01月21日 14:54

【けん爺さん】
こんばんはー♪
シンク下の構造は、排水フレキを排水管に差し込んでいるだけです。
コテージの中とデッキにそれぞれ排水管が立ちあがっています。
両方とも排水トラップをつけて臭気が上がってこないようにしているみたいですよ。
薪は、88さんみたくトン買いするしかないですねー ( ̄∇ ̄;)
他は比較していませんが、ダイニングコテージの場合はホワイトスタイルの方が料金が高いですね。 (^_^;)
こんばんはー♪
シンク下の構造は、排水フレキを排水管に差し込んでいるだけです。
コテージの中とデッキにそれぞれ排水管が立ちあがっています。
両方とも排水トラップをつけて臭気が上がってこないようにしているみたいですよ。
薪は、88さんみたくトン買いするしかないですねー ( ̄∇ ̄;)
他は比較していませんが、ダイニングコテージの場合はホワイトスタイルの方が料金が高いですね。 (^_^;)
Posted by Rukaパパ
at 2015年01月21日 17:20

こんばんわ〜
ダイニングコテージ、
名前の通りダイニングテーブルが外に移動できるところが凄い!
とてもキャンプ場とは思えないほどの設備ですね。
まるで別荘。
SGですからきっとセレブ価格なんでしょうね〜
続き待ってま〜す(≧∇≦)
ダイニングコテージ、
名前の通りダイニングテーブルが外に移動できるところが凄い!
とてもキャンプ場とは思えないほどの設備ですね。
まるで別荘。
SGですからきっとセレブ価格なんでしょうね〜
続き待ってま〜す(≧∇≦)
Posted by しょう&ゆうパパ
at 2015年01月22日 19:13

【しょう&ゆうパパさん】
おはようございまーす♪
ダイニングコテージはロフトがあるので、ダイニングテーブルをデッキに出してしまえば、かなり広く使えますよ。 (≧∇≦)b
そうですねー 小さな別荘見たいです。 (^_^;)
ダイニングコテージの料金はグリーンスタイルのハイシーズンで一泊 44,200円ですね。 ( ̄∇ ̄;)
シェアしなければ、とても我が家だけでは泊まれませーん。(笑)
おはようございまーす♪
ダイニングコテージはロフトがあるので、ダイニングテーブルをデッキに出してしまえば、かなり広く使えますよ。 (≧∇≦)b
そうですねー 小さな別荘見たいです。 (^_^;)
ダイニングコテージの料金はグリーンスタイルのハイシーズンで一泊 44,200円ですね。 ( ̄∇ ̄;)
シェアしなければ、とても我が家だけでは泊まれませーん。(笑)
Posted by Rukaパパ
at 2015年01月23日 09:09

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。