2013年12月04日
デジタル一眼レフカメラ
おはようございます。
突然ですが、カメラを買い換えました。
今まで使っていたカメラは約10年前に購入したOLYMPUSのμ30というカメラ。
手ブレがひどく、バッテリーもヘタってきていてフル充電でも1日もたないありさまでした。
( ̄ロ ̄|||)
これでは電源サイト以外は使えません。
そこでRukaママに相談しました。
Rukaパパ 「デジカメなんだけど、真剣に新しいデジカメの購入考えてみない?もう10年使ってるし、バッテリーも1日もたなかったので充電できない状況では使えないよぉ。」
Rukaママ 「いいわよ。冬のボーナス入るし、我が家へのクリスマスプレゼント。」
(えっ? 意外とあっさりOKが出たので少しビックリ。)
Rukaママ 「一眼レフとコンパクトどっちにするの?」
Rukaパパ 「一眼レフがいいんですけど・・・ いい?」
Rukaママ 「OK。 あまり高いやつにしないでね。」
かくしてデジタル一眼レフカメラが我が家に来ることになりました。 \(^o^)/
そしてー
Rukaパパが選んだカメラは
ニコン D5200 ダブルズームキット
D5300が2013年11月14日に発売されたので型落ちですが、そのため少し安いです。
ポチってから2日後に我が家にやってきました。

さっそく開梱してみます。


入っているもの。
カメラ本体
取扱い説明書と保証書
Li-ionリチャージャブルバッテリー
バッテリーチャージャー
AVケーブル
USBケーブル
ストラップ
アクセサリーシューカバー
アイピースキャップ
接眼目当て
ボディーキャップ
ViewNX 2 CD-ROM
レンズ AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR
レンズキャップ
レンズ裏ぶた

レンズ AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
300mmレンズ用レンズソフトケース
レンズキャップ
レンズ裏ぶた
バヨネットフード

あと、こんなものもポチりました。
SDカード
液晶プロテクター
ガイドブック(取説はカラー写真がないからつまらないので・・・ ( ̄Λ ̄) )

「取説を読むのがめんどくさかっただけだろーっ!」という声も聞こえますが・・・
これでバッチリ写真が撮れそうです。 d=(^_^)=b
あ、写真がうまく撮れるのはRukaパパの腕がいいからではありませんよ。 ( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
カメラの性能のおかげでございます。
それではまた (^.^)/~~~
突然ですが、カメラを買い換えました。
今まで使っていたカメラは約10年前に購入したOLYMPUSのμ30というカメラ。
手ブレがひどく、バッテリーもヘタってきていてフル充電でも1日もたないありさまでした。
( ̄ロ ̄|||)
これでは電源サイト以外は使えません。
そこでRukaママに相談しました。
Rukaパパ 「デジカメなんだけど、真剣に新しいデジカメの購入考えてみない?もう10年使ってるし、バッテリーも1日もたなかったので充電できない状況では使えないよぉ。」
Rukaママ 「いいわよ。冬のボーナス入るし、我が家へのクリスマスプレゼント。」
(えっ? 意外とあっさりOKが出たので少しビックリ。)
Rukaママ 「一眼レフとコンパクトどっちにするの?」
Rukaパパ 「一眼レフがいいんですけど・・・ いい?」
Rukaママ 「OK。 あまり高いやつにしないでね。」
かくしてデジタル一眼レフカメラが我が家に来ることになりました。 \(^o^)/
そしてー
Rukaパパが選んだカメラは
これだー!
ニコン D5200 ダブルズームキット
D5300が2013年11月14日に発売されたので型落ちですが、そのため少し安いです。
ポチってから2日後に我が家にやってきました。
さっそく開梱してみます。
入っているもの。
カメラ本体
取扱い説明書と保証書
Li-ionリチャージャブルバッテリー
バッテリーチャージャー
AVケーブル
USBケーブル
ストラップ
アクセサリーシューカバー
アイピースキャップ
接眼目当て
ボディーキャップ
ViewNX 2 CD-ROM
レンズ AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR
レンズキャップ
レンズ裏ぶた
レンズ AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
300mmレンズ用レンズソフトケース
レンズキャップ
レンズ裏ぶた
バヨネットフード
あと、こんなものもポチりました。
SDカード
液晶プロテクター
ガイドブック(取説はカラー写真がないからつまらないので・・・ ( ̄Λ ̄) )
「取説を読むのがめんどくさかっただけだろーっ!」という声も聞こえますが・・・
これでバッチリ写真が撮れそうです。 d=(^_^)=b
あ、写真がうまく撮れるのはRukaパパの腕がいいからではありませんよ。 ( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
カメラの性能のおかげでございます。
それではまた (^.^)/~~~
ランキングに参加いたしました。
ポチっとしていただけると嬉しいです♪