ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年10月09日

ソロ用の道具を買ってみた! その11

こんにちはー♪

ソロ用の道具を買ってみたシリーズでございます。

よろしければ、お付き合いくださいませ。





ソロで使う包丁代わりのナイフを購入しました。




購入したのは

SPYDERCO 10FP ENDURA FLAT GROUND

です。

(スパイダルコ エンデューラ フラットグラインド)



ソロ用の道具を買ってみた! その11







ランキングに参加いたしました。

ポチっとしていただけると嬉しいです♪









SPYDERCO のナイフを買ってみました。


購入したのは、SPYDERCO 10FP ENDURA FLAT GROUNDです。
(スパイダルコ エンデューラ フラットグラインド)






ロックバック式フォールディングナイフ(折り畳み式)です。


ロックバック式とは、ハンドルの背の部分に ロックの解除ボタンがついるタイプのものです。



【仕様】

ハンドル素材:ザイテル
ブレード素材:VG-10
ブレード長:約 9.8mm
全長:約 223mm
ブレード厚:約 3mm
重量:93g(ナイフのみの重量)
付属品:無し
生産国:日本









このナイフの用途は、調理用ということで購入いたしました。


ブレードがフラットグラインドなので、包丁のように使う事が出来ます。


フラットグラインドとは下のイラストのような形状のブレードの事です。


ソロ用の道具を買ってみた! その11











コンベックスやスカンジだと食材を切る前に割ってしまうんですよね。 (;´д` )


ソロ用の道具を買ってみた! その11


エッジが食材に届く前にべベルが食材を押し広げて割ってしまいます。
(刃よりも先に割れ目が先行してしまう)











スパイダルコのナイフには多いですが、

このナイフにも、サムホールが付いておりワンハンドオープンが可能です。


ソロ用の道具を買ってみた! その11


ソロ用の道具を買ってみた! その11


ソロ用の道具を買ってみた! その11


ソロ用の道具を買ってみた! その11


ソロ用の道具を買ってみた! その11


ソロ用の道具を買ってみた! その11


ソロ用の道具を買ってみた! その11













閉じるときは、ハンドルの背の部分に あるロック解除ボタン押して畳みます。


閉じるときもワンハンドクローズが可能です。


ソロ用の道具を買ってみた! その11


ソロ用の道具を買ってみた! その11


ソロ用の道具を買ってみた! その11


ソロ用の道具を買ってみた! その11


ソロ用の道具を買ってみた! その11


ソロ用の道具を買ってみた! その11




刃が指に当たらないので安全です。


ソロ用の道具を買ってみた! その11















さてさて、このナイフにはセカンダリーべベルが付いています。


ソロ用の道具を買ってみた! その11









約 3mmというブレード厚で、このべベルの高さでは、セカンダリーべベルを付けないと、エッジアングルが小さくて脆くなり、刃こぼれを起こしやすくなってしまいます。


そこで、セカンダリーべベルを付けることによってエッジアングルをあげて強度を増しているわけですね。


ソロ用の道具を買ってみた! その11


ソロ用の道具を買ってみた! その11










このままでは、ショルダーがあたってしまってストロッピングを受け付けないのでショルダーを落とすことにいたしました。


ソロ用の道具を買ってみた! その11














セカンダリーべベルのショルダーを落とすだけなので、超セラの 400番から研ぎ始めます。


ソロ用の道具を買ってみた! その11











シャプトンの刃の黒幕 #1000 → #2000 → #5000 と研ぎ進めます。


ソロ用の道具を買ってみた! その11









2000番には、純三河白名倉の天上を使います。

良い研汁が出て、研ぎ味がマイルドになります。


ソロ用の道具を買ってみた! その11


ソロ用の道具を買ってみた! その11


ソロ用の道具を買ってみた! その11










5000番 には、純三河白名倉のボタンを使います。


ソロ用の道具を買ってみた! その11


ソロ用の道具を買ってみた! その11


ソロ用の道具を買ってみた! その11












研石での研ぎが終わりました。


ソロ用の道具を買ってみた! その11


ソロ用の道具を買ってみた! その11












セカンダリーべベルがなくなってエッジの先端だけがコンベックスになりました。


ソロ用の道具を買ってみた! その11













あとはストロップして仕上げます。


今回は、5000番の砥石まで使っていますので3000番相当の粒度のあるブラックコンパウンドは使いません。

ホワイトコンパウンドだけでストロッピングします。


ソロ用の道具を買ってみた! その11


ソロ用の道具を買ってみた! その11


ソロ用の道具を買ってみた! その11


ソロ用の道具を買ってみた! その11












さて、切れ味はどうでしょう?


ソロ用の道具を買ってみた! その11


スーパーシャープです! (><b







完成です。


ソロ用の道具を買ってみた! その11


ソロ用の道具を買ってみた! その11











最後に刀身にオイルを塗って終了です。


ステンレスなので錆にくいですが、一応念のため・・・ f(^^;)


ソロ用の道具を買ってみた! その11








おしまい。







それではまた (^.^)/~~~




同じカテゴリー(ナイフ)の記事画像
砥石を使わずにナイフを研ぐ
KELLAM Wolverine Pro
KA-BAR BECKER BK22
Mora knife Companion Heavy Duty MG その3
レザーストロップ
我が家の砥石たち
同じカテゴリー(ナイフ)の記事
 砥石を使わずにナイフを研ぐ (2017-03-29 07:29)
 KELLAM Wolverine Pro (2017-03-04 05:00)
 KA-BAR BECKER BK22 (2017-02-22 05:00)
 Mora knife Companion Heavy Duty MG その3 (2015-04-28 06:00)
 レザーストロップ (2015-04-25 06:00)
 我が家の砥石たち (2015-04-23 06:00)
この記事へのコメント
あっ!

また増えてる~Σ(・ω・ノ)ノ!

でも、火器と刃物は漢にしか解らない世界ですよね~(´艸`*)

僕は扱えないけど(笑)
Posted by 猛厚 at 2015年10月09日 19:38
【猛厚さん】

おはようございまーす♪

すんませーん

もう少し増えます~ f(^^;)

あと、6本は欲しいのが・・・・・・・

お金無いですけど。。。。 ┌(―_―;)┐


刃物も用途に応じて使い分けると良いですねー ( v^-゜)♪
Posted by RukaパパRukaパパ at 2015年10月10日 05:30
おはようございますm(__)m

う〜ん。
今まで持ってるナイフだけでも
いいような気もするのだが
気のせいでしょうか(๑ᐤ᷄⌓︎ᐤ᷅๑)

ソロだと、ナイフ使って料理してる
風景も見たことないような気もするのは
気のせいでしょうか( ̄▽ ̄)
Posted by naru1970naru1970 at 2015年10月10日 05:59
【naru1970さん】

おはようございまーす♪

気のせいです! (笑)

基本ソロだと、あまり調理はしないですね。 ( ̄∇ ̄;)

調理をしなくても,パッと食べられるものがメインです。

森や山へ入る人が、お洒落なキャンパーさんが作るような料理を作らないのと一緒ですよ。 (。-`ω-)

包丁より嵩張らないですし良いですよ。

でも、やはり調理をするにはそれに特化した包丁のほうが使いやすいですけどね。。。 (* ̄∇ ̄)
Posted by RukaパパRukaパパ at 2015年10月10日 06:23
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ソロ用の道具を買ってみた! その11
    コメント(4)